レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15260 フェイキックレンズを挿入した場合、眼の中でたんぱく質や細菌がつく可能性は高いのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月13日
[ 治療前の不安 ]
フェイキックレンズを挿入した場合、眼の中でたんぱく質や細菌がつく可能性は高いのでしょうか。
35歳女性

相談 Questionフェイキックレンズを挿入した場合、眼の中でたんぱく質や細菌がつくことがあると説明書に書いてありましたが、可能性は高いのでしょうか。
そのような場合、炎症や痛みが出てサインがでるのでしょうか。
ほっておくと失明することはありますか?
また、レンズを入れると壁になってしまい、前房に水分が循環しないということですか?
眼圧があがるリスクが高くなりますか?
私は強度近視の網膜はく離が心配で、定期的に眼底検査を受けていましたが、フェイキックをしても従来どおり眼底検査を行えますか?
レーシックについてご質問ですが、他院ではボシュロム社製の機械を使い、角膜を削る量を従来の30%少なくするティッシュセービングレーシックというものがございますが、御クリニックの機械もティッシュセービングレーシックができるのでしょうか?
いろいろ質問して申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答 Answerフェイキック IOL手術は眼球内に人工のレンズを挿入する際に、レンズに細菌等が付着することで感染症が起きることもございますが、そのようなことを防ぐ為に、当院では手術前に眼球周囲及び、眼球の十分な消毒を行い、手術そのものは清潔を維持してた状態で行う為、手術時に細菌が入り込む可能性は非常に低いかと思われます。
しかしながら、手術後、傷口から細菌等が入ることによって感染症が起こる可能性がございますから、手術後間もない時期には眼をこすらない等、気をつけて頂く必要がございます。
また、感染症が起きたような場合には炎症が強くなり、痛みや視力低下等をきたします。
尚、そのまま治療を受けられない場合や、治療の効果がない場合には、失明することが非常にまれにございます。

フェイキック IOL手術後の緑内障のリスクに関しましては、レンズそのものが房水の循環の妨げになることも有り得ますが、そのようなことが無いようにフェイキック IOL手術に際しては、虹彩の周辺部位に小さな穴を空け、水の循環がそこで行われるように致します。
尚、それ以外の房水の循環の不全が起きる原因としては、炎症等によって房水の排出経路の抵抗が増すことによって、房水が溜まりやすくなり、眼圧が上がる可能性がございます。
但し、多くの場合、通常は炎症は時間の経過と共に治まってきますので、それに伴なって房水の循環は改善されていきますので、ご安心下さい。

フェイキック IOL手術に関しましては、フェイキック IOL手術後も眼底検査をお受け頂くことは可能です。
当院で行っているレーシック治療に関しましては、当院で使用しているエキシマレーザーでも照射の方式を変えることによって、ある程度角膜を削る量を少なくすることも可能ですが、角膜の厚さ及び、近視乱視度数の場合は、残念ながら角膜を削る量を調整した場合でも角膜の厚さが足りず、レーシック治療をお受け頂くことは出来ません。
また、何かご心配なことがございましたら、ご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が極度に薄い方、眼の病気(白内障・円錐角膜・網膜疾患など)がある人、妊娠中・授乳中の人(感染症予防の薬が使用できない場合がある為)等は、施術不適応となる場合があります。
施術の可否は検査データに基づき眼科専門医が診断致しますので、詳しくは検査後の診察時に医師にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 手術により視力が回復した場合、近くの文字を見たりすることにはまったく問題ないのでしょうか?
A. レーシック治療で通常近視乱視を治療する場合には強く矯正するということは行いません。 手術後の視力回復に関しては個人差があり、例えば ・・・
2008年03月26日 (34歳/男性) [施術の効果]
2. 適応検査について 石川県から大阪まで通院するとして、検査&手術を行ったら最低でも2日は必要ですか?
A. ドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、症状が強い場合には、先 ・・・
2008年04月21日 (35歳/女性) [適応検査について]
3. 施術方法 この手術を片目ずつ行う事は可能ですか?コンタクトを無くした時や調子の悪い時など1週間ほど片目で過ごす事があります。
A. 片眼ずつ、日を空けて治療を受けられることは見え方のバランスの観点からも良くはないため、両眼の治療を受けられる場合には、基本的に同日 ・・・
2007年10月06日 (?歳/非公開) [施術方法]
4. 適応性への不安 メガネを3回ぐらい買い替えているぐらい近視がひどいんですが手術は可能ですか?0.01以下でも大丈夫ですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院では視力0.01の方も手術を受けられ ・・・
2007年11月30日 (20歳/男性) [適応性への不安]
5. その他の相談 診断書を書いて頂きたいので、保険会社の用紙を送り書いていただきたいのですが、どのようにしたら宜しいでしょうか。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・
2008年09月09日 (24歳/男性) [その他の相談]
6. 適応検査について 年齢的に効果に不安があるので迷ってます。事前の診察で、手術の効果が得られるか確認できるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック手術では近視乱視を矯 ・・・
2011年02月13日 (?歳/男性) [適応検査について]
7. 治療前の不安 レーシックを受けたばあい、事故などで衝撃加わるとフラップがずれて失明するのですか?
A. 手術後は通常の生活でフラップがずれることはありません。 尚、眼の怪我をする危険性の高い方(格闘技などをされている方)は、何度も怪我 ・・・
2007年12月22日 (23歳/非公開) [治療前の不安]
8. 施術方法 1日で両眼の手術ではなくて1日片眼の2日で両眼は出来ないでしょうか?
A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、両眼の治療を受けられる場合には、基本的に同日 ・・・
2007年10月06日 (33歳/男性) [施術方法]
9. 手術回数・時間 週の初めに施術前の検査、施術をしていただき、後半に施術後の検査をしていただきたいと思っています。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2010年05月19日 (40歳/男性) [手術回数・時間]
10. その他の相談 レーシックカムラを受けた場合、術後の検査を翌日受けて、それ以降は地元の眼科での検査は可能でしょうか?
A. レーシックカムラの術後検診【手術翌日1週間後1ヶ月後3ヶ月後6ヶ月後1年後(その後、術後3年が経過するまで半年毎)】は、すべて当院 ・・・
2011年12月26日 (?歳/男性) [その他の相談]