レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17413 遠視と近視の人はこの先、年齢とともにどのような見え方の苦労が起こるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月01日
[ 治療前の不安 ]
遠視と近視の人はこの先、年齢とともにどのような見え方の苦労が起こるのでしょうか?
43歳女性

相談 Question私は子供の頃から右目が近視(0.1)左目が遠視(0.5)です。
日常はコンタクトとメガネを併用しています。
眼精疲労がひどく、またメガネやコンタクトを作りかえるたびに矯正視力が出しづらく苦労してきましたので、レーシックを受けたいと思い、適応検査をうけたところ大丈夫と診断されました。
しかし年齢的に、手術翌日から手元を見るメガネが必要になるかも、と言われました。
つまり老眼が出る、ということですよね。
今まで老眼を感じることがなっかたので、急に手元がみずらくなるといわれて恐怖を感じ、手術をためらってしまいました。
この先だれにでも老眼が出る、とは言え、手術をしないで老眼を感じるのを少し先延ばしにしたほうがいいのか、がちゃめの苦労を解消したほうがいいのか悩んでいます。
私のように遠視と近視の人はこの先、年齢とともにどのような見え方の苦労が起こるのでしょうか?
レーシックを受けたほうがメリットがありますか?

回答 Answer当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
完全に近視を矯正した場合には、手術後は現在眼鏡やコンタクトで見えている視力に回復する可能性がございますが、その場合には普通に眼が良い方と同じように、40代中頃前後に老眼が出てきたときには近くが見えづらくなってきますので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
遠視治療をお受け頂いた場合のメリットとしては、遠視が軽減されることにより、 手元が現在よりも見えやすくなることが挙げられます。
但し、既に始まっている老眼そのものは残るため、やはり完全に老眼鏡が必要なくなるというわけではございませんことを、ご了承下さい。

レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老化現象は残念ながら予防することは出来ません。
尚、老眼の対策として、わざと近視を残す方法があり、当院でお選び頂くことも可能です。
実際にどの程度近視を残すかによって、老眼が出てきた場合の見え方が異なってきます。
年齢的にはどうしても近くの見えづらさが出てきますから、イントラレーシック治療を行う際には遠近の見え方のバランスを考慮して行う必要があります。
実際にどのように調整するかは、治療当日に再度検査及び診察がございますので、その際にご相談頂けます。
また、ご相談のみお受け頂くこともできますので、その際はお電話にてご予約の上ご来院下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
近年、レーシックを受ける方が急増しておりますが、術後の急激な視力変化に対応できず眼精疲労などでご相談に来られる方がいらっしゃいます。
多くは時間の経過とともに改善される一時的な症状ですが、不安になられる方もいらっしゃることから、この度「レーシック術後特別相談室」を立ち上げることといたしました。
品川近視クリニックでは角膜断層写真撮影(OCT)やペンタカムなど他院にはない最新機器で検査を行い、その症状の原因を探求し、適切に眼科専門医がアドバイス・治療を行います。
当院の患者様に留まらず、他院でレーシックを受けた方でもご利用頂けますので、お気軽にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 友人に紹介いただき、手術を検討しています。現在授乳中ですが、手術は可能ですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年12月08日 (30歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 今年はいつまでやっていますか。連休が年末年始と夏しかないためです。
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 (年末年始も行っております) 適応検査手術術後検診は、すべてお電 ・・・
2011年12月11日 (24歳/男性) [その他の相談]
3. その他の相談 近視と乱視があります。手術を受けた後、老眼になったら、単純に老眼鏡をかければよいということでしょうか。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。 レーシックで治療を行った場合は、普 ・・・
2008年11月08日 (43歳/男性) [その他の相談]
4. その他の相談 遠方でも提携医療機関で術後のチェックアップができるとのことですが、沖縄にも提携のクリニックがありますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年01月24日 (32歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 処方された目薬(ソフトサンティア)が、なくなってしまいました。市販の目薬を使用しても大丈夫ですか?
A. 市販の点眼薬は手術1週間後から使用可能です。 乾き眼用の点眼薬の場合は、基本的には防腐剤が入っているものでも使用可能ですが、防腐剤 ・・・
2008年01月22日 (35歳/男性) [その他の相談]
6. 適応検査について 近視治療手術に適応かどうか検査したいのですが、熊本で検査できる指定の眼科はありますか?
A. 当院では以前に当院の提携クリニックである品川美容外(全国限定8院)にて、コンタクトの装用中止期間が要らない簡易検査を行っておりました ・・・
2008年10月20日 (?歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 左目に軽い白内障があるといわれました。かすんで見えづらく、目の下が痙攣しています。レーシック手術は不可能でしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障などで眼の病気がある場合には、残念ながら回復の度合いは限られてきま ・・・
2010年08月18日 (40歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 手術後、保障期間内の検診は手術を受けたクリニックでしか受けることはできないのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年05月05日 (23歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 眼科医師の判断は、右目が乱視で視力が出ない。軽い白内障で手術は早いとのこと。79歳の年齢で治療可能でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月25日 (79歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 検査時に裸眼で何週間か生活をすると聞いたのですが、眼鏡で思ったように矯正が出来ず、それだと生活が困難になります。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年05月02日 (34歳/女性) [適応検査について]