レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12290 不正乱視やドライアイなど手術後数年経過しても後遺症として残ってしまった方はどれぐらいいる?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月23日
[ 治療前の不安 ]
不正乱視やドライアイなど手術後数年経過しても後遺症として残ってしまった方はどれぐらいいる?
28歳女性

相談 Question質問させて頂きたい事ができましたので、お手数ですが宜しくお願い致します。
1)先週適応検査に行った時に合併症の説明を受けたのですが、その際「当院では不正乱視の症例は1件もありませんので、ご安心下さい」と言われました。
ですがクチコミや掲示版を見ると品川クリニックさんで手術を受け、不正乱視になったという方が何人かみえました。
掲示板にはよくウソも書かれているので全てを信じているわけではないのですが、10数万件もの症例の中で1件も本当におこらなかったのかと考えると疑問がわきます。
それともあの説明は名古屋 限定での事なのでしょうか?
もし限定でのお話でしたなら、クリニック全体では不正乱視やドライアイなど手術後数年経過しても後遺症として残ってしまった方はどれぐらいみえるのでしょうか?
また、そのように後遺症がずっと続く方はやはりもともと強度近視の場合が多いのでしょうか?

2)現在プラズマ照射の永久脱毛を行っているのですが、レーシック手術後すぐには施術を行わない方がいいのでしょうか?
具体的にどれくらいの期間は控えた方がいいのですか?
もし手術後に眼に炎症など残ってしまった場合、炎症が治るまでしばらく脱毛には通えなくなってしまうのでしょうか?

3)フィットネスのエアロビ程度なら手術から1週間後の定期健診にて異常がなければその後から可能と聞きましたが、汗が出て眼に入る可能性があるようなスポーツは1ヶ月後からと聞きました。
エアロビは通常汗を大量にかくものだと思うのですが、汗をかいて眼に入る可能性があるならやはり 1カ月は避けた方がいいのでしょうか?

4)現在12/26に手術予約しているのですが、定期検診である1週間検診というと1/2になってしまいます。
年末年始でも定期検査して頂けるのでしょうか?
もし年末年始はお休みでしたら定期健診がかなりずれてしまうと思いますが、大丈夫なんでしょうか?

5)私は強度近視に乱視が入っている為 -9〜10D分角膜を切除する必要があるとの事ですが、角膜の厚みが平均の 530程度しかありません。
再手術する余裕を残す為には照射面積を6.5から6にするかもしれないと説明を受けましたが、ハロやグレアが残らないか心配です。
少し近視が残ってもいいのでその分削る量を少なくして照射面積を6.5にする事は可能なのでしょうか?
また照射面積を6.5にすればかなりの確率でハロやグレアが防げれるのですか?

6)レーシックとは全く関係ない質問で恐縮なのですが、現在「アイファンタスティック」という2週間で視力が回復するという情報本の購入を検討しております。
もちろんそれで私のような強度近視の者が 1.0まで回復できるわけないと思うのですが、少しでも近視が回復すればそれだけ角膜を削る量が少なくなり安全に手術が行えるのではないかと考えたからです。
万が一の話ですが、このマニュアルに従いトレーニングをして急激に視力が変化した場合でも予定通り手術は行えるのでしょうか?
それとも適応検査からあまり視力が変化していると様子見になってしまうのでしょうか?
質問は以上6点になります。
たくさん質問して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

回答 Answer1)不正乱視等に関しまして、より正確に回答させて頂きますと、もともと人間の眼は光学的に完全な球面ではなく、いくらかの乱視成分が含まれております。
乱視成分は眼鏡等で矯正することが出来る低次の乱視成分(正乱視)と高次の乱視成分(不正乱視)とに分類されております。
レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正致しますが、光学的に完璧な形状に削ることは現在の医療技術では不可能である為、治療をお受け頂いた場合でも完全に乱視(正乱視不正乱視共に)が無くなるというわけではございません。

尚、当院で行っているイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より正確な矯正が可能になっており、そのため手術後の乱視の残り(正乱視不正乱視共に)は従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療よりも、より少なくなっております。

2)特に脱毛治療は支障ありません。
鼻下部分を含めて顔の脱毛レーザーも、手術翌日以降からお受け頂いても特に問題はございませんが、手術後約1ヶ月間は眼の周りへのレーザー治療はお控え頂くとよいかと思います。
尚、治療後まだ間もない場合には、眼を強くこすったりしないように気をつけて下さい。

3)手術後のスポーツは、一般的な目安として汗が眼に入るようなジョギングなどの軽い運動は 1週間後から、直接眼に刺激があたる可能性のあるような激しい運動は 1ヶ月後から可能となっております。
エアロビクス等でしたら、 1週間後から可能かと思われますが、術後の経過には個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。

