レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12028 夜間の運転も考えるとハロやにじみがもっとも少ない術式が希望です。おすすめはありますでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月12日
[ 施術方法 ]
夜間の運転も考えるとハロやにじみがもっとも少ない術式が希望です。おすすめはありますでしょうか?
?歳非公開

相談 Questionまだ予約していません。
病院選びの段階です。
各病院の情報から近視矯正のためにはウェーブフロント+イントラレーシックが一倍よいようですが、ゴルフ優先で仕事中はパソコンと書類確認が中心で少し老眼気味です。
夜間の運転も考えるとハロやにじみがもっとも少ない術式が希望です。
おすすめはありますでしょうか?
術式の効果は良好でしょうか?
現在ワンデーアキビュー左-2.0右-1.75で乱視があります。
レーザー照射面積によるこれらの成果はどの程度違うのでしょうか。
検査までどのくらいコンタクトを使わないのが理想でしょうか。
ウェーブフロント+イントラレーシックはお願いできますでしょうか。
また他院では照射面積での違いを全面に押し出していますが、貴院ではこの違いに関してメリットのみなのか、意見がありましたら教えてください。
低料金ですが、他院に比べアフターフォローやメンテナンスが違うのでしょうか、それとも使用する設備などでの関係で、結果が劣るなどのことがあるのでしょうか。
コンタクトからの脱却を本気で考え始めたので、よろしくお願いします。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
但し、老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考えください。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんので、ご安心下さい。

光がにじむ原因としては、主にレーザーの照射する広さが関係しております。
矯正される範囲が瞳孔の大きさよりも小さい場合には、特に夜間、瞳孔が開いた時に矯正されていない部分が見えづらくなることが原因で、ハログレアの症状が出やすくなりますが、当院で導入しております最新のエキシマレーザー『アレグレット ブルーライン』は、矯正エリアは約 9mmであり、角膜の平均直径である約11oのほとんどのエリアをカバーしており、瞳孔径が大きい方でも光のにじみ、ハロやグレアがより発生しにくくなっているとともに、イントラレースFS60レーザーにより、その方の眼の状態に合わせたフラップを作成することで、より高い精度の矯正を行うことが可能になっております。

但し、イントラレーシック治療でも、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して少ないとはいえ、ハロやグレアは、手術後は最初は必ず出ます。
また、その出方に関しては、元の治療前の近視乱視度数が強ければ強いほど強く出、また改善にも時間がかかる傾向にございます。
尚、手術後のハロやグレア症状は、多くの場合は時間の経過とともに、徐々に改善していき、手術3ヶ月から6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、手術後間もない時期は疲れると見えにくい、夜間にクルマのヘッドライトが眩しく感じる、光がぼやけるなどのハログレア症状が出易くなっておりますので、夜間の運転は手術後1週間は控えて頂くことをお勧め致しております。

当院では、イントラレースFS60により実質層部分を露出するようにフラップを作成し、ウェーブフロントアナライザーをリンクさせた、アレグレットウェーブアイキューブルーライン(アレグレット ブルーライン)というエキシマレーザー装置でレーザーを照射し、近視乱視を矯正しております。
ウェーブフロントアナライザーは眼の細かい乱視(収差)まで検出することが可能な検査機器であり、その検出データをエキシマレーザー「アレグレットブルーライン」にリンクさせることで、より高次元な矯正が可能な治療方法であり、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果があります。
(ウェーブフロントアナライザーの検査結果を用いて行うレーシック治療のことをウェーブフロントレーシックといいます)

但し、当院では常に患者様にとって最善の結果が出るべく、治療を行っておりますため、ウェーブフロントの検査は全ての方に対して行っておりますが、検査の結果、ウェーブフロントアナライザーを使用しない方が良い結果が出ると判断された場合には、使用しない場合もあります。

尚、上記の近視度数のみでは、ウェーブフロントアナライザーの使用の有無をはじめ、実際に治療が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適しているかは、わかりかねます。
レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。
レーシック治療を行っているクリニックはいくつかあり、レーシック治療は自由診療となっている為、クリニックにより費用は異なります。
当院もオープン当時は、レーシックの手術費用は非常に高額でございましたが、当院では利益を削り、なるべく多くの方に受けて頂けるよう料金設定を低くした結果、日々、非常に多くの患者様にご来院頂いており、「低価格でも技術やケアは最高」と、手術の結果や設備の優秀さを非常に高く評価して頂けました。
尚、各クリニックにて実際に検査やカウンセリングをお受けになり、ご納得のいく内容のクリニックで手術をお受けになられることをお勧め致します。

尚、当院で検査、手術を受けられる場合は、コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はコンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
 当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは一人でも多くの方に、最高の医療をなるべく負担のかからない価格で提供できるよう常に努力しています。
その為、最新機器の導入はもちろんのこと、当院独自開発のマイクロシステム、コンディションメーターなどを駆使し、充実した施術を実施することにより、常にハイレベルな医療を提供しています。
また、施術された患者様の満足度も非常に高く「口コミ」で広まり、多くの方に来院して頂けるようになりました。
その為、患者様からのご負担を最小限に抑え、適正価格で最高の医療提供を実現しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 老眼が始まる年齢だと思うのですが、レーシックは適応ですか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2007年12月14日 (42歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 極度の近視矯正して免許の更新が出来る事が希望なのですが、私の年齢で手術は無理でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年07月23日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 回復した視力は、半永久的なものですか?それとも、何年かたったら、また行なわなければならないのですか?
A. エキシマレーザーを使用して近視乱視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に長期間経つことで治療の効果が無くなってしま ・・・
2008年05月14日 (22歳/女性) [施術の効果]
4. その他の相談 術後何週目から市販の目薬や一般の眼科で処方された目薬を使ってもいいのですか?
A. レーシック手術後の花粉症治療に関しては、内服薬に関しましては特に制限はございませんが、花粉症の点眼薬はレーシック手術 1週間後から可 ・・・
2013年01月22日 (?歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 6月に出産し現在授乳中ですが、手術を受けることに問題はありますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年11月23日 (33歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 現在、裸眼で視力が0.01ですが、レーシックは可能でしょうか? また、不可の場合、実施可能な手術はあるのでしょうか。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプ ・・・
2012年04月29日 (34歳/男性) [適応性への不安]
7. 費用と支払い 品川プレミアムスーパーZレーシックを受けたいと思っているのですが、手術代とは別に検査代もかかるのですか?
A. 品川プレミアムスーパーZレーシックの手術費用に関しましては、日曜日〜金曜日に手術を受けられた方は、「平日日曜祝日料金」と致しまして ・・・
2009年07月13日 (18歳/女性) [費用と支払い]
8. 費用と支払い HPには10月末までの料金が記載されていますが、11月になると施術料、交通費補助制度、適応検査料に変更がある?
A. キャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未定となっておりますが、極力低価格で提供できますよう検討しております。 今後、キ ・・・
2008年09月30日 (31歳/男性) [費用と支払い]
9. 適応性への不安 軽度円錐角膜で、フェイックIOLを受けたいと思ったのですが、乱視に対応できるレンズがないようなのです。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2009年07月25日 (33歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 遠方のため、一週間後、三ヵ月後検査は地元の眼科で受診したいと考えているのですが可能でしょうか。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年08月03日 (26歳/女性) [その他の相談]