- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]
- 相談日:2008年02月10日
- [ 治療前の不安 ]
LASIKは角膜の第一表面、第2表面を剥離し、フラップを作製すると理解していますが、完全に再生する期間は一般的に術後何日ぐらい?
( 36歳 / 男性 )

「角膜が白く濁る水疱性角膜症」とはどういう症状なのでしょうか?
またこの症状は難知性と聞きましたが、現在の医学でも難知性なのでしょうか?
なぜ発症すると考えられているのでしょうか?
LASIKは角膜の第一表面、第2表面を剥離し、フラップを作製すると理解していますが、第一表面は完全再生(接着)すると聞きました。
完全に再生する期間は一般的に術後何日ぐらいでしょうか?
第2表面は再生しないと聞きましたが、完全に100%接着されないのでしょうか?

水泡性角膜症は、特に角膜の内側の細胞である、角膜内皮細胞が減少することによって発症致します。
尚、水泡性角膜症がある場合には、その程度によって、点眼などで治療を行う場合と、また角膜移植を適応となる場合がございます。
また、その発症に関しましては、コンタクトレンズを長期装用されている場合には、角膜内皮細胞が徐々に減少していくため、無理なコンタクトレンズの装用を続けたり、またその他、白内障手術など眼の中の手術で、眼の内側からのストレスなどにより、角膜内皮細胞数が減少することによって、発症するといわれております。
尚、レーシック治療では、角膜の表面を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、レーシック治療では、特にそれによって角膜内皮細胞数が減少しやすくなるということはございませんのでご安心下さい。
角膜は性質の異なる五層の細胞層から構成されておりますが、通常イントラレーシック治療の場合は、角膜表面の角膜上皮細胞層および、その下の角膜実質層を切開致しますが、角膜上皮細胞に関しては、数日から1週間ほどで、ある程度の強さで接着していきますが、角膜実質細胞層に関しましては、完全に接着するというわけではないため、格闘技などをされており、眼の怪我をする危険性が高い場合には、角膜上皮細胞層のみのフラップを作成する、エピレーシック治療もしくはラゼック治療をおすすめしております。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 手術後の検診ですが、1週間検診3ヶ月検診も大阪まで行く必要がありますか? A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年11月25日 (35歳/女性) [その他の相談] |
|
|---|---|---|
| 2. | 4年前に網膜剥離になり、片目にシリコンが入っています。それでも手術は受けられますか? A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればレーシック手術は可能です。 但し、レーシック手術では近視乱視 ・・・ 2011年02月10日 (24歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 3. | HPを拝見したら、60歳以上は難しいとのことですが、やはり無理でしょうか。 A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・ 2008年03月07日 (63歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 4. | 1週間後の検査を国内の別のクリニックで受け、3ヵ月後の検査は海外で受けても問題はないのでしょうか。 A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・ 2008年02月22日 (33歳/女性) [その他の相談] |
|
| 5. | 眼科医から初期の白内障と診断されました。治療は可能でしょうか?
A. 白内障がある場合には、レーシックによって近視乱視を治療した場合でも、視力の回復が不十分な場合がございますので、当院では適応検査で白 ・・・ 2011年04月16日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 6. | 適応検査を行ってから実際の手術までに1〜2ヵ月程度空いてしまっても大丈夫? A. 1)術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、 ・・・ 2010年08月16日 (37歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 7. | 二重の手術も受けたいのですが、二重の手術は近視矯正の手術の前にやったほうがいいですか? A. 二重の手術を先に行った後にレーシック治療をお受け頂く場合は、二重の手術とレーシック治療の間は1ヶ月以上は空けて頂いております。 ま ・・・ 2008年11月14日 (33歳/女性) [その他の相談] |
|
| 8. | 他院にてレーシック適合検査をした結果、角膜の下半分が上半分と比較し厚い状態であると診断されました。10分検診を希望。 A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、手術内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・ 2012年06月19日 (30歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 9. | 強度の近視で使い捨てコンタクトを利用しています。メガネを持っていないので検査前に1週間外す事は困難です。 A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・ 2008年01月30日 (60歳/男性) [適応検査について] |
|
| 10. | 老眼治療+レーシックの場合のレーシック術式は何故品川トリプルRイントラレーシックと、アマリス750Zレーシックのみ?
A. これまではレーシックカムラ(スタンダード)のみ行っておりましたが、患者様のご要望にお答えして、2010年11月 1日よりアマリス750レーシ ・・・ 2010年11月23日 (?歳/男性) [施術方法] |
|
![]() | ||






