レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14660 右目が円錐化角膜で、左目が近視の場合、左右同時にレーシック、イントラ角膜リングの手術が可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月22日
[ 施術方法 ]
右目が円錐化角膜で、左目が近視の場合、左右同時にレーシック、イントラ角膜リングの手術が可能でしょうか?
28歳男性

相談 Question(1)右目が円錐化角膜で、左目が近視の場合、左右同時にレーシック、イントラ角膜リングの手術が可能でしょうか?
(2)イントラ角膜リングの手術も、土日は可能なのでしょうか?
(3)保険給付確認の際にイントラ角膜リングの場合、「エキシマレーザー角膜屈折矯正手術」とは別の手術名があるのでしょうか?

回答 Answer(1)円錐角膜がある場合には、その症状が片眼のみであっても、現在症状が出ていない方の眼にも今後症状が出る可能性がありますため、残念ながらレーシック治療をお受け頂くことはお勧めできません。

当院では円錐角膜など、角膜の形状に異常がある方に対して『角膜内リング治療』を行っており、良好な結果が得られております。
角膜内リング治療にて両眼の手術を受けられる場合は、両眼同日にお受け頂くことが可能です。
尚、円錐角膜が非常に軽度である場合には、フェイキックIOL手術のほうが視力の回復に適している場合もあります。
フェイキックIOL手術に関しては、フェイキックIOL手術をお受け頂いた当日は眼帯をすること、また、視力の回復に時間がかかることからフェイキックIOL手術をお受け頂く場合には、手術は両眼同日には行わず、最低1週間以上空けて手術をお受け頂いております。
実際に治療が可能か、どのような治療方法が適しているかどうかは、詳細な検査をしてみないとわかりませんので、治療のご希望がございましたら、宜しければ一度カウンセリング検査へお越し頂くことをお勧め致します。

(2)当院では角膜内リング手術を担当するドクターが決まっておりますため、角膜内リング手術は、下記の特定の曜日特定の時間に数症例ずつ行っております。
施術日⇒水・木・日曜日
施術時間と所要時間⇒上記曜日の16時17時より、20分程度(片眼)
術後の定期検診⇒翌日(3日後)、1週間後(2週間後)、1ヶ月後(2ヶ月後)、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後
※角膜リングの施術は東京 のみで行っております。
※施術日の詳しいスケジュールについては電話でお問合せ下さい。
※術後の定期検診は状態によっては( )内の日程も受診して頂く場合がございます。

(3)角膜内リング治療自体が新しい治療方法となるため、保険上の正式な術名は、まだはっきりとは定まってはおりませんが、『角膜形成術』が術名に相当するかと思います。
尚、保険会社の給付の対象になるかどうかは、各会社によって判断の基準が異なってきますので、ご自身が加入している保険会社に一度お問い合わせ頂くとよろしいかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズをご使用の方は、角膜を圧迫変形から戻す為に検査と施術の前は、コンタクトレンズの装用を中止して頂く必要があります。(使い捨ての場合も同様)
また、検査から施術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、施術日より逆算してコンタクトレンズの使用を中止頂ければ、検査から施術日までの期間にコンタクトレンズを装用頂いても問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 先に外斜位を治してからレーシックを受けた方が良いのではないかと思っています。そちらで外斜位の治療はできる?
A. 外斜位の状態がどの程度か、文面のみではわかりかねます。 当院では、近視乱視等の視力矯正に関して専門的に治療を行っており、残念ながら ・・・
2010年11月01日 (39歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 プレミアムイントラレーシック手術を検討中です。なぜ、40歳以上だと受けられないのでしょうか?
A. プレミアムイントラレーシック治療と品川トリプルRプレミアムイントラレーシック治療とでは、手術後の視力にはそれほど大きな差はないかと ・・・
2010年06月14日 (38歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 最近断乳したばかりなのですが、いつからレーシックを受けることは可能でしょうか?
A. 1)授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレド ・・・
2010年05月25日 (36歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 10月10日以降ソフトコンタクトレンズをしています。いつ検査を受けることができ、手術はいつ以降できますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2008年10月18日 (35歳/女性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 検査後、及び手術後は公共の交通機関を使用すれば一人で帰宅することはできますか?
A. 1)手術直後はお一人でご帰宅が可能な程度の見え方となっておりますが、近くが見えにくくなる場合があり、光がまぶしかったり、ぼやけた状 ・・・
2008年05月19日 (34歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 総合病院でレーシックを行なうための精密検査を受けました。眼のカーブが少し前に出ている状態ですが、いかがでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月24日 (42歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 以前(15年前)に目にレーザーを当てる手術をしたことがあります。そのような場合でも可能でしょうか。
A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければ治療は可能です。 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体 ・・・
2008年01月17日 (32歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 緑内障とレーシックの相性やレーシックを受けることにより緑内障の懸念について教えてください。
A. 緑内障の原因は様々なことがいわれており、血縁者に緑内障がある場合には緑内障になる可能性はある為、定期的に眼の検診をお勧め致します。 ・・・
2013年01月06日 (40歳/女性) [治療前の不安]
9. 適応検査について 娘(小2)ですが、子供だとレーシックはまだ無理ですよね?一応お伺いしたくてメールしました。彼女は右0.6で左0.15です。
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場合 ・・・
2012年07月28日 (?歳/女性) [適応検査について]
10. 手術回数・時間 一時帰国してレーシックを受けようと検討しています。当日検査して、当日手術を受けることは可能でしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年11月17日 (31歳/男性) [手術回数・時間]