レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18363 最初の検査後から何日後までに手術を受けなければならない等の決まりはありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月02日
[ 手術回数・時間 ]
最初の検査後から何日後までに手術を受けなければならない等の決まりはありますか?
34歳男性

相談 Questionソフトコンタクト(二週間使い捨て)を使用していますが、現在手術を検討中です。
最初の検査後から何日後までに手術を受けなければならない等の決まりはありますか?
仕事の関係で連休の休みが取れず、検査から手術までの期間が二週間ほど空いてしまいそうなのですが。
回答よろしくお願いします。

回答 Answer品川エディション最高級スーパーイントラレーシックの場合は、検査のご予約時に、手術翌日検診もご一緒にご予約頂けます。
予めご予約をされていれば、検査の翌日から手術をお受け頂けますので、連続した3日間で手術を終えることも、検査だけ先に行い、手術翌日検診は別の日という日程でも可能です。
尚、実際に予約が可能かどうかはご予約状況によりますので、お電話にてご確認下さい。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)を受けることにによって、携帯メールを読んだり、ノートパソコンの画面を見たり、食品の表示ラベルやレシートなど、日常時に目にするものを読むときなど、これまでよりもくっきりと見えるようになる効果が期待できます。
遠見視力に大きな影響をおよぼすモノビジョンレーシックやCK、コンタクトレンズとは違い、カメラインレーを挿入しても遠見視力には大きな影響を与えずに近くの視力を改善することが可能です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査にあたっては、1週間前より使用を中止するよう記載されておりますが、1週間前とは具体的にどういうことですか?
A. 1)コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2009年07月13日 (28歳/男性) [適応検査について]
2. 施術方法 角膜の形状に異常があるため施術は不可のケースがあるようですが、手術を受けても問題無いのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、もともとの角膜のゆがみがある場合には、削った後にも再び角膜のゆ ・・・
2008年11月09日 (32歳/男性) [施術方法]
3. 適応検査について コンタクトレンズを使用していますが検査前2週間から使用できないと記述を読みました。どうしようもないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2012年07月23日 (40歳/男性) [適応検査について]
4. 施術方法 他院と貴院の機械や手術方法の違いや料金設定を教えてください。
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削る事で光の屈折率 ・・・
2007年09月23日 (48歳/女性) [施術方法]
5. 適応検査について フィットネスインストラクターをしており、レッスン中はコンタクト装着が必要。2週間仕事を休むわけにはいかないのですが。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年09月20日 (?歳/女性) [適応検査について]
6. 施術方法 インターネットでイントラレーシック不適応者でもエピレーシックだと、矯正手術可能というのを見たのですが・・・
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが両眼とも約 450ミクロンと、平均的な角膜の厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、尚且つ近視度数 ・・・
2008年05月28日 (43歳/男性) [施術方法]
7. 適応性への不安 緑内症の人はレーシックを受けられますか?
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2007年12月16日 (36歳/女性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 近くの小さな文字が読みづらくなる可能性はあるのでしょうか?一時的な問題でしたら良いのですが・・・
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2008年01月26日 (28歳/女性) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 老眼が出てきたようで近くの文字が見ずらくなってきました。 手術をすることはできますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月19日 (41歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 健康診断の結果、尿酸値7.3で高いという結果がきました。手術を受けるのに問題ありませんか?
A. 尿酸値が高い場合でも、お体の状態が安定しており、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、上記のア ・・・
2007年12月28日 (37歳/男性) [適応性への不安]