レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.10286 カスタムビューとウェーブフロントは同じものなのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年09月07日
[ 施術方法 ]
カスタムビューとウェーブフロントは同じものなのでしょうか?
46歳女性

相談 Question中程度の近視と乱視があります。
現在ネットで調べた候補のクリニックに検査に行き、どこで手術を行うべきか決めかねているところです。
レーシック手術は可能との診断を受けています。
ある所ではウェーブフロントは見え方が変わるだけで乱視矯正の意味はないからイントラレーシックのみの手術で角膜の厚さを残して再手術の可能性を残すのがいいと言われました。
他方ではレーシックのみの施術をしているところですが、エピレーシックにしてカスタムビューをすると乱視矯正も行えるのでカスタムビューはするべきだと言われました。カスタムビューとウェーブフロントは同じものなのでしょうか?
知り合いがイントラレーシックをしたが、乱視は残っていると言っていたのが気になっています。
品川クリニックとしてはどのようにお考えですか?
また現時46歳で老眼のことを考慮して1.0位に合わせるのが良いとしているところもありますが、上記2件では結果どれくらい視力がでるかは個人差なので遠近両方見づらいよりも遠くは良く見えると言う風にするのが言いと言われました。
その点も品川クリニックのお考えはいかがですか?
よろしくお願いいたします。

回答 Answerレーシック治療に関しましては、治療に使用する機器などによってさまざまな名称が付いておりますが、最新の機器であれば特にエキシマレーザーの性能そのものに関しては、ほぼ同等であるといえます。
尚、乱視を更に細かく矯正するためには、エキシマレーザーの性能のみならず、フラップを治療を受けられる方の眼の状態に合わせて作成することが可能なイントラレーシックの方が、より乱視矯正には優れております。
尚、いずれの機器を使用した場合でも効果にはバラつきがあり、1回目の治療でも近視乱視が残ることもございます。当院では1回の治療で約98%の方が1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、約 1%の方は1回目の治療でも近視乱視が残り、追加矯正治療をお受け頂いております。
尚、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、追加矯正治療となってしまう割合は約 3〜10%となっております。

どの程度の視力に回復するべきかは、現在の眼の状態や老眼の程度によって異なってきますので、一概に言うことはできませんが、現在の老眼の状態に合わせてやや弱めに矯正した場合でも、老眼そのものは年齢によって徐々に進んでいき、手元はいずれ見えづらくなってきますので、遠方をすっきり見えるように矯正して手元を老眼鏡を使うというふうにして矯正されるのも良いかと思います。
また、ある程度老眼が進んでも手元がしばらく見えるようにしておくためには、遠くの視力は0.4〜0.6程度にあわせておく必要がございます。
実際にどのように治療するのが適切なのかは、眼の状態によっても異なってきます。
治療に関しましては適応検査時にもドクターによる診察がございますので、その際にも再度ご相談頂くと良いかと思います。
また何かご心配なことがございましたら、何でもご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査前の期間に乱視用コンタクトレンズから1DAYの乱視補助がないコンタクトに切り替えた場合、装用中止期間は3日間で大丈夫?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2010年07月06日 (35歳/女性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 強度の近視と乱視です。手術ができない場合もあるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 現在、遠方の視力が両眼1.0程度。老眼が進行し、市販されている老眼鏡+2を使用しております。老眼の手術は可能でしょうか。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年10月17日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. 施術方法 44歳で老眼が始まっており、片目は乱視です。このような状態でも見えるようになるものでしょう?
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2012年06月11日 (44歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 フェイキック手術予定です。いつもどおり“アイボン”を使用してもいいですか?
A. 手術前の市販点眼薬の規制は特にございませんので、お使い頂けます。 但し、洗眼剤はあまり洗いすぎると眼の表面が荒れるなどの弊害が出る ・・・
2007年09月13日 (33歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術の効果 屈折率を調整するのに、角膜を少し削った場合、削ることによって夜間など暗い時に、見づらくなったりしないのでしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・
2012年05月27日 (?歳/男性) [施術の効果]
7. 適応性への不安 授乳を止めて1ヶ月経ってないのですが、手術は可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月09日 (30歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 最近老眼がひどく、片目の施術を希望しています。どのような手続きを踏めばよろしいでしょうか。
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として『レーシック後カムラ』を開始致しました。 レーシック後カム ・・・
2011年11月29日 (?歳/男性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 手術前後何回の通院が必要でしょうか? 年内中の手術予約は可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年11月22日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
10. 費用と支払い レーシックカムラについて・・・片目の手術と両目まで手術した時の料金は?当日検査後手術は可能?
A. 『レーシックカムラ(アキュフォーカス)』は、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が ・・・
2011年05月24日 (?歳/男性) [費用と支払い]