レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21332 老後、白内障や緑内障などの病気があった場合、レーシックしたため、治療の手術できなくなることはないですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年11月16日
[ 治療前の不安 ]
老後、白内障や緑内障などの病気があった場合、レーシックしたため、治療の手術できなくなることはないですか?
40歳女性

相談 Question今の視力は0.06くらい、乱視もあり、手術したら、0.7〜0.9位まで回復したいですが、老眼のことを考え、それ以上良くなりたくないと思います。
それから、手術後視力に慣れなく、頭痛に悩まされる方もいると聞いたことがありますが、少し心配です。
老後万が一、白内障や緑内障などの病気があった場合、レーシックしたため、治療の手術できなくなることはないですか?

回答 Answer老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、治療に際して、ある程度近視を残すことによって手元を見えやすくすることも可能ではあります。
どの程度近視を残すかで手元の見え方は変わってくるのですが、近視を残して1.0前後に回復する視力を調整した場合、老眼が始まった初期の段階では手元はやや見えやすいかと思われます。
また、老眼が進行してくると、やはり手元は見えづらくなってきますので、回復視力を0.4から0.6程度に調整した場合は、ある程度老眼が進んできてからも、手元が見えやすいかと思います。
しかしながら、一般論としては手術後の遠くの見え方が、現在使用されている眼鏡やコンタクトレンズよりも低い結果となってしまうと、せっかく手術をお受け頂いても、以前よりも見えづらいといった感じをお持ちになる可能性がございます。
実際にどのような矯正をされるか(完全に近視を矯正するのか、ある程度弱く矯正するのか)は、治療をお受け頂く方がどのように日常生活を送られているか等によっても異なってきますので、どの様に治療を行うか、ご希望がございましたら、検査ご来院時の診察の際にお気軽にご相談頂ければと思います。

手術後間もないうちは眼の状態も不安定になっており、ピントが合い辛くなっていたり、眼の乾きなどの違和感を感じやすくなっており、結果としては眼の疲れや、その影響として頭痛肩こりなどが生じることはございますが、通常は時間の経過とともに眼の状態は徐々に安定してくるため、手術後間もないうちの眼の不安定さが原因で起こる違和感(頭痛肩こりなど)は、眼の状態が安定してくると徐々に軽減されていきます。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査で手術ができなかった友人も多いため、事前に沖縄でも検査ができる眼科があれば教えてください。
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、手術内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2011年05月23日 (39歳/女性) [適応検査について]
2. その他の相談 手術後、目に何らかの症状が出た場合、24時間体制で相談にのってもらえる連絡先はありますか?
A. 当院の診療時間は午前10時から午後 8時までとなっておりますため、診療時間外に関しましては、大変申し訳ございませんが、お近くの救急病院 ・・・
2007年12月22日 (34歳/女性) [その他の相談]
3. 施術方法 TECHNOLAS 217Z の100とアレグレットは50〜60くらいの照射で視力回復は劣ると書かれていましたがいかがでしょうか?
A. ご指摘のエキシマレーザーの性能比較に関してですが、、某眼科様のホームページにて記載されております「WaveLight ALLEGRETTO WAVE」は、 ・・・
2007年10月23日 (34歳/女性) [施術方法]
4. 適応性への不安 左目に「加齢性黄班網膜症」があります。左目の霞を取るために白内障手術ができますか?右目は老眼近眼手術が可能ですか?
A. 老眼治療レーシックカムラは、レーシックの手術に使用されるフェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラ ・・・
2010年08月18日 (?歳/女性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 30年後、40年後、自分の目はどうなるのか、気になります。 実際のところ、失明のリスクはあるのでしょうか。
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられてお ・・・
2007年10月09日 (24歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 今年出産して授乳中ですが、手術しても問題ないですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年05月07日 (34歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 アレルギー性結膜炎なのですが、手術可能でしょうか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、手術には支障ありませんので、宜しければ一度検査へお越し下さい。 但し、アレル ・・・
2011年11月24日 (34歳/女性) [適応性への不安]
8. 手術回数・時間 沖縄在住の者です。老眼手術(レーシックカムラ)後の定期検査を沖縄でも受けることが出来ないのでしょうか?
A. カムラインレーの歴史は約9年とまだ浅く、後遺症や合併症に関しましては、今後も注意して経過をみていく必要があると思われます。 レー ・・・
2012年03月16日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
9. 適応性への不安 某クリニックにて検査したところ、稀に角膜拡張症になる可能性があるとのことでエピレーシックは微妙とのです。
A. 上記の近視乱視度数の場合、角膜の厚さに対して角膜を削る量が多く、当院ではエピレーシック治療、イントラレーシック治療、ラゼッック治療 ・・・
2008年04月10日 (35歳/男性) [適応性への不安]
10. その他の相談 エピレーシックは定期検査の回数が多いようですが、定期検査は必ず手術した病院で受診しなければなりませんか。
A. 当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも ・・・
2009年10月20日 (31歳/男性) [その他の相談]