レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11365 手術後失敗し、視力が0.1程度かつ角膜の関係から再手術が受けれない場合、コンタクトレンズを利用することはできる?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月15日
[ その他の相談 ]
手術後失敗し、視力が0.1程度かつ角膜の関係から再手術が受けれない場合、コンタクトレンズを利用することはできる?
27歳女性

相談 Question現在、イントラレーシックを検討中です。
レーシックでの失敗とは視力がでないことと理解しています。
1)手術後失敗し、視力が0.1程度かつ角膜の関係から再手術が受けれない場合、コンタクトレンズを利用することはできるのでしょうか。
⇒角膜を手術でさわっていることから、万が一にそなえて知っておきたいです。
なお、コンタクトは東レのやわらかいハード(「ナチュレ」)を利用しています。
2)仕事で1日8時間ほどPCを利用しています。
近くばかりみる仕事だと一般的の人より視力が戻りやすくなるのではないかと心配していますが、その点に関していかがでしょうか。
⇒手術後4日は会社を休むよう調整予定です。
3)銀座院の医師人数ともともと視力を矯正していた人数、さらにその中でレーシックを受けた医師の人数を教えてください。
4)レーシック手術で、目の中に鉄粉が残った人がいると聞きました。
そういうことはありえるのでしょうか。
以上です。
よろしくお願いします。

回答 Answer1)手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の元に適切に使用されることをお勧め致します。

2)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは近視乱視の進行を予防するわけではないので、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

3)当院では東京 、大阪 、名古屋 の3院にて、常勤非常勤合わせて合計93名ドクターが診療にあたっております。
当院ではドクターをはじめ、多くの職員が既に治療を受けており、全員が1.0以上の良好な視力に回復しております。
また、ご希望がございましたら治療を受けた職員との相談も可能です。

4)レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正した後フタを元に戻して手術を終了します。
従来のレーシック治療ではマイクロケラトームという、金属製の刃物を用いて角膜を切開していましたが、当院で行っておりますイントラレーシック治療では刃物を使わず、全てはコンピュータで自動制御されたレーザーによって、角膜を切開するため、従来の刃物を用いたレーシック治療と比べると、非常に安全かつ正確に治療が行えるようになっております。
また、当院では、手術室は24時間フィルターにて換気を行っている衛生的な環境にて手術を行っており、また、使用している器具は極力使い捨ての器具を使用することによって衛生状態をより清潔なものに保つようにしております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは、角膜の表面を薄く削る手術で、眼球の内部には影響ありませんので失明の心配はありません。
アメリカで、1995年にFDA(米国食品医薬品局)がエキシマレーザーを使用した視力矯正術を認可し、日本でも2000年に厚生労働省が安全性を確認し、認可されています。
それ以降、全世界で年間数百万件手術が行われておりますが、現在まで失明の報告は1例もありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 1か月近く前に検査を受けると手術日に目の状態やコンディションが変わってしまい、影響がでてしまうのかが分からず不安。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年02月13日 (31歳/男性) [手術回数・時間]
2. 施術方法 他のクリニックで適正検査を受けたのですが、レーシック不可だったのですが同じでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月09日 (29歳/男性) [施術方法]
3. 適応性への不安 現在右(矯正)0.2、左(裸眼)0.6で生活していますが右目に近視、乱視、斜視があります。10年前に斜視の手術を受けました。
A. 斜視がある場合や斜視の治療手術を受けられている場合でも治療6ヶ月以降経っており、その他の眼の状態に問題がなければレーシック手術をお ・・・
2012年07月21日 (22歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 レーシックは何歳から手術が可能ですか?-5.75くらいですが、手術は可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年06月03日 (19歳/女性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 通常のレーシックを受けた直後に老眼になってしまったという事例が身近でありましたが、そういった事例は多数ある?
A. 治療後しばらくは眼の状態が安定していなく、眼の度数も安定していないため、そのために遠近のピントが合い辛くなりやすいのですが、通常は ・・・
2010年09月11日 (38歳/男性) [治療前の不安]
6. その他の相談 ドライアイ外来に掛かってから手術を受けようと思っています。涙点に管を通す事になっても、手術に差し支えありませんか?
A. 涙点プラグ自体はイントラレーシック治療には支障ございません。 尚、レーシック治療後は一時的にドライアイの症状が強くなりやすくなって ・・・
2008年11月16日 (?歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 自分は現在精神科に通っており、睡眠薬等を服用しているのですが、手術が可能かどうか不安です。
A. 心療内科のお薬を内服されている方に関しては、レーシック治療をお勧めしない場合がございますが、その理由として一つは、お薬によって角膜 ・・・
2008年02月16日 (33歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 レーシックの手術をした後、老眼治療カムラを行う事は可能でしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2009年07月15日 (51歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 レーシックの検査で不適応だったのですが、オルソケラトロジーについても、不適応?
A. 当院ではコンタクトレンズやオルソケラトロジー(オサート)の販売は行っておりません。 オルソケラトロジーに関しましては、お取扱のあ ・・・
2010年08月12日 (21歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 先天性眼球振盪にて0歳児より眼科通院しております。現在矯正にて両眼で0.6程度です。治療対象になりますでしょうか。
A. 眼球振盪症はその程度にもよりますが、検査が正確にできなかったりすることもございますが、検査のご希望がございましたら一度検査へお越し ・・・
2008年03月17日 (18歳/男性) [適応性への不安]