レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11269 先日検査を受け、「近くが見え辛くなり、老眼用の眼鏡が必要になる。」と説明を受けました。若干の近視を残して手術したらどうなる?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月11日
[ 施術の効果 ]
先日検査を受け、「近くが見え辛くなり、老眼用の眼鏡が必要になる。」と説明を受けました。若干の近視を残して手術したらどうなる?
42歳女性

相談 Question先日検査を受けました。
「すでに老眼の兆候がでていて、手術をした場合、遠くは1.5くらい見えるようになるが、近くが見え辛くなり、結果、老眼用の眼鏡が必要になる。」と説明を受けました。
この場合、若干の近視を残して(0.8〜1.0までみえるくらいにする。)手術したらどうなのかな?と思ったのですが、いかがなものでしょうか。

回答 Answerレーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、残念ながら老化現象(老眼)に関しては治療は出来ず、既に老眼が始まっている方に関しては、近視乱視を矯正した場合は老眼が残ります。
尚、前回の検査結果からは、軽度の老眼が出てしまっているため、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。

尚、既に老眼が出始めている方に関して、特に手元の作業が多い場合には、わざと近視を残して、遠くの視力を落とし、手元を見やすくするという方法もございます。
この場合、 1.0弱の視力に調整した場合には、現時点では手元の見え方に関しては、大きな支障は無いかと思われますが、老眼に関しましては年齢とともに徐々に進んでいくため、遠くの視力を 1.0弱にした場合でも、老眼がある程度進んでしまった場合には、手元はある程度見えづらくなってくることが予想されます。

治療後眼の状態がほぼ安定してくるのには約3ヶ月前後かかるのですが、特に最初の不安定な時期には弱めに矯正した場合でも、度数が不安定なために見えづらく感じる場合がございますが、通常は時間の経過とともに徐々に眼の状態は安定していきます。
実際にどのように治療をするか、どの程度近視を残すかなどは、治療前の診察の際にご相談頂くことも可能であり、治療に関してご心配なことがございましたら、直接相談のみでご来院頂いた上で治療をお受け頂くかどうかお決め頂いても良いかと思います。
その場合には再度お電話にてご予約をお願い致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
クリニックによっては、適応検査を別途有料にするなど料金体系があいまいなクリニックもあります。
レーシックは手術以外にも、定期的な検査や目薬を処方しますので、別途代金を請求されるかどうか、調べてみましょう。
レーシックの価格もクリニックによって大きく異なり、広告代を過剰に上乗せしたりするクリニックもありますので、注意が必要です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 心療内科を通院中で「パキシル」「メイラックス」を服用しています。手術は不可でしょうか?
A. 現在のお体の状態に関しましては、文面のみでははっきりとわかりかねます。 恐れ入りますが、疾病名と現在内服中のお薬名をご連絡頂けます ・・・
2008年09月23日 (37歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応検査について 検査と手術日は別の日になると思いますが、どの程度間を空けてもいいものなのでしょうか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2012年02月16日 (35歳/男性) [適応検査について]
3. 施術方法 エディションと通常のイントラレーシックでは角膜の厚みを基準に区別しているものなのでしょうか?
A. 1)スーパーイントラレーシック治療と品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療とでは、手術後の視力には、それほど大きな差 ・・・
2008年09月10日 (24歳/男性) [施術方法]
4. 適応検査について 手術前2週間はコンタクトをつけないようにとありますが、仕事に支障があり、メガネ生活には無理があるのですが・・・
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年04月17日 (37歳/男性) [適応検査について]
5. 施術方法 円錐角膜用のハードコンタクトを使用しています。角膜リングでの治療を検討中ですが、他に治療方法はある?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2010年11月11日 (?歳/男性) [施術方法]
6. 適応性への不安 検査をして手術を受けられない人がいると聞きますが、どのような場合ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年08月18日 (36歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術方法 プレミアムイントラレーシックがレーシックよりも安全性と効果が高いのは何故?
A. 1)レーシックは従来からある治療法で、マイクロケラトームという眼球専用の金属の刃物でフラップを作成します。 尚、角膜の形状に問題が ・・・
2010年07月22日 (37歳/女性) [施術方法]
8. その他の相談 当方遠方なのですが、例えば1週間後の検診を、5日後や10日後などにしてもらう事はできるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年03月29日 (28歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 右目は乱視が入っており、老眼がでてきて、老眼鏡がなければ字が見えません。こんな状態でも手術可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月02日 (?歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 産後2か月で授乳中ですが、手術はできますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年06月16日 (32歳/女性) [適応性への不安]