レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16524 現在50歳を前にして老眼も出てきて、はたして手術が可能で裸眼で生活ができるようになるでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月03日
[ 適応性への不安 ]
現在50歳を前にして老眼も出てきて、はたして手術が可能で裸眼で生活ができるようになるでしょうか。
?歳男性

相談 Question中学生時代より近視でめがねとコンタクトを使用してきましたが、スポーツをしていた為かどちらもしっくりいかず(めがねはふちが汗や衝撃で痛み、コンタクトも異物混入で長時間使用できませんでした)、現在50歳を前にして老眼も出てきて、はたして手術が可能で裸眼で生活ができるようになるでしょうか。

回答 Answer通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

レーシック治療後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこり、更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
仕事は翌日検診後から可能です。
ただし、野外でのハードなお仕事は2〜3日後から可能です。
職種により異なりますので詳しくは担当医師にご相談下さい。
また、夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の見え方が安定するまで車の運転はお控え下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 現在、群馬県在住ですが、初診検査から術後の検診、全部で何回通院すればよいですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年03月01日 (34歳/女性) [手術回数・時間]
2. 治療前の不安 年齢が61歳ですが今後白内障などになった場合の心配があります。
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年03月25日 (?歳/女性) [治療前の不安]
3. 手術回数・時間 診断後、問題なければ、どのくらいの日程後手術を行っていただけるのでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カ ・・・
2013年02月07日 (35歳/女性) [手術回数・時間]
4. 適応性への不安 現在、授乳中なのですが、感染症予防の薬を飲んだ日だけ授乳を止めれば、施術を受けることは可能ですか?
A. 手術後は炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン )を1日15ミリグラム5日間内服して頂いており、授乳中の方には点眼薬だけを使用して頂いて ・・・
2007年09月14日 (31歳/女性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 近視手術を受けた場合、中年以降老眼に苦しむという話を聞いたことがありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年09月09日 (34歳/男性) [治療前の不安]
6. 治療前の不安 ドライアイの人が術後ドライアイ症状がひどくなるということはありますか?
A. ドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、症状が強い場合には、先 ・・・
2008年05月27日 (37歳/女性) [治療前の不安]
7. その他の相談 質問項目に授乳中かどうかとありました。まだ子供が小さく、しばらくは授乳継続の予定ですが、何か影響があるのでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2012年03月19日 (31歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 術後、洗顔洗髪のときに石鹸が入るため目を強くつぶってもフラップがずれたりするなど問題はないか?
A. 当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。手術当日は強く眼を ・・・
2013年02月23日 (32歳/女性) [その他の相談]
9. 適応検査について 検査において一週間前からと書かれていますが、実際コンタクトなしでは仕事どころか生活も困難な状態です。
A. コンタクトを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、検査と手術の前はいずれも、コンタクトの装用を一定期間中止し ・・・
2007年12月24日 (44歳/男性) [適応検査について]
10. 施術方法 スーパーイントラレーシックを受けると、ウェーブフロントも必ずリンクされて付いてくるのでしょうか?
A. ウェーブフロントレーシックは、眼球全体の眼の細かい歪みを検出して矯正する方法であり、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果がある治療 ・・・
2008年02月20日 (30歳/女性) [施術方法]