[特別割引クーポンをゲット!]
 トップページ
トップページ
 Q&Aカテゴリ
Q&Aカテゴリ
 Q&A検索結果
Q&A検索結果
- <相談 Question>
- レーシックは非常に興味があり、ぜひしたい手術です。
 ただ、どうしても気になるのはもし10年後に視力が低下してしまった場合はどうなるのか?
 再手術か?
 近視のメガネを利用できるのか?
 老眼になった時、老眼鏡は使えるのか?
 などが気にしているとこです。
 私はこの10年で度が-2進みました。
 そこが気になって正直、手術をする勇気がありません。
 良いアドバイスをください。
 
 
 
- <回答 Answer>
- ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
 そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
 また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
 
 このような場合には、眼鏡やコンタクトを装用頂くことも可能ですが、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
 (ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません)
 また、レーシックで近視を治療した場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
 老眼は眼の老化現象であり、かなり個人差はございますが、通常は40歳代中頃にはほとんどの方が自覚するようになります。
 手術後に老眼が出てきた場合には、通常の老眼鏡を装用することで対処できます。
 治療により眼が良くなった場合でも普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。
 (老眼鏡を作成される場合には、眼の度数がほぼ安定してくる手術2、3ヶ月後に作成されることを、お勧め致します)
 
 尚、長期的に見ると近視のあるなしに関わらず、白内障などの老化現象が起きて少しずつ視力が低下する可能性はあります。
 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
 (眼科を受診される際は、レーシック治療を受けられた旨をお申し出ください)
 
※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
 特別割引クーポン
特別割引クーポン
 来院予約フリーダイヤル
来院予約フリーダイヤル
 TOP PAGE
TOP PAGE
(C)品川近視クリニック