レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17209 検査を受けて、1、2ヵ月後に手術を受けるという形で、検査と手術の間があいても問題ないでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年05月26日
[ 手術回数・時間 ]
検査を受けて、1、2ヵ月後に手術を受けるという形で、検査と手術の間があいても問題ないでしょうか?
31歳男性

相談 Question手術を検討していますが、愛媛在住で頻繁に通うことはできません。
検査を受けて、1、2ヵ月後に手術を受けるという形で、検査と手術の間があいても問題ないでしょうか?

回答 Answerレーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。
1日目の術前検査カウンセリングは3時間程度かかります。
2日目の手術は検査も含めて2時間位です。
3日目の翌日検診は1時間程度となります。

品川エディション最高級スーパーイントラレーシックの場合は、検査のご予約時に、手術翌日検診もご一緒にご予約頂けます。
予めご予約をされていれば、検査の翌日から手術をお受け頂けますので、連続した3日間で手術を終えることも、検査だけ先に行い、手術翌日検診は別の日という日程でも可能です。
尚、実際に予約が可能かどうかはご予約状況によりますので、お電話にてご確認下さい。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 一部の薬にアレルギーがあり、それでも手術が出来るのか?内服薬を使うのであれば薬の名前は?
A. 当院では検査手術に際し、以下の下記の点眼薬及び内服薬を用いております。 ◆術前検査時は、点眼薬ミドリンP点眼液を用いております ・・・
2010年06月08日 (41歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 抗鬱剤と抗不安剤を2種類ずつ服用しています。 手術を受けることは出来ませんか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合があ ・・・
2008年07月16日 (35歳/女性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 遠方の為、出来るだけ来院回数を少なくしたいのですが、検査〜施術〜術後検査等の流れを教えて下さい。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年02月28日 (43歳/男性) [手術回数・時間]
4. 適応性への不安 乱視用でないソフトコンタクトレンズに切り替えてしばらく使用すれば、着用禁止期間は3日で済む?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2010年10月04日 (?歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 結膜炎になってしまい、まだ白目にしわのように、膜のようなものがよってしまう・・・治ってからでないと、出来ないでしょうか?
A. 結膜炎は様々な原因によって起こり、特にアレルギーなどが原因となっている結膜炎では症状が出る時とあまり出ない時もあり、診断が困難な場 ・・・
2007年09月12日 (30歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 何歳から手術可能ですか?小中学生はむりですか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2012年10月15日 (41歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術方法 角膜厚が不足しているためレーシック不適応と判断されたのですが、エピレーシックでは無理なのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果からは、近視乱視度数が非常に強いため、角膜を削 ・・・
2008年11月29日 (23歳/男性) [施術方法]
8. 施術方法 右目だけレーシックを、左目は白内障の手術という左右別々の手術を同じ日にできますか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することが可能ですが、残念ながら白内障による見えづらさを治療することはできません。 白内障がある場 ・・・
2011年03月01日 (?歳/女性) [施術方法]
9. 適応性への不安 現在、4か月の子供がいて、授乳中なのですが、授乳していても手術は可能ですか?
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・
2009年07月28日 (29歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 術後につける保護用サングラスは見た目が気になるのです。どのような物ですか?
A. 当院では怪我や眼を擦ってしまう等のトラブルを避ける為、夜間の保護眼帯と日中の保護用サングラスを無料にて差し上げております。 怪我や ・・・
2011年07月15日 (32歳/女性) [その他の相談]