- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

コンタクト使用暦10数年です。
今日レーシック手術のことを知り、調べ、メールしました。
強度の近視、乱視、加えて老眼が入りました。
遠近両用のコンタクトを使い始めましたが、読み書きにとても苦労しています。
遠近両用のコンタクトをしながら、老眼鏡をかけないとまづいのかとも悩んでいます。
今後ますます苦労することを考えるととても苦痛になっています。
こんな状況なのですがレーシック手術は可能で、視力は改善されるのでしょうか?

レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
円錐角膜と診断され、円錐角膜専門外来にも通いましたが、ハードコンタクトレンズでも視力を得ることが出来ません。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年04月19日 (?歳/男性) [施術方法] |
---|---|---|
2. | ![]() |
遠近両用白内障手術を考えております。現在軽い緑内障と言われ、近くの病院に通院しておりますが、手術は可能でしょうか? A. 遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、白内障で濁った水晶体を摘出し眼内レンズを挿入する手術ですので、現在45歳以上〜70歳未 ・・・ 2011年04月02日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
強度の近視と角膜が極端に薄いとのことでレーシック不適応と診断されました。他に受けれる視力矯正法はないのでしょうか? A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが平均的な厚さである 520ミクロンよりも薄く、尚且つ、近視乱視度数が非常に強いため、角膜を削って近視乱 ・・・ 2008年07月28日 (31歳/女性) [施術方法] |
4. | ![]() |
冬休み中に手術を受けたいのですが、1週間の術後検診まで出来るでしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2010年10月26日 (20歳/男性) [手術回数・時間] |
5. | ![]() |
0.6程度までしか強制できておらず・・・近くも遠くもよく見えないという状態でどうしようか迷っているところです。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年08月31日 (52歳/男性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
連休直前の手術を考えているのですが、事前検査などをどのようなスケジュールで受ければよいでしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年02月20日 (29歳/男性) [適応検査について] |
7. | ![]() |
簡易検査の場合もコンタクトの使用を控えたほうがいいのですか?その場合は期間は本検査と同じでしょうか? A. 簡易検査では、角膜の厚み、近視乱視の程度等を測定し、手術が可能かどうかのおおよその判断ができ、コンタクトの装用を中止せずにお受け頂 ・・・ 2007年09月24日 (33歳/男性) [適応検査について] |
8. | ![]() |
術後、長期的に見て視力が落ちてくる比率はどれくらいでしょうか? A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・ 2007年10月17日 (38歳/女性) [施術の効果] |
9. | ![]() |
術後のハログレアがとても心配です。ハログレアを抑える点でお勧めの術式を教えてください。 A. 1)レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正しますが、矯正される範囲が瞳孔の大きさよりも小さい場合には特に夜間、瞳孔が開い ・・・ 2010年05月04日 (35歳/女性) [施術方法] |
10. | ![]() |
仕事の関係で片眼ずつ日を変えてオペを行うことができますか? A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、当院では両眼の治療を受けられる場合には、原則 ・・・ 2007年10月20日 (52歳/男性) [施術方法] |
![]() |