レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19297 今まで例えばどのような失敗例がございますか?失明とか、摘出の例はありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月03日
[ 治療前の不安 ]
今まで例えばどのような失敗例がございますか?失明とか、摘出の例はありますか?
?歳女性

相談 Questionお忙しいところ、申し訳ございません。
手術に踏み切る前にやはり心配なことは「失敗」ということです。
今まで例えばどのような失敗例がございますか?
視力が上がらなかったというなら、またコンタクト等で矯正できますが、最も恐れていることは眼球自体がどうにかなってしまうことです。
失明とか、摘出の例はありますか?
それともうひとつ。
今まで近視でコンタクトレンズを着用しておりましたがここ1年ほどで針仕事などは、コンタクトをつけたままだと焦点があわず、裸眼だと確実にみえるようになりました。
普段の生活ではレンズはかかせませんが、細かい仕事ではレンズをはずすことが多くなりました。
もし、手術を受けた場合、近いものはどのようにみえるようになるのでしょうか。
0.05くらいの近眼です。
どうぞ、よろしくお願いします。

回答 Answerエキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)を受けることにによって、携帯メールを読んだり、ノートパソコンの画面を見たり、食品の表示ラベルやレシートなど、日常時に目にするものを読むときなど、これまでよりもくっきりと見えるようになる効果が期待できます。
遠見視力に大きな影響をおよぼすモノビジョンレーシックやCK、コンタクトレンズとは違い、カメラインレーを挿入しても遠見視力には大きな影響を与えずに近くの視力を改善することが可能です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 なるべく費用負担を軽くしたいのですが、2日かけて片目ずつ手術というのはできるのですか?
A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、両眼の治療を受けられる場合には、基本的に同日 ・・・
2007年12月07日 (29歳/女性) [手術回数・時間]
2. 適応性への不安 アレルギー症状があっても手術は可能なのでしょうか?
A. 当院ではドライアイやアレルギーなどでコンタクトレンズの装用が困難な方が数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。 ・・・
2008年05月27日 (33歳/女性) [適応性への不安]
3. 治療前の不安 リスクはどのくらいある?(失敗の可能性)手術の際は、麻酔で見えない状態で行われる?
A. 1)エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられ ・・・
2010年11月03日 (40歳/男性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 めがね屋で両眼で0.3と言われました。体験談の方々の情報を見ると、ほとんどの方が0.1以下ですが問題ない?
A. 1)2) 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者 ・・・
2007年11月09日 (31歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 状態にもよるでしょうがフェイキックIOLは円錐角膜の目にも施術出来ますか?
A. 円錐角膜がある方への治療方法としては、当院では『角膜内リング』を行っており、良好な結果が得られております。 『角膜内リング』は、角 ・・・
2008年03月02日 (?歳/男性) [適応性への不安]
6. 施術方法 老眼治療(CK)、レーシックカムラ(アキュフォーカス) 、2種類の手術があるようですが、遠視を改善する場合はどちらがよい?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『レーシックカムラ(アキュフォーカス)』を行っております。 『CK治療』 ・・・
2011年06月14日 (?歳/男性) [施術方法]
7. 適応性への不安 乱視が結構あるのですが、それでも大丈夫ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月28日 (24歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 手術を受けた場合、スイミングはお休みしないとダメでしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2007年09月07日 (33歳/女性) [その他の相談]
9. 施術の効果 もうすぐ52歳ですが術後の視力回復は見込めますか? 検査から手術までの期間はどれくらいですか?
A. 1)レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・
2008年11月09日 (?歳/男性) [施術の効果]
10. 適応性への不安 レーシックカムラであれば近視と老眼を同時に良くすることが可能なのでしょうか?眼鏡で新聞を読むのにはかなり苦労します。
A. 『レーシックカムラ』は治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしまうこと ・・・
2012年03月07日 (?歳/男性) [適応性への不安]