レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12415 手術をして、また視力が悪くなることがありますか?現在仕事でパソコンを使用し、未だに視力が落ちています。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月28日
[ 施術の効果 ]
手術をして、また視力が悪くなることがありますか?現在仕事でパソコンを使用し、未だに視力が落ちています。
32歳女性

相談 Question初めまして、2つほど質問をさせて下さい。
まず、手術をして、また視力が悪くなることがありますか?
現在仕事でパソコンを使用し、未だに視力が落ちています。
次に保険会社に問い合わせたところ、保険が下りることが分かったのですが、手術の正式名を知らせるように言われました。
「〜術」と最後に術が付く名前をというのですが、教えて頂けますでしょうか?
スーパーイントラレーシックを受けたいと思っていす。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

回答 Answerほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは近視乱視の進行を予防するわけではないので、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタクトレンズ不耐症となります。
保険給付金の申請には、診断書が必要となります。
診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
保険会社専用の診断書フォームをお持ちでない場合は、当院でご用意致します。
診断書を手術日にお持ち頂ければ、発行のお手続きをさせて頂きます。
但し、保険会社の診断書の作成に文書料が1通5000円かかりますので、予めご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、視力の戻りを心配される方がいらっしゃいますが、元通りになることはまずありません。
まれに、手術後の普段の生活で目を酷使することを続けた結果、近視が進行する場合がありますが、再手術が可能であれば再矯正ができます。
診断の結果、角膜の形状が正常で安全なだけの厚みが残っており、医師が追加矯正を必要と判断した場合、保障期間内でしたら1回目は無料で追加矯正が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 CK等治療を検討していたところ、貴医院では、レーシック後でもカムラインレーが受けられるとのことで手術希望。
A. レーシック後カムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や重度の全身疾患がない方が対象となります。 (重度の ・・・
2011年12月11日 (?歳/女性) [その他の相談]
2. 施術方法 老眼と視力回復が同時に回復するのは、アキュフォーカス+レーシックだけですか?
A. レーシックカムラは、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしまうことも ・・・
2010年12月17日 (?歳/男性) [施術方法]
3. 治療前の不安 遠視と近視の人はこの先、年齢とともにどのような見え方の苦労が起こるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 完全に近視を矯正した場合には、手術後 ・・・
2008年07月01日 (43歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応検査について 検査を予定しています。検査当日の持ち物について教えてください。
A. 検査日当日は、現住所が分かる身分証明書(パスポートや運転免許証など)、印鑑の他、ご使用頂いている眼鏡がございましたらお持ち下さい。 ・・・
2008年03月05日 (29歳/男性) [適応検査について]
5. 適応検査について どのような手術で料金はいくらというのは検査をしないとわかりませんか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月23日 (33歳/男性) [適応検査について]
6. 施術方法 近視による、肩こりや頭痛があります。どのコースが一番よいのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月03日 (35歳/女性) [施術方法]
7. 適応性への不安 ポスナーシュロスマン症候群なのですが、レーシックまたはラゼック手術は受けられますか?
A. ポスナーシュロスマン症候群がある場合でも、角膜の厚さと眼の全体的な状態に問題がなければ手術は可能です。 但し、実際に手術が可能かど ・・・
2010年09月21日 (29歳/男性) [適応性への不安]
8. 施術方法 某眼科で、小さい混濁がありLASIKは適応外と診察されました。手術をあきらめたほうが良いのか、他の手術が可能なのか?
A. 角膜の濁りに関しては残念ながらレーシック治療では変わりません。 尚、角膜に濁りがある場合でも、レーシック治療に支障が有る場合と無い ・・・
2008年04月16日 (33歳/男性) [施術方法]
9. その他の相談 保障期間について・・・生涯保障を謳っているところもありますが、アフターケアの必要性は果たしてどれくらい重要なもの?
A. 定期検診についてですが、手術から3ヶ月経過すれば眼の状態視力共に安定しますので、術後の検診は通常3ヶ月後まで行っております。 フラ ・・・
2012年01月19日 (32歳/女性) [その他の相談]
10. 治療前の不安 花粉症体質で目に症状が強くでるタイプの為、期間中は避けた方が望ましいのか疑問です。
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・
2011年01月14日 (36歳/女性) [治療前の不安]