レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12795 眼科で角膜内皮細胞が1000を切っているので、コンタクトレンズを中止し、眼鏡を使うようにと言われました。手術は可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月12日
[ 適応性への不安 ]
眼科で角膜内皮細胞が1000を切っているので、コンタクトレンズを中止し、眼鏡を使うようにと言われました。手術は可能でしょうか?
52歳男性

相談 Question自分はコンタクトレンズを使用して30年になりました。
最近調子が悪く眼科で見てもらったところ、角膜内皮細胞が1000を切っているので、コンタクトレンズを中止し、眼鏡を使うようにと言われました。
眼鏡に換えては見たものの、どうも調子が悪く、視野が狭いので今まで通りテニスをやったりするのが難しくなりました。
このような角膜の異常がある場合、レーザーを用いた手術は可能でしょうか?

回答 Answerレーシック治療そのものは角膜内皮細胞に対しては影響しないと言われておりますが、角膜内皮細胞が極端に少ない場合にはレーシック治療をお勧めしない場合もございます。
尚、当院では角膜内皮細胞数が1500未満の方に関しては、何らかの眼の病気がある可能性も考えられるため、レーシック治療はお勧めしておりません。

レーシック治療以外の視力回復手段としては、眼の中に人工のレンズを挿入して視力を回復する「フェイキック IOL手術」という方法もございますが、フェイキック IOL手術の場合は、その手術による眼への負担によって角膜内皮細胞数が減少する可能性があるといわれておりますため、残念ながらフェイキックIOL手術もお勧めすることは出来ません。
今後、治療技術の進歩とともに、安全に近視矯正治療をお受け頂くことが出来るようになる可能性がございますので、今しばらくお待ち頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは、角膜の表面を薄く削る手術で、眼球の内部には影響ありませんので失明の心配はありません。
アメリカで、1995年にFDA(米国食品医薬品局)がエキシマレーザーを使用した視力矯正術を認可し、日本でも2000年に厚生労働省が安全性を確認し、認可されています。
それ以降、全世界で年間数百万件手術が行われておりますが、現在まで失明の報告は1例もありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 手術を考えているのですが、検査から手術の日数、また術後の仕事を休まなければならない日数はどのくらいでしょうか
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカメラは、角膜内に《カメラインレー》を設置することで、カメライン ・・・
2013年01月18日 (42歳/女性) [手術回数・時間]
2. 施術方法 イントラレーシックは快適に手術できると聞きましたが、ラゼックやエピレーシックはどうなのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果からは、近視乱視度数が非常にお強く、また、角膜の ・・・
2008年10月08日 (25歳/男性) [施術方法]
3. 治療前の不安 老眼になったときはどのような状態になるのでしょうか?手術後に老眼になったかたの症例があれば教えて下さい。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態、眼の老化現象のことを言います。 レーシック治療そのも ・・・
2008年07月25日 (33歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 他院にて検査を受けましたが、その結果視力回復手術は、警告が出て無理と言われました。
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や、手術後に効果が出にくい角膜の形をし ・・・
2008年03月13日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 知り合いに老眼に悩む方がおり、是非ともご紹介したいのですが、年齢が69歳です。いかがでしょうか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『カムラ( KAMRA)』という方法を行っております。 CK治療』とは、角膜の ・・・
2009年10月20日 (69歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 データは3ヶ月間有効だと受付の方からお聞きしました。その間、目の状態は手術に影響するような変化はない?
A. 1)検査から日にちが空き過ぎてしまうと、眼の状態が変化している可能性があるため、当院では検査データに関しましては3ヶ月の有効期間を ・・・
2007年11月15日 (26歳/女性) [その他の相談]
7. 施術方法 レーシックカムラの手術を考えています。コース内容の違いが良く分かりません。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』『アマリス750レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラ、アマリス750レーシックカム ・・・
2011年12月05日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 適応性への不安 15歳の娘が近視がどんどん進み、コンタクトや眼鏡もわずらわしいと言い出しました。何歳くらいになれば手術を受けられる?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年01月15日 (40歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 保護用のめがねは、翌日の検診までで良いということは、翌日以降は裸眼で普通に生活しても大丈夫ということですか?
A. 日中の保護用眼鏡につきましては、翌日検診ご来院時までご使用頂いております。 翌日検診で特に眼の状態に問題がなければ、翌日検診後は裸 ・・・
2008年04月30日 (28歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 両方の視力も差がありまして合わないです。乱視も結構ありますが手術できますかね?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月03日 (29歳/女性) [適応性への不安]