レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19131 60歳です。近視(-0.15軽度)、乱視(+1.5強度)、老眼があります。手術はやめた方がよいでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月28日
[ 適応性への不安 ]
60歳です。近視(-0.15軽度)、乱視(+1.5強度)、老眼があります。手術はやめた方がよいでしょうか?
?歳男性

相談 Question60歳です。
近視(-0.15軽度)、乱視(+1.5強度)、老眼があります。
一度他のクリニックで検査をうけましたが下記の回答で手術をあきらめました。

年齢50歳を越したレーシックは近いうちに近視が出る可能性が高いので手術しても0.5程度には落ちてしまう。
それは1ヶ月なのか半年なのかデータが少ないのでわからない。
との診断でした。
しかし、乱視矯正できれば0.5程度の視力であれば今よりはましかなって思い始めました。
やはり、手術はやめた方がよいでしょうか?
見解をお願いします。

回答 Answer当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療では回復致しません。
また、60歳前後では白内障等が出てきていることがある為、レーシック治療の効果が十分に出ない可能性があり、イントラレーシック治療はお勧めしておりません。
但し、お近くの眼科様にて眼の病気がないか等の検査をお受け頂き、白内障がまだ認められず、眼の病気も特にないということであれば、当院検査のご予約を頂くことは可能です。
その場合には、当院受付窓口では通常60歳以上の方の検査のご予約は承っておりませんので、再度こちらのメール相談にご連絡ください。

尚、レーシック治療では近視乱視の治療は可能なのですが、老化現象である老眼に関しては、残念ながら治療では回復しないため、レーシック治療をお受け頂いた場合、遠くを見る際には眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元を見る際には普通に眼が良い方と同じように老眼鏡が必要となってきます。
また、手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
適応不適応の基準は使用する機械によって若干異なる為、クリニックによっても異なってきます。
詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 現在、生後5ヶ月になる赤ちゃんがいて授乳中ですが、レーシック手術は受けられるでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年07月28日 (32歳/女性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 検査を受けた翌日には手術は受けられるのでしょうか?他院では最短で検査日の3日後より手術となっているようなのですが。
A. 手術前の抗菌剤の点眼に関してですが、以前は点眼している施設も多かったのですが、手術前の抗菌剤の点眼の有効性が低く、かえって耐菌性( ・・・
2008年03月04日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
3. 施術方法 老眼にはまだなっていないのですが、老眼治療も同時に行った方がいいのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年08月25日 (?歳/女性) [施術方法]
4. 施術の効果 レーシックと白内障の手術は効果的に全く違うものですか?
A. レーシック治療では、近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障等の眼の病気がある場合には、近視乱視を矯正しても白内障等の眼の病 ・・・
2008年10月18日 (40歳/女性) [施術の効果]
5. その他の相談 1995年にカナダでレーシックを受けて3年ほど前までは1.5以上を維持していましたが、ここ3年で0.8ぐらいまで視力が落ちました。
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院 ・・・
2013年01月25日 (?歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 現在夜間のみ授乳中なのですが、レーシックの手術は受けられますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年06月28日 (35歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 右眼-3D、左眼は+2Dという不同視です。LASIKは可能でしょうか?
A. 近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。 左右の視力が大きい場 ・・・
2007年09月23日 (35歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 コンタクトの長時間使用で黒目が酸素不足なのが原因で、黒目まで白目の血管が伸びている。レーシックは受けられる?
A. コンタクトレンズの長時間使用により、角膜に血管が入ってしまってる場合でも、詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければほとんどの場合 ・・・
2010年06月12日 (29歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術方法 3年ほど前にレーシックにを受けましたが、その後老眼になってしまいました。再度レーシックで老眼の治療が出来ますか?
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として『レーシック後カムラ』を開始致しました。 レーシック後カム ・・・
2011年09月04日 (?歳/男性) [施術方法]
10. その他の相談 クリニックは何時から何時までやっていますか?
A. 品川近視クリニックは東京 、大阪 、名古屋 の3院がございます。  当院は年中無休で診療手術を行っております。 (大阪 、名古屋 の場 ・・・
2008年02月22日 (18歳/男性) [その他の相談]