レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12608 エピレーシックとスーパーイントラレーシックの違いを詳しく教えてください。何故エピはフラップが外れにくいのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月06日
[ 施術方法 ]
エピレーシックとスーパーイントラレーシックの違いを詳しく教えてください。何故エピはフラップが外れにくいのでしょうか?
35歳女性

相談 Questionエピレーシックとスーパーイントラレーシックの違いを詳しく教えてください。
何故エピはフラップが外れにくいのでしょうか?
エピの場合フラップをせずに角膜の再生を待つ方法もあると聞きました。
フラップをする場合、再生を待つ場合、それぞれのメリットデメリットを教えてください。
フラップは何日か経てば、完全に元通りになりますか?

回答 Answer角膜は性質の異なる五層の細胞層から構成されておりますが、通常イントラレーシック治療の場合は、角膜実質と呼ばれる細胞層を切開してフラップを作成します。
この角膜実質細胞層は、切開後完全には接着しませんので、格闘技などで大きな怪我をされた場合にはフラップがずれる可能性がございます。
エピレーシック治療の場合は、最も表層の角膜上皮細胞層を切開してフラップを作成しますが、この部分は手術後再生して強固に接着するため、特に格闘技などをされており、眼の怪我をする危険性が高い方にはエピレーシック治療をお勧めしております。

また、エピレーシック治療に際しては、作成したフラップを除去する場合とそのまま残す場合とがございますが、フラップを除去するか残すかに関しましては、眼の状態によって除去する場合と残す場合とがございます。
尚、フラップを残した場合と除去した場合とで、数ヶ月単位での視力の回復には大きな差はございませんが、特に手術後早期の間もないうちは、フラップを残した場合のほうが視力の回復が遅く、また痛みもやや強く感じやすいため、多くの場合は、フラップを除去して保護用のソフトコンタクトレンズを装用致します。
イントラレーシック治療の場合は、作成したフラップは角膜実質層の部分では完全に接着はしませんが、眼の状態が安定してからは日常生活でずれたりするということはございません。
また、エピレーシック治療の場合は、角膜上皮細胞が再生することでほとんど痕が残りません。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の後ろにピントが合っている状態を「遠視」といいます。
遠視の場合は、角膜の屈折する力が弱いため、網膜より後方で焦点が合います。
遠視になると近くの物がぼやけて見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 近視と乱視がある場合でもレーシックは受けられるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年01月05日 (37歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 数年後に老眼が出ると想定されますが、老眼が出て症状が落ち着いた後に手術を受けた方が良いのでしょうか?
A. レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じよ ・・・
2007年09月20日 (43歳/男性) [その他の相談]
3. 施術方法 片目ずつ手術するというのは可能でしょうか。
A. 1)手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師に ・・・
2008年11月14日 (?歳/男性) [施術方法]
4. 適応性への不安 乱視の場合、施術不適応となる場合はあるのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月12日 (37歳/男性) [適応性への不安]
5. 施術方法 トリプルRプレミアムイントラレーシックとプレミアムイントラレーシックの違いについて教えて下さい。
A. 当院で行っているレーシック手術では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2011年04月15日 (33歳/女性) [施術方法]
6. その他の相談 名古屋 の手術時の装置内容(台数等も)を教えていただきたいです。
A. 名古屋 にて使用している機器は、東京 大阪 と同じ物を使用しており、イントラレーザー、エキシマレーザー各2台ずつ導入しております。 ・・・
2008年05月09日 (37歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 乱視が結構あるのですが、それでも大丈夫ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月28日 (24歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 レーシックは歴史が浅いので、老眼になったらどうなるか分からないというはなしを聞いたことがあります。
A. 1.老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療 ・・・
2009年10月03日 (36歳/女性) [治療前の不安]
9. その他の相談 1ヶ月前からハードコンタクトからソフトコンタクトに切り替えれば、術前3日前からの使用しない、という理解で良い?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2011年06月20日 (39歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 今現在、育児休暇中で母乳で育てています。授乳中でも手術は可能なのでしょうか?
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・
2009年08月19日 (27歳/女性) [適応性への不安]