レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12028 夜間の運転も考えるとハロやにじみがもっとも少ない術式が希望です。おすすめはありますでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月12日
[ 施術方法 ]
夜間の運転も考えるとハロやにじみがもっとも少ない術式が希望です。おすすめはありますでしょうか?
?歳非公開

相談 Questionまだ予約していません。
病院選びの段階です。
各病院の情報から近視矯正のためにはウェーブフロント+イントラレーシックが一倍よいようですが、ゴルフ優先で仕事中はパソコンと書類確認が中心で少し老眼気味です。
夜間の運転も考えるとハロやにじみがもっとも少ない術式が希望です。
おすすめはありますでしょうか?
術式の効果は良好でしょうか?
現在ワンデーアキビュー左-2.0右-1.75で乱視があります。
レーザー照射面積によるこれらの成果はどの程度違うのでしょうか。
検査までどのくらいコンタクトを使わないのが理想でしょうか。
ウェーブフロント+イントラレーシックはお願いできますでしょうか。
また他院では照射面積での違いを全面に押し出していますが、貴院ではこの違いに関してメリットのみなのか、意見がありましたら教えてください。
低料金ですが、他院に比べアフターフォローやメンテナンスが違うのでしょうか、それとも使用する設備などでの関係で、結果が劣るなどのことがあるのでしょうか。
コンタクトからの脱却を本気で考え始めたので、よろしくお願いします。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
但し、老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考えください。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。

光がにじむ原因としては、主にレーザーの照射する広さが関係しております。
矯正される範囲が瞳孔の大きさよりも小さい場合には、特に夜間、瞳孔が開いた時に矯正されていない部分が見えづらくなることが原因で、ハログレアの症状が出やすくなりますが、当院で導入しております最新のエキシマレーザー『アレグレット ブルーライン』は、矯正エリアは約 9mmであり、角膜の平均直径である約11oのほとんどのエリアをカバーしており、瞳孔径が大きい方でも光のにじみ、ハロやグレアがより発生しにくくなっているとともに、イントラレースFS60レーザーにより、その方の眼の状態に合わせたフラップを作成することで、より高い精度の矯正を行うことが可能になっております。

但し、イントラレーシック治療でも、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して少ないとはいえ、ハロやグレアは、手術後は最初は必ず出ます。
また、その出方に関しては、元の治療前の近視乱視度数が強ければ強いほど強く出、また改善にも時間がかかる傾向にございます。
尚、手術後のハロやグレア症状は、多くの場合は時間の経過とともに、徐々に改善していき、手術3ヶ月から6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、手術後間もない時期は疲れると見えにくい、夜間にクルマのヘッドライトが眩しく感じる、光がぼやけるなどのハログレア症状が出易くなっておりますので、夜間の運転は手術後1週間は控えて頂くことをお勧め致しております。

当院では、イントラレースFS60により実質層部分を露出するようにフラップを作成し、ウェーブフロントアナライザーをリンクさせた、アレグレットウェーブアイキューブルーライン(アレグレット ブルーライン)というエキシマレーザー装置でレーザーを照射し、近視乱視を矯正しております。
ウェーブフロントアナライザーは眼の細かい乱視(収差)まで検出することが可能な検査機器であり、その検出データをエキシマレーザー「アレグレットブルーライン」にリンクさせることで、より高次元な矯正が可能な治療方法であり、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果があります。
(ウェーブフロントアナライザーの検査結果を用いて行うレーシック治療のことをウェーブフロントレーシックといいます)

但し、当院では常に患者様にとって最善の結果が出るべく、治療を行っておりますため、ウェーブフロントの検査は全ての方に対して行っておりますが、検査の結果、ウェーブフロントアナライザーを使用しない方が良い結果が出ると判断された場合には、使用しない場合もあります。

尚、上記の近視度数のみでは、ウェーブフロントアナライザーの使用の有無をはじめ、実際に治療が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適しているかは、わかりかねます。
レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。
レーシック治療を行っているクリニックはいくつかあり、レーシック治療は自由診療となっている為、クリニックにより費用は異なります。
当院もオープン当時は、レーシックの手術費用は非常に高額でございましたが、当院では利益を削り、なるべく多くの方に受けて頂けるよう料金設定を低くした結果、日々、非常に多くの患者様にご来院頂いており、「低価格でも技術やケアは最高」と、手術の結果や設備の優秀さを非常に高く評価して頂けました。
尚、各クリニックにて実際に検査やカウンセリングをお受けになり、ご納得のいく内容のクリニックで手術をお受けになられることをお勧め致します。

尚、当院で検査、手術を受けられる場合は、コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はコンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
 当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、10年後、20年後の影響については、世界各国のドクターにより様々な検証や臨床試験が行われ、レーシックでの長期安全性について問題ないと報告されています。
その安全性と効果から世界中で数百万人の患者様がこの手術を受けられており、すでに術後10年以上経過した方も多くいらっしゃいますのでご安心ください。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い 友達とレーシックを一緒にしようと検討中です。お互いに紹介しあう事はできますか?
A. 現在実施しております「会員紹介優待制度」は、大変好評につき、2008年10月31日まで行う予定でございます。 2008年10月31日までにカウンセ ・・・
2008年09月22日 (36歳/女性) [費用と支払い]
2. 施術の効果 視力が裸眼で0.1程度ですが、手術は可能でしょうか。視力はどの程度回復するのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月21日 (36歳/男性) [施術の効果]
3. 費用と支払い 保険証なしでも手術はできますか?
A. 当院での治療は、健康保険が適応されませんので保険証をお持ち頂く必要はございません。 保険証をお持ち頂いた場合、保険証は身分証明書と ・・・
2012年07月19日 (?歳/女性) [費用と支払い]
4. 適応性への不安 円錐角膜なのでコンタクトレンズで矯正しています。レーシック手術は可能でしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2010年09月26日 (33歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 以前、角膜が標準より薄いと言われたことがあります。そういった場合、手術は可能なのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月21日 (28歳/女性) [適応性への不安]
6. 費用と支払い 沖縄在住です。交通費補助制度は手術日の上京でないと適用されないのでしょうか。
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2008年03月24日 (32歳/女性) [費用と支払い]
7. 手術回数・時間 検査だけ先に実施して、手術に関しては後から考えてもよろしいのでしょうか?その場合は検査費用はかかりますか?
A. 検査は無料でお受け頂けます。また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャンセ ・・・
2009年08月05日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 術後、緑内障や白内障になってしまったときにどうなるのか?緑内障や白内障の手術をうけられるのかどうかを知りたい
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年08月20日 (40歳/女性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 手術を行うにあたってそちらに行く回数はどれくらいになりますか?手術前は検査を1回、手術後は検査を2,3回ぐらいですか。
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2007年12月12日 (42歳/男性) [手術回数・時間]
10. その他の相談 授乳の都合上、来年4月に手術を受けたいと思います。予約はもう可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年12月05日 (33歳/女性) [その他の相談]