[特別割引クーポンをゲット!]
 トップページ
トップページ
 Q&Aカテゴリ
Q&Aカテゴリ
 Q&A検索結果
Q&A検索結果
- <相談 Question>
- 私は両目共に円錐角膜で、中学生になると同時ぐらいから徐々に視力が下がり続けています。
 これまでに円錐角膜用のハードコンタクトを色々と試しては見ましたがどれも痛みで満足につけていられず、眼鏡でごまかしつつ今に至ります。
 また、特に左目角膜のひ薄化が酷いらしく眼鏡では右目しか満足に視力がでておりません。
 かつここ数年でまた左目の円錐角膜が進んだようなのです。
 現在大学生ですが、来年就職ということもあり、視力回復を狙って角膜内レンズの施術は可能かと専門医の方に相談しようかと考えておりました。
 そうした矢先に左目が急性角膜水腫になってしまいました。
 今見てもらってる眼科の先生は円錐角膜について特にお詳しい先生ではないと思うのですが、急性角膜水腫が治っても侵襲を避ける意味から、施術は今年中はやめたほうがいいだろうとおっしゃっています。
 確かにそうなのだろうとは思いますが、公務員試験の勉強や試験そのものなどに対し、今の不自由な視力では非常に不安です。
 急性水腫自体はそろそろ治りそうだとのことなのですがなんとか視力の回復が出来ないものかと思っています。
 このような状況でも、角膜内レンズの施術は可能なのでしょうか?
 来院させてもらって診察していただかないと詳しくは分らないとは思いますが、まずはご相談をと思いましてこのような相談メールを送らせて頂きました。
 一般的に、角膜水腫の治癒後どれくらい経過すれば施術は可能なのでしょうか?
 教えていただけましたら幸いです。
 もし角膜内リングの施術が可能ならば是非したいと考えております。
 長文失礼いたしました。
 
 
- <回答 Answer>
- 角膜水腫が起きた後の眼の経過に関しましては、個人差が大きいため、一概に申し上げることは難しいのですが、角膜内リング治療を受けられる場合には、角膜水腫を発症してから半年間は空けて治療をお受け頂くことをお勧め致します。 
 尚、「角膜内リング治療」に関しましては、現在東京 のみにてその検査および治療を行っており、手術後の通院も東京 にお越し頂く必要がございます。
 
 もし治療のご希望がございましたら、眼の状態が安定してから一度、東京 にカウンセリング検査へお越し頂くことを進め致します。
 検査の結果によっては、「角膜内リング治療」をお勧めすることは出来ない場合もございますことを、レーシック治療をお勧めすることが出来ない場合もございますことをご了承下さい。
 
※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
 特別割引クーポン
特別割引クーポン
 来院予約フリーダイヤル
来院予約フリーダイヤル
 TOP PAGE
TOP PAGE
(C)品川近視クリニック