レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13535 術後視力が安定するまで(視力がきちんと出ていない)の間、軽めのメガネをかけたりしてもいいのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月12日
[ その他の相談 ]
術後視力が安定するまで(視力がきちんと出ていない)の間、軽めのメガネをかけたりしてもいいのでしょうか?
35歳男性

相談 Question近視がきついので、術後視力が安定するまでに数か月かかることもあると聞きました。
もし、そうなった場合、安定するまで(視力がきちんと出ていない)の間、軽めのメガネをかけたりしてもいいのでしょうか?
その事により視力の安定に悪い影響があるのですか?
車の運転や仕事の関係で、数か月間でも1.0を切る状態では心配です。

回答 Answer視力は術後 3ヶ月でほぼ安定する為、定期検診は術後 3ヶ月後までとなっておりますが、術後の定期検診以外でも当院での検査やご相談はいつでも無料でお受け頂けます。
尚、手術をお受け頂いた後でも眼鏡の装用は可能ですが、眼の状態に適した眼鏡を作成される場合には、眼の度数がほぼ安定してくる手術2、3ヶ月後に作成されることを、お勧め致します。

治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。

その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックの施術当日は入浴・洗顔・洗髪ができません。顔は眼の周りを避け、濡れたタオルで軽く拭く程度にして下さい。
また、肩から下のシャワーは可能ですが、絶対に眼に水が入らないようにして下さい。
施術翌日の診察で問題が無ければ入浴・洗顔・洗髪は可能です。
尚、1週間は眼に汗や石鹸水等が入らないよう十分ご注意下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 動物病院でトリミングの仕事をしています。仕事中は保護用メガネをするということ前提で手術は可能でしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2008年10月08日 (31歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 左目視力なくほとんど右目だけでの生活で右目がかなり視力落ちてますが、レーシック手術できますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年05月30日 (25歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術方法 フラップ(フタ)について・・・フラップをするさい元々あった上層部の角膜をめくりそのなかに入れるというものでしょうか?
A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その ・・・
2008年03月04日 (23歳/男性) [施術方法]
4. 適応性への不安 コンタクトを入れた時にかなりのゴロつきがあるアレルギー性結膜炎があっても手術は受けられますか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、手術には支障ありませんので、宜しければ一度検査へお越し下さい。 但し、アレル ・・・
2011年12月20日 (29歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 父は緑内障です。親族にもなる可能性があるといわれていますが、それでもレーシックを受けられますか?
A. アレルギーがあるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。 但し、症状によ ・・・
2007年11月27日 (32歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術方法 イントラレーシックは角膜厚は一般平均はどのくらいなんですか?
A. レーシック治療では、どこまで角膜を薄くしてもよいかというコンセンサスがありますが、それによるとフラップの厚さを除いて 250ミクロンは ・・・
2007年09月16日 (23歳/女性) [施術方法]
7. 施術方法 イントラレーシックと品川エディション最高級スーパーイントラレーシックの施術前の検査に違いはありますか?
A. 当院では術前検査にて、角膜の厚さと近視乱視度数をはじめ、網膜の状態を調べる眼底検査や、暗いところでの光の感度などを検査し、眼の状態 ・・・
2008年07月12日 (30歳/女性) [施術方法]
8. 適応性への不安 レーシックは何歳から受けることができますか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2008年10月22日 (17歳/男性) [適応性への不安]
9. 施術の効果 料金によって見え方はやはり異なるのでしょうか?料金が高い機器と安い機器では手術後の違いは?
A. 当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2010年10月02日 (41歳/男性) [施術の効果]
10. 費用と支払い 検査のときにも交通費補助は受けられるのでしょうか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2012年01月13日 (25歳/女性) [費用と支払い]