[特別割引クーポンをゲット!]
 トップページ
トップページ
 Q&Aカテゴリ
Q&Aカテゴリ
 Q&A検索結果
Q&A検索結果
- <相談 Question>
- 10月にレーシックを受ける予定で術前検査をうけました。
 しかし、近視を治すと老眼ですという判断でした。
 デスクワークをしておりますので近視より老眼の方が支障があるのでは?という診断を頂きレーシックを諦めましたが、近視と老眼をいっしょに治す事も可能でしょうか?
 また、検査の結果、白内障も見つかりましたが、どれから克服していけばよいのでしょうか?
 見えれようになりたいです。
 最善のアドバイスをお願い致します。
 
 
- <回答 Answer>
- レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障がある場合には白内障の濁りによって近視が残るため、近視乱視を矯正しても、視力の回復に限界がございます。
 そのため、白内障がある場合には、白内障の手術を先にお受け頂くことをお勧め致します。
 白内障の手術後に近視乱視が残っている場合には、それをレーシック治療で矯正することは可能です。
 また、白内障の手術後、眼の状態が安定するのに時間がかかりますため、レーシック治療を受けられる場合には、白内障の手術から 6ヶ月間経ってからレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。
 
 レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、残念ながら老化現象(老眼)に関しては治療は出来ず、既に老眼が始まっている方に関しては、近視乱視を矯正した場合は老眼が残ります。
 完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。
 その際には老眼鏡が必要となります。
 老眼の対策としてわざと少し近視を残すことで、より近くを見やすくすることも可能です。
 実際にどのように治療をするか、どの程度近視を残すかなどは、手術日の術前診察の際にご相談頂くことも可能ですので、お申し出頂ければご相談の上、決めていきたいと思います。
 術前検査のデータは3ヶ月間有効となります。
 3ヶ月経過後は、改めて術前検査をお受け頂く必要がございますので、ご了承下さい。
 
 
 
※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
 特別割引クーポン
特別割引クーポン
 来院予約フリーダイヤル
来院予約フリーダイヤル
 TOP PAGE
TOP PAGE
(C)品川近視クリニック