レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17596 8年前に外傷で角膜の上皮を何度も損傷しました。エピレーシックやラゼックなら受けられる可能性はあるでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月08日
[ 施術方法 ]
8年前に外傷で角膜の上皮を何度も損傷しました。エピレーシックやラゼックなら受けられる可能性はあるでしょうか?
38歳女性

相談 Questionはじめまして。
早速ですが手術について、ご相談したくメールいたしました。
私は、8年前に外傷で角膜の上皮を何度も損傷しました。
羊膜移植などもしましたが角膜に濁りがのこり、表面がでこぼこになってしまったため、ひどい遠視(+4.0〜+4.5)と不正乱視になってしまいました。
事故前の視力は両目とも1.5〜2.0でした。
現在は、使い捨てコンタクトレンズを使用していますが0.3〜0.4くらいまでしか視力が出ません。
仕事、スポーツをするのにそれほど支障はありませんが元々、目がよかったので8年たった今でも今の視力に慣れません。
目の表面がでこぼこの為かコンタクトレンズも不快です。
担当の眼科医には、「角膜が薄いのと一度角膜損傷してるためれーシックは向かない。
できるとしたら、角膜表皮移植くらい。」と言われました。
私のような場合でもエピレーシックやラゼックなら受けられる可能性はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Answer角膜上皮細胞層を特殊プラスチック製の刃物を使用して剥離する方法がエピレーシック治療です。
また角膜の形状によっては刃物を使わないほうが良いと判断した場合には、薬品(アルコール) を使用して上皮細胞層の接着をゆるくして剥離するのですが、その方法がラゼック治療と呼ばれます。
エピレーシック治療ラゼック治療ともに、同じ角膜上皮細胞層を剥離して、近視乱視を治療するレーザーを照射する治療方法であり、ほぼ同じ手術方法であると考えて頂いて結構です。

以前、レーザーでの治療は困難といわれているとのことですので、エピレーシック治療ラゼック治療での回復は困難であるかと思われますが、詳細な状態に関しましては、文面のみでははっきりとはわからない部分もございますので、今後の治療に関しましては、現在の眼の状態を診て頂いている主治医の先生とよくご相談の上、治療を継続して頂くと良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)を受けることにによって、携帯メールを読んだり、ノートパソコンの画面を見たり、食品の表示ラベルやレシートなど、日常時に目にするものを読むときなど、これまでよりもくっきりと見えるようになる効果が期待できます。
遠見視力に大きな影響をおよぼすモノビジョンレーシックやCK、コンタクトレンズとは違い、カメラインレーを挿入しても遠見視力には大きな影響を与えずに近くの視力を改善することが可能です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 1dayレーシックと通常レーシックの違いについて教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2012年02月08日 (30歳/男性) [手術回数・時間]
2. 費用と支払い 生命保険が下りるかどうか保険会社に確認したいので手術の正式名称教えて下さい。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタ ・・・
2008年05月12日 (35歳/男性) [費用と支払い]
3. 適応性への不安 メガネが原因と思われる眼精疲労で悩んでいるためレーシックを受けようか悩んでいます。過強制視力にならないか心配です。
A. 近視や乱視の度数が強い場合には、特に眼鏡による見え方に違和感が出やすく、眼精疲労が起こる原因ともなります。眼鏡が原因で起きている眼 ・・・
2012年10月22日 (35歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 高校3年生です。誕生日が3月30日なので、4月1日までにレーシック手術を東京で受けることは可能でしょうか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年12月25日 (17歳/男性) [適応性への不安]
5. 施術方法 今のところ老眼は自覚していませんが、どの施術が良いのでしょうか? たくさん種類があって、分からないのですが。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年09月13日 (40歳/女性) [施術方法]
6. 施術の効果 今空手をやっており、エピレーシックを検討しているのですが、他のと比べて視力が上がりにくいとかはありませんか?
A. 当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも ・・・
2007年09月18日 (22歳/男性) [施術の効果]
7. 施術の効果 乱視が強い知り合いが、他院にてレーシックを受けましたが、乱視の症状は残ったとのことですが、個人差があるのでしょうか?
A. ●レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・
2008年07月30日 (?歳/女性) [施術の効果]
8. 適応性への不安 過去に緑内障を発症し、現在も症状が出たときは点眼薬を着けていますが、手術は可能でしょうか。
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2008年03月26日 (36歳/男性) [適応性への不安]
9. 施術方法 費用的に安価な品川イントラレーシックアドバンスを検討していますが、高額なものに比べ、体感的に大きく違いはある?
A. 品川イントラレーシックアドバンスでは、イントラレースFS60レーザーに誤差調整マイクロシステムを導入することによって、より正確なフラッ ・・・
2011年09月12日 (41歳/男性) [施術方法]
10. 適応性への不安 角膜厚が460μmでした。スーパーイントラレーシックには角膜圧不足で手術には向いていないと思うのですがどうでしょうか?
A. 通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約 400ミクロン残すことが望ましいとされて ・・・
2008年07月22日 (38歳/女性) [適応性への不安]