レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13811 使い捨てコンタクトを装着しなければ、ヒリヒリ感がありますが、視力回復手術は可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月21日
[ 適応性への不安 ]
使い捨てコンタクトを装着しなければ、ヒリヒリ感がありますが、視力回復手術は可能でしょうか?
46歳女性

相談 Questionハードソフトコンタクト歴30年ほどですが、1年半ほど前より目の表面が痛く、ドライアイかと思い何軒か眼科で検査しましたが、ドライアイは特に異常はないとの事でした。
現在も使い捨てコンタクトを装着しなければ、ヒリヒリ感がありますが、視力回復手術は可能でしょうか?
また、40代後半の視力回復手術と、老眼との関係はどうなのでしょうか?
その年代では手術は向かないと聞いた事がありますが。
個人差はあるのでしょうが、手術を受けてた後で、老眼が進むと遠くも近くも見えにくくなりますか?
その時は眼鏡が必要になりますか?
以上、宜しくお願い致します。

回答 Answerドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、症状が強い場合には、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック治療を行った方が良い場合もあります。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければ一度検査にお越し下さい。

通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこり、更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレースレーザーで作成したフラップは、角膜切開面が非常に滑らかでエッジ部分も直角に作られますので、手術後にズレやシワの起こりにくいフラップを作ることが出来ます。
またZレーシックでは、照射エネルギー量がさらに小さいため、角膜切開面が非常に綺麗なフラップに仕上がり、術後の炎症や、眩しくなる症状が抑えられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 検査日の翌日に手術はできますか?コンタクトをつけてはいけない期間を少しでも短縮したいとおもっています。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2009年08月10日 (29歳/男性) [手術回数・時間]
2. 施術の効果 術後の視力の設定ができるという説明がありませんでした。2.0は必要ないのではないかと思うと本当にその設定でよいのか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老化現象は残念ながら予防することは出来ません。 (老眼とは年齢と共に眼の調節 ・・・
2007年10月27日 (41歳/女性) [施術の効果]
3. 費用と支払い 交通費補助や1万円クーポン券の有効期限が7月末までになってるようですが、8月以降はどのようになるでしょうか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2008年07月02日 (43歳/男性) [費用と支払い]
4. その他の相談 万が一手術中に地震が起きた場合はどうなるのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーには、眼球自動追尾装置が備わっており、地震中の揺れに対しても、レーザーの照射がずれたり ・・・
2008年08月15日 (37歳/女性) [その他の相談]
5. 適応検査について イソバイドに眼圧を多少下げる作用があるようなのですが、レーシックには眼圧は関係ないのでしょうか?
A. 上記疾患があり、内服薬を服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、当院での詳細な検査にて眼の状態に特に問題がなければ、 ・・・
2009年10月02日 (38歳/女性) [適応検査について]
6. 治療前の不安 本当に手術は安全なのでしょうか? 手術の失敗例などはどういったものがあるのでしょうか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられてお ・・・
2008年07月23日 (33歳/男性) [治療前の不安]
7. その他の相談 検査2週間前からコンタクトレンズの使用中止とのことですが、 仕事のため、 週2回(土日)は装着せざるを得ません。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年03月27日 (39歳/男性) [その他の相談]
8. その他の相談 3ヶ月後の検査は伺うことができないと思います。その場合のニューヨークで紹介してもらえるお医者さんはいらっしゃいますか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年12月19日 (33歳/女性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 検査で手術可能な場合、手術日はどのくらい後になりますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月16日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
10. 施術の効果 右目が1年位前から急に見えなくなり、眼科に行ったところ、円錐角膜といわれました。手術すれば、ある程度見えるようになる?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2007年11月05日 (26歳/男性) [施術の効果]