レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11920 右眼の角膜の一部に混濁が認められると教えていただきました。この混濁というのはどういうものですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月08日
[ 治療前の不安 ]
右眼の角膜の一部に混濁が認められると教えていただきました。この混濁というのはどういうものですか?
29歳女性

相談 Question右眼の角膜の一部に混濁が認められると教えていただきました。
この混濁というのはどういうものですか?
今まで眼科にかかっても特に何も言われたことがなかったので、心配なのですが混濁があっても日常生活に影響はないものですか?
どうして混濁が生じるのでしょうか?

回答 Answer前回の検査の結果では、右眼の角膜の下方に一部、混濁を認めましたが、混濁そのものは特に何らかの眼の病気によっておきているものではなく、以前角膜が傷ついて残ったものであったり、また、生まれつき認められたりすることがあるものであり、特にご心配は無く、日常生活にも特に影響はございません。

尚、前回の検査結果では角膜の厚さが、両眼とも約 480ミクロン弱と平均的な厚さである 520ミクロンと比較して薄いため、イントラレーシック治療ではなく、イントラレーシック治療よりもより薄いフラップを作成して視力を矯正するエピレーシック治療(ラゼック治療)をお勧めしております。
但し、エピレーシック治療(ラゼック治療)は基本的には同じ治療なのですが、薄いフラップを作成する際にエピレーシック治療では刃物を使い、ラゼック治療ではアルコールで表面のフラップの部分の接着をゆるくすることによって、フラップを作成します。

角膜の混濁がある方ですと、手術の際に刃物を使うと、その混濁部位がうまく切れない可能性もございますため、今回は正確にはアルコールを使用してフラップを作成するラゼック治療をお勧めしております。
尚、当院で行っておりますエピレーシック治療(ラゼック治療)は、手術3ヶ月後の平均視力は 1.5以上とイントラレーシック治療と同様に、良好な結果が得られております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックを行うには、まず手術可能かどうか、綿密な適応検査を行う必要があります。
この検査は手術の適応、不適応の判断だけではなく、患者様の眼の状態を詳しく調べられます。
人の眼は常に一定の条件であるとは限りませんので、綿密な検査を行い、その検査結果をもとに矯正量を決定し、正確で安全な手術を行なう必要があるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 視力が戻りやすかったり、年齢的に老眼白内障になる可能性がある場合、一時眼が良くなってもと思っているのですが・・・
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因が関係しており、術後の生活等によっては ・・・
2007年10月02日 (43歳/女性) [治療前の不安]
2. 施術の効果 網膜剥離にて右眼失明。左眼角膜潰瘍にて傷つき、現在治癒するも視力おとろえ0.04。施術にて良くなるものか・・
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2009年10月26日 (59歳/男性) [施術の効果]
3. その他の相談 検査の翌日が手術日ですが、検査後から手術の前まではコンタクトの使用は大丈夫でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。  ・・・
2008年09月02日 (39歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 妊娠中でも手術は可能でしょうか?術後の飲み薬(確か炎症を抑える薬)は妊娠中授乳中でも問題ないのでしょうか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2008年01月17日 (33歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 視力が極端に悪く(両目とも0.01位)近視乱視も非常に強いのですが、手術は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年10月11日 (33歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 東京での手術を受けたあとの三ヶ月目の診察は必ず東京でないといけないのでしょうか?大阪の方での検診は可能でしょうか?
A. レーシック手術の翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場 ・・・
2012年02月13日 (26歳/男性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 今授乳中なんですが、数日授乳を控えれば手術しても構わないならば、手術を考えようと思うのですが・・・
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年06月01日 (25歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応検査について 検査日より1週間前からコンタクトの装用が出来ないと書かれていたのですがどうしてなのでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年02月18日 (43歳/女性) [適応検査について]
9. その他の相談 職業がスポーツトレーナーでカラダを動かす機会が多いのですが、筋力トレなどは施術後1週間以上はできないのでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2012年06月28日 (39歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 不意に振り向いたりするときに斜視になるんです。自分の意思に反して眼球が動いてしまうのですが大丈夫なのでしょうか?
A. 斜視の場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、残念ながら斜視の根本的な原因を治療 ・・・
2008年04月08日 (38歳/女性) [適応性への不安]