レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23760 眼鏡を作るときに相当ひどい乱視だと言われました。乱視の矯正はどのような手術方法なのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年08月01日
[ 施術方法 ]
眼鏡を作るときに相当ひどい乱視だと言われました。乱視の矯正はどのような手術方法なのでしょうか。
43歳男性

相談 Question資料を請求させていただいて検討させていただいています。
私は裸眼で0.7、0.4です。
視力と言うよりも乱視がひどいのです。
乱視の矯正はどのような手術方法なのでしょうか。
はっきり覚えていないのですが眼鏡を作るときに測定してもらった値は10以上でした。何の数値かはわからないのですが、相当ひどい乱視だと言われました。
わかりづらい文面ですがよろしくお願いいたします。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。
そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。
また、手術後は一時的に眼が乾きやすくなるドライアイの症状や、光が眩しく見えたり、滲んだりするハロ、グレアといった症状が出てきます。
レーシック治療後のハロ、グレアは治療をお受け頂いた方は最初は必ず感じますが、そのような症状は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
尚、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、また、生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 ハードレンズを装着してる場合は検査前に2週間外してからとお聞きしたのですが、手術前もコンタクトは装着禁止なんでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当院で導入 ・・・
2007年09月03日 (33歳/男性) [その他の相談]
2. その他の相談 レーシック手術後はシミ取りレーザーに扱われるコンタクトは付けられますか?
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2008年07月04日 (34歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 かかりつけ医に角膜内皮細胞の数が少ないが、手術に影響があるかわからないと言われました。影響はある?
A. 角膜内皮細胞は年齢と共に徐々に減少していくのですが、あまり極端に少なくなってしまうと、角膜への酸素や栄養などの補給が不十分となり、 ・・・
2011年01月06日 (33歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 10月より海外へ行く予定です。9月中に検査、手術後の3か月後の検診を受診できない場合は手術を受けることはできない?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2011年09月01日 (26歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 1年ぐらい前から飛蚊症の症状が出ています。手術は受けられますでしょうか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2007年09月15日 (34歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術方法 3年前に他院にて視力-13Dでレーシック不適応と言われ、フェイキックIOLを検討しています。
A. 当院ではレーシック手術をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を行っており、良好な結果が得られております ・・・
2012年12月07日 (37歳/女性) [施術方法]
7. 適応性への不安 53歳です。レーシック手術はもう難しいですか。また近視とあわせて老眼も治療できればと考えています。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年10月22日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 術後に妊娠することで起こりうるリスクはありますか?また、なぜ妊娠中の方はレーシックを受けられないのですか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2007年10月22日 (23歳/女性) [治療前の不安]
9. 施術の効果 近視老眼乱視すべてに効果があるのでしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡 ・・・
2007年11月12日 (?歳/非公開) [施術の効果]
10. 適応検査について 最初の適応検査からだいたいどれくらい期間を空けて再検査を受けたほうがよいか?その際の再検査の費用は全て無料なのか?
A. 再検査に関しましては、治療のご希望がございましたら再度お受け頂くことは可能であり、また今年一月にコンタクトレンズの装用を中止された ・・・
2007年12月08日 (34歳/女性) [適応検査について]