4)東京 大阪 は年中無休で診察診療手術を行っておりますが、名古屋 は検査手術日に限りがございます。
名古屋 での検査手術日に関しましては、大変恐れ入りますが、直接お電話にてお問い合わせ下さい。

5)当院で行っているイントラレーシック治療は従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、レーザーでフラップを立体的に作成することにより、より細かい、精度の高い矯正が可能となっており、そのため、手術後のハロやグレアといった症状はより軽減されておりますが、当院で治療をお受け頂いた方で、中心の照射径が 6.0oで治療をお受け頂いた方も含めまして、手術3ヶ月後から6ヶ月後には、殆どの場合は、ハログレア症状は気にならないレベルに落ち着いてきます。

但し、近視度数が強い方は、生活に支障が無いレベルで症状が残る場合もございます。
照射径を 6.0oと 6.5oにした場合でのハロやグレアの症状の違いと、残る角膜の厚さのバランスとを考慮致しますと、角膜の厚さに余裕が無い場合には照射径を 6.0oにして、角膜の厚さに余裕を残して治療をお受け頂いたほうがよろしいかと思います。

6)眼の訓練等によって、眼のピント調節力が変化することはございませんが、根本的な近視乱視度数が改善するということはございません。
実際の治療に関しましては前回検査して頂いた際に、水晶体のピント調節力を取り除くお薬を使用して、正確な度数を測っており、それを基にして治療を行います為、その時の体調等によって見え方が若干変化している場合でも、特にそれによって治療方法が変わってくるということはございません。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは一人でも多くの方に、最高の医療をなるべく負担のかからない価格で提供できるよう常に努力しています。
その為、最新機器の導入はもちろんのこと、当院独自開発のマイクロシステム、コンディションメーターなどを駆使し、充実した施術を実施することにより、常にハイレベルな医療を提供しています。
また、施術された患者様の満足度も非常に高く「口コミ」で広まり、多くの方に来院して頂けるようになりました。
その為、患者様からのご負担を最小限に抑え、適正価格で最高の医療提供を実現しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 なぜ、40歳以上はプラチナレーシックを受けられないんですか?
A. 当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2010年05月10日 (40歳/男性) [施術方法]
2. その他の相談 約17年前にRK手術を受け一時1.5程度まで回復したのですが、最近になりまた悪くなってきた。
A. 当院ではRK手術をかつて受けたことがある方のイントラレーシック治療も行っております。 但し、イントラレーシック治療が可能かどうかは正 ・・・
2007年11月16日 (40歳/男性) [その他の相談]
3. その他の相談 毎日パソコンでの仕事をしています。手術後は何日くらいの休暇が必要ですか。
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2011年12月16日 (?歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 約10年前に他の眼科にてレーシックをしています。年齢的にこれから老眼が進行する事を考えると手術の時期を迷っています。
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として レーシック後カムラを開始致しました。 レーシック後カムラ ・・・
2012年07月18日 (?歳/女性) [その他の相談]
5. 適応検査について 現在手術を検討しているのですが、事前の検査は沖縄でも受けられる病院があるのでしょうか?
A. 当院では以前に当院の提携クリニックである品川美容外科(全国限定8院)にて、コンタクトの装用中止期間が要らない簡易検査を行っておりまし ・・・
2009年08月11日 (26歳/女性) [適応検査について]
6. 施術方法 トリプルRアドバンスを受けようと思ってますが、説明の中でフラップという言葉が出ています。フラップとは一体何ですか?
A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 当院で行っているレーシック手術では、イントラレースFS60レーザーや FEMTO ・・・
2012年03月17日 (28歳/男性) [施術方法]
7. 治療前の不安 1dayレーシックを受けたいと考えています。一日ですべてをこなすことで眼への負担は問題ないのでしょうか。
A. 当院では検査当日の施術を希望する患者様のニーズに答えるべく、早い時間帯に検査枠を設ける等、院内の体制を整えることによって、検査当日 ・・・
2010年06月01日 (34歳/男性) [治療前の不安]
8. その他の相談 手術を予約しておりますが、左目にものもらいができてしまいました。手術に影響はありますでしょうか。
A. ものもらいの程度によっては、レーシック治療に支障がある場合と、支障がない場合があります。 ものもらいで現在まだ炎症があり、治療中 ・・・
2009年09月14日 (38歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 HP上にプレミアムイントラレーシックは40歳以上は受けられないと記載されておりますが、どのような理由からでしょうか。
A. 当院で行っているレーシック手術では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2011年07月07日 (40歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 長野県に住んでいるのですが、こちらの近くで術後の検診が受けられる眼科がございましたら、教えていただきたいです。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 ※当院での術後検診は、保障期間内の診察代は全て無料 ・・・
2011年08月22日 (35歳/女性) [その他の相談]