レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20670 検査の結果、網膜の一部が弱いとのことでしたが、同意書内にあった「吸引圧」は大丈夫でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月21日
[ 治療前の不安 ]
検査の結果、網膜の一部が弱いとのことでしたが、同意書内にあった「吸引圧」は大丈夫でしょうか?
36歳女性

相談 Question品川エディションで手術予約を入れておりますが、術前に心配になった事等、質問させて下さい。
1)検査の結果、網膜の一部が弱いとのことでしたが(せんもう?があるとか)、同意書内にあった「吸引圧」は大丈夫でしょうか?
2)術後の水中メガネゴーグル(目鼻をすっぽり覆うタイプ)の使用は問題ありますか?
手術二日後から子供を入浴させないといけないので、目にお湯がかかるのを防ぐために1週間位使用を検討しているのですが。
3)玉ねぎを切ると目が痛くなって強い瞬きをしますが、術後こういう行為は影響ありますか?
4)術後検査は定期検査(翌日、1週間後、3ヵ月後)以外に受けることは出来ますか?
例えば目に衝撃を受けるような事があり心配になった場合、等。

回答 Answer1)フラップを作る際には眼球を固定するために吸引の器具を使用しますが、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較すると、その吸引圧は非常に低く、より安全性が高くなっております。
しかし、網膜に裂孔(穴)がある場合には、レーシック治療によって網膜剥離が起きる可能性もありますので、当院では検査の結果によってはレーシック治療前網膜のレーザー治療をお受け頂いております。
尚、レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正しますが、もともとの網膜の状態が改善されるわけではない為、もともと網膜が弱い方に関しては、レーシック治療後も定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。

2)手術後、眼の状態が安定するまでは特に眼に埃や汗が入らないよう、注意して頂く必要があります。
当院では怪我や眼をこすってしまう等のトラブルを避けるため、夜間の保護眼帯と日中の保護眼鏡を無料にて差し上げております。翌日検診で眼の状態に問題が無ければ、日中は裸眼で生活頂いて結構ですが、眼に怪我や水が入ってしまう可能性があるような場合には、翌日以降も1週間程、眼の保護の為にお使い頂くことをお勧め致します。
尚、当院の保護用眼鏡は患者様にご好評を頂いておりますが、紫外線カット機能のある大きめのサングラスやゴーグルをお持ちでしたら、そちらをご利用頂いても構いません。
(室内でご利用頂く場合は、紫外線カット機能がないものでも結構です)

3)手術後は、普通に眼が良い方と同様と考えて頂いて結構です。
将来的に白内障や緑内障等の眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。(尚、眼科を受診される際は、レーシック治療を受けられた旨をお申し出ください)

4)当院では、翌日検診後の定期検診につきましては、通常1週間後、3ヶ月後の検診を行っておりますが、定期検診以外でも、手術後6年以内の診察代は全て無料となっておりますので、何かご心配なことがあった場合には、ご予約の上、ご来院頂くことが可能です。
尚、手術後1年以降は、お薬代を実費自己負担頂く場合がございます。

※品川エディション最高級スーパーイントラレーシック以外の術式につきましては、保障期間は3年間となります。
※現時点では、保障期間3年以降の診察代(お薬代も含む)は 5,000円(税込)、再手術代は、両眼 9万 8,000円(税込)、片眼4万9,000円(税込)となっております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 今月になって施術内容が変わってましたが、品川トリプルRプレミアムイントラレーシックの変更には何か手続きが必要?
A. この度は貴重なご指摘を賜り、ありがとうございました。 『品川プレミアムスーパーイントラレーシック』は、2009年07年21日より『品川ト ・・・
2009年08月04日 (29歳/男性) [その他の相談]
2. その他の相談 お盆やお正月なども施術を行っていますか? 交通費補助とありますが、高速バスも含まれますか?
A. 1)品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な ・・・
2010年06月22日 (28歳/女性) [その他の相談]
3. その他の相談 数年前に他社でレーシック手術をしましたが、その後、不正乱視となりました。不正乱視手術は可能でしょうか?
A. 大変申し訳ございませんが、通常当院では“他院で視力矯正手術を受けられた方”のご予約は承っておりません。 通常、レーシック治療の再手 ・・・
2008年05月10日 (?歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 調節性内斜視で、眼鏡を作ったとき、両眼視=立体視が出来てないと言われました。そのような場合でもレーシッは可能?
A. 斜視の場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。 尚、残念ながら斜視の根本的な原因を治療 ・・・
2011年10月22日 (32歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 片目が極端に乱視が強く、近視も強い為にコンタクトレンズ、メガネともに視力がでません。レーシックは可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年09月30日 (40歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 レーシックの手術を受けて、将来白内障になった時、治療はできるのですか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年03月13日 (37歳/女性) [その他の相談]
7. その他の相談 二重の手術(ビーズ法)を受けるのですが、どのくらい期間をおけばレーシック手術が受けられますか?
A. 時期的には、二重手術を行った後、1ヶ月以上間を空けてからレーシック治療を行うか、もしくはレーシックを先に行った場合は、3ヶ月程度間 ・・・
2010年10月31日 (20歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 北海道から手術を受けにいく場合、術後の検診についてはどうすれば良いのでしょうか。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年11月30日 (30歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 スクーバダイビングのインストラクターをしていて、水圧下の状態で海水に直接目をさらすこともある。手術できますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月25日 (?歳/男性) [適応性への不安]
10. 手術回数・時間 連続3日休みをとってその期間で検査手術を受けることは可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月23日 (31歳/男性) [手術回数・時間]