レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15761 視力は左右とも0.05を切っています。最近は老眼も進み、眼鏡を作りました。このような状態でも視力は回復しますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月02日
[ 施術の効果 ]
視力は左右とも0.05を切っています。最近は老眼も進み、眼鏡を作りました。このような状態でも視力は回復しますか?
?歳男性

相談 Question妻が手術を受けて快適に過ごしていますので、私も受けてみようと思っています。
約20年、ハードコンタクトレンズを装着しており、視力は左右とも0.05を切っています。
最近は老眼も進み、眼鏡を作りました。
このような状態でも手術を受けて視力は回復しますか?
また、レーシック手術を受けると、老後に白内障の手術が受けられないという話を聞いたことがありますが、この点はいかがでしょうか?

回答 Answerレーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合はレーシック治療を受けられたことを、予めお申し出下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
「レーシックは高いからまだ施術したくない」・・・そう思っていませんか?
確かにコンタクトを1年ほどしか使わないのであれば、コンタクトの方が安く済みます。しかし、長い目でみると、実はレーシックの方がとってもお得なのです。
例えば、1Dayのコンタクトレンズ(1ヶ月分5,100円)を20年間使い続けると、その金額1,224,000円!レーシックを受けた場合と比べると、その差は100万円近くにもなります。
また、レーシックを受けると経済的だけでなく、定期検査や手入れの煩わしさ、眼障害になるリスクから解放されます!
スポーツをするときには邪魔になりませんし、災害時には、メガネやコンタクトを慌てて探す必要もありません。
レーシックは、経済的にも精神的にもたくさんメリットがあります。
快適な生活を送るためにも、是非早めの施術をお勧めいたします。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 近視に加え、乱視もありますが視力回復手術を受けることはできますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年11月12日 (31歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 目が疲れたり、遠くを見るときに外斜視になります。それでも、手術を受けることはできますか。
A. 当院で治療を受けられた患者様の約98%が 1.0以上の視力に回復されており、殆どの方は1度の治療で良好な視力を保たれております。 斜視の ・・・
2008年01月29日 (33歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 円錐角膜だったとしても、こちらで受けられるレーシック手術はあるのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2009年10月01日 (38歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 術後の検診は、大阪まで行かなければならないのでしょうか?鹿児島の病院で受けることはできませんか?
A. 1)翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの ・・・
2008年09月03日 (33歳/女性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 先端恐怖症があり、あと花粉症もありますので春先に目をこすってしまいます。時期的に春は避けた方がよいでしょうか?
A. 手術は点眼麻酔をしてから行います。 手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えてい ・・・
2011年01月28日 (38歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 1型糖尿病ですが手術は可能ですか??
A. 糖尿病でインシュリンを使用していらっしゃる方の場合、今後、眼疾患を起こす可能性があるため、屈折矯正の手術はお勧めしておりません。 ・・・
2008年11月02日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術方法 ラゼック(エピレーシック)が出来ると言うことは瞳孔に関しては問題ない、といった解釈でよろしいのでしょうか?
A. 1)前回の検査結果から、角膜の厚さが両眼とも 500ミクロンと、平均的な厚さである 520ミクロンと比較して薄く、尚且つ近視乱視度数が強い ・・・
2008年05月12日 (25歳/女性) [施術方法]
8. その他の相談 手術をしたあと、視力が思ったより出なかった場合コンタクトレンズ装着はできますか?
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2008年01月25日 (36歳/男性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 老眼になったとき、近眼老眼白内障の手術を同時に受けることができるのでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2007年09月26日 (42歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 手術が受けれない場合があると聞いたのですが、どの様な場合手術できないのでしょうか?
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をして ・・・
2008年02月11日 (35歳/男性) [適応性への不安]