レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20820 品川エディションとエピレーシックについて・・手術の安全性、視力の回復力、術後の安定性などの違いは?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月26日
[ 施術方法 ]
品川エディションとエピレーシックについて・・手術の安全性、視力の回復力、術後の安定性などの違いは?
32歳男性

相談 Question品川エディション最高級スーパーイントラレーシックとエピレーシックについて教えてください。
サイトを拝見しますと、フラップの作成方法(イントラレースレーザーかエピケラトーム)、レーザーの種類(エキシマレーザーかレーザー)について記載されていましたが、この違いにより、手術の安全性、視力の回復力、術後の安定性などについて違いがどのぐらいあるのでしょうか?
今後格闘技をするかは分かりませんが、日常生活の中で品川エディション最高級スーパーイントラレーシックでは、何らなの原因で目をぶつけたりし、視力に影響があるのではないかと心配もあり。
よろしくお願いします。

回答 Answer当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。
手術当日は強く眼をこするとずれる可能性はありますが、手術翌日以降でこすってフラップがずれたケースは当院ではほとんどありませんのでご安心下さい。
通常、手術後 1週間経過していればフラップの状態もかなり安定していますから、目元を触れる程度でフラップがずれたりすることはありません。
但し、約 1ヶ月は眼を強くこすったり、強く押さえたりしないように注意して下さい。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、 1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
当院ではサッカーや柔道などの、比較的激しい球技をされている方もイントラレーシック治療を受けられておりますが、特にフラップがずれる等の合併症は一度もおこっておりません。

当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技をされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対しては、エピレーシックという治療方法をお勧めしております。
格闘技をされる場合には、通常のレーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがあります。
そのため、格闘技をされる方にはエピレーシック(手術後にフラップの跡が残らない)という方法をお勧めしております。

また、ホームページ上の表記が不明瞭で大変申し訳ございませんが、エピレーシック治療に用いるレーザーもイントラレーシック治療と同様にエキシマレーザーとなります。
通常、イントラレーシック治療では約 100ミクロンの厚さのフラップを作成しますが、エピレーシック治療では、より表面の角膜上皮細胞層と呼ばれる部分 (約50ミクロン)を剥離して近視乱視を矯正するエキシマレーザーを照射して治療を行います。
エピレーシックの利点としては、角膜の強度がイントラレーシックよりもすぐれることがあげられますが、多くの注意点が必要となるため、特に格闘技をするなどの制約がなければ当院ではイントラレーシック治療をお勧めしております。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が薄くてレーシックが受けれない方、激しい運動をする方のための術式として「エピレーシック」や「ラゼック」があります。
エピレーシックは、エピケラトームという機器を使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。角膜の薄い方に適しています。
ラゼックはフラップを作成する際に、エピケラトームの代わりにアルコールを使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。
角膜が薄いなどの理由でレーシック適応外の方や格闘技をされる方などに適しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 手術方法や使用機器について、品川近視クリニックではどのようにされているのか?
A. 1)当院にて使用しておりますエキシマレーザーのアレグレットブルーラインには、照射中の眼球の位置ズレを防ぐために、眼球自動追尾装置( ・・・
2007年09月25日 (40歳/男性) [施術方法]
2. 適応性への不安 ラゼック手術をしたら眼科検査のとき眼科医にラゼック手術をしていることが発覚するということはあるのでしょうか。
A. レーシックラゼック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け ・・・
2012年10月27日 (16歳/男性) [適応性への不安]
3. 手術回数・時間 4月9日から14日間日本に滞在します。4月11日に適応検査、12日に施術、13日検査という希望は可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年03月11日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
4. その他の相談 術後のスポーツは、汗をかかない程度のものなら、1週間経たないうちからでも大丈夫なのですか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2011年04月20日 (19歳/男性) [その他の相談]
5. 治療前の不安 歳をとり、白内障緑内障になった際、一度いじった箇所の治療がむずかしいとのこと・・・いかがでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障等の眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、眼病のリスクが大きくなるとい ・・・
2008年09月18日 (?歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 以前、近所の他の病院にレーシックの検査を受けたら、角膜が薄く乱視と近視が強いので手術はできないと言われました。
A. 長期間のコンタクト装用によって、角膜が薄くなることも有り得ると言われておりますが、多くの場合は生まれつきの個人差によるものです。 ・・・
2008年05月26日 (31歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 他の眼科でカスタムビューのレーシックを受けました。がちゃめで非常に不快です。そちらでもう一度レーシック受けれますか?
A. 再手術ができるかどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、どの程度残っているかを知る必要があります。 当院で行っている ・・・
2008年04月30日 (26歳/女性) [その他の相談]
8. 手術回数・時間 手術当日、次の日、一週間後の検査の、全ての所要時間は長くて何時間程度見ておけばよいでしょうか?
A. 1)手術承諾書は、承諾書の内容をよくお読み頂き、ご理解ご納得された上で、ご記入して頂くものですので、日付に関しましては、記入された ・・・
2008年10月11日 (39歳/女性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 遠視+乱視なんですが、回復手術は受けれますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月23日 (37歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 視力回復の手術は30歳以降と聞いているのですが、それは本当なのでしょうか??
A. 手術の適応年齢ですが、18歳未満の方の場合まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視乱視遠視等の度が変化する可能性があります。 ・・・
2008年02月14日 (28歳/女性) [適応性への不安]