レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17457 以前、強度近視が原因となる網膜剥離で手術しました。手術は可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月03日
[ 適応性への不安 ]
以前、強度近視が原因となる網膜剥離で手術しました。手術は可能でしょうか?
35歳男性

相談 Question以前、強度近視が原因となる網膜剥離で手術しました。
現在メガネによる矯正視力では2.0程度まで上がりますが、手術は可能でしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。

回答 Answer従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が負担となり再発進行する可能性がありました。
当院で行っておりますイントラレーシック治療の特徴としては、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、眼への負担が少ないことがあげられ、網膜の病気がある場合にも適した治療方法です。
ですから、以前に網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。

入院の上で網膜の手術を受けられた場合は最低手術後 6ヶ月間、またレーザーの手術を受けられた場合は最低手術後 1ヶ月間は空けて頂き、眼の状態が安定していることを確認した上で、レーシックを行う必要があります。
実際に手術が可能かどうかは術後の経過によりますので、まずは現在網膜剥離の治療を受けられている眼科にてイントラレーシック治療が出来るかどうか、当院へ来院される前にご相談頂くことをお勧め致します。
レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。
但し、もともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、もともと網膜が弱い方に関しては、レーシック治療後も定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズは、多くの方々に使用されている視力矯正法です。
しかし長年の使用で慣れてしまい、取り扱いが雑になってしまっているケースや誤った使い方をしているケースも多く、コンタクトレンズによる眼障害が多く報告されています。
日本眼科医会のアンケートによると、1年間に約150万件ものコンタクトレンズによる眼障害が起こっていると推測されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 高校3年生です。誕生日が3月30日なので、4月1日までにレーシック手術を東京で受けることは可能でしょうか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年12月25日 (17歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 8歳の子供が近視なのですが何歳から手術は受けれるのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2008年10月04日 (36歳/男性) [適応性への不安]
3. 施術方法 円錐角膜です。角膜リングを検討していますがどうでしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・
2011年12月01日 (36歳/男性) [施術方法]
4. その他の相談 手術を受けようかまだ迷っているのですが、手術をするとすれば、いい時期(季節)はありますか?
A. 日本国内の環境であれば、手術するのに適さない時期というのは特にありません。 術後は1週間分の点眼薬、及び、炎症防止の内服薬として ・・・
2008年07月14日 (32歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 矯正視力、目の最大矯正視力、右0.5 左0.5。少し白内障が出ていると言われました。手術は出来ませんか?
A. 残念ながら白内障等が出てきている場合には、レーシック治療をせっかくお受け頂いた場合でも、白内障の進行により視力が低下する恐れがあり ・・・
2007年10月13日 (63歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 現在授乳中です。Q&Aに妊娠中や授乳中は手術不可と書いてありましたが、どのような薬を何日間飲むのでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2013年02月06日 (41歳/女性) [その他の相談]
7. 施術の効果 御医院のレーザー治療で、弱視は治せますでしょうか。
A. レーシックでは近視乱視遠視を矯正できますが、残念ながら、弱視の矯正はできません。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクト ・・・
2008年04月27日 (23歳/女性) [施術の効果]
8. 手術回数・時間 検査日の翌日又は翌々日に手術というのも可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カ ・・・
2008年07月01日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 眼科の検査で、眼圧が高めだと言われ、緑内障の検査を2〜3年に1度は受けた方が良いと言われました。レーシックの手術は受けられない?
A. 高眼圧症がある場合でも角膜の厚さと眼の全体的な状態に問題がなければ手術は可能です。 但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回 ・・・
2008年01月10日 (30歳/女性) [適応性への不安]
10. 施術の効果 最近老眼も始まってきて手元が見えにくくなってきました。レーシック手術は適当な治療方法でしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2009年08月29日 (47歳/男性) [施術の効果]