- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

角膜形状がイントラレーシックに不適応との結果を受け、ラゼックを勧められました。ラゼックに関する知識がなく、診断結果説明時に十分な質問と理解ができなかったのですが、以下についてお聞きしたく思います。
1)貴院でのラゼック症例数と成功確率
(HPではイントラレーシックのアピールと比べて極端に情報が少なく、不安に思っております)
2)ラゼック手術の歴史(何年くらい経過しているか)
3)歴史が浅いことや歴代症例数が少ないことにより、イントラレーシックと比較して、安全性はどう評価されるか(長期経過時の弊害リスクなど)
4)アルコールで角膜を処理することの影響は?
(安全性は確認されているのでしょうか)
5)ラゼックを適用する理由は角膜の厚みを稼ぐためとご説明いただいたのですが、なぜ、エピレーシックではなくラゼックをお勧めいただいたのでしょうか?
二つの違いに関して私がラゼックでなければならない理由を教えていただけると助かります。
以上、質問が多く申し訳ありませんが、納得した上で受けたいと思いますので、ご返答のほどよろしくお願い申し上げます。

1)当院でのラゼックの症例数は、最近 3ヶ月の平均では約 450症例行っており、 イントラレーシック治療同様、ラゼック治療 3ヶ月後の平均視力は 1.5以上と、良好な結果が得られております。
2)当院では、ラゼック治療を開始してから4年となります。また、世界的にはラゼック治療は2000年から始まっており、8年経っております。
3)ラゼック治療は誤差が生じやすい、不正フラップの発生率が高いと言われておりますが、当院で行っている手術に限り、そのようなことは全くございません。
ただ、イントラレーシック治療と違って、角膜の表面をアルコールでふやかして剥離する手術ですので、手術の回復に時間がかかったり、痛みを伴なう点をご理解頂けたらと思います。
また、ラゼック後、角膜に混濁が起こるヘイズと呼ばれる状態になる場合がございますが、通常は紫外線カットのサングラスや点眼加療をきちんと行うことにより、防ぐことは可能です。
ラゼック治療だから特に手術後に視力が低下しやすい、眼病リスクが高くなるといったこともございません。
当院でラゼック治療をお受け頂いている方が再手術となっている割合は、イントラレーシック治療同様、1%未満となっており、矯正精度は非常に高くなっております。
4)ラゼック治療で使用するアルコールの量も、当院では従来と比較して大幅に少ない最低限の量を使用しているため、アルコールによる弊害というものは当院では出ておりませんので、ご安心下さい。
5)角膜の表面の上皮細胞層のみのフラップを作成する治療方法として、エピレーシック治療ラゼック治療がございます。
エピレーシック治療は、刃物を用いて上皮細胞層を切開する手法であり、ラゼック治療はアルコールを用いて上皮細胞層のフラップを作成致します。
エピレーシック治療ラゼック治療を選択する場合として、角膜が薄い場合、網膜に弱い部分がある場合や、その他に角膜に怪我による混濁などがある場合などがあげられます。
更に、エピレーシック治療の刃物では切れにくい角膜の形状であると判断された場合や、その他、角膜がわずかにゆがんでいる形状を示している場合、また角膜が小さい場合は、刃物を使うエピレーシック治療の場合、部分的に切れすぎてしまったりするリスクを避けるために、ラゼック治療を選択させて頂いております。
適応検査時に角膜のゆがみが明らかに強く、治療後にも再び角膜がゆがんでしまい近視乱視が生じてしまう可能性が高い方には、原則として治療はお勧めしておりませんが、前回の有村様の検査結果では、わずかながらに角膜のゆがみを認められましたため、治療そのものをお受け頂くことは可能なのですが、できるだけ治療後に角膜が再びゆがんでしまうリスクを低くするため、角膜の強度を保つことのできる治療方法である、『ラゼック治療』をお勧めしております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
白内障の手術をしてくださった先生はレーシックは出来ないと言われるのですがいかがなものか・・・ A. 白内障の手術後に近視乱視が残っている場合には、それをレーシック手術で矯正することは可能です。 尚、白内障の手術後、眼の状態が安定す ・・・ 2011年12月22日 (40歳/女性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
片目ずつ2日に分けて手術を行うと医療保険の給付金は2回分もらえた例があると聞いたのですが、可能でしょうか? A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師によ ・・・ 2008年07月08日 (37歳/男性) [施術方法] |
3. | ![]() |
貴院の使用する「イントラレースFS60レーザー」のスペックはTECHNOLAS217Zと ALLEGRETTO WAVE と比べてどう違う? A. 当院では、コンピューター制御により安全正確にフラップを作成することが可能な、イントラレースFS60レーザーによりフラップを作成し、アレ ・・・ 2007年10月12日 (41歳/男性) [施術方法] |
4. | ![]() |
レーシックの歴史はまだ浅く、何十年後の経過及び副作用の有無等が不明と聞いています。分かる範囲で教えてください。 A. 1)エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられ ・・・ 2007年12月29日 (42歳/男性) [治療前の不安] |
5. | ![]() |
10月中または11月中の検査費用や手術費用割引はその期間にも適用また同様な割引があるのでしょうか。
A. キャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未定となっておりますが、極力低価格で提供できますよう検討しております。 今後、キ ・・・ 2008年09月23日 (23歳/女性) [費用と支払い] |
6. | ![]() |
ただいま一時帰国をしておりますが、3ヶ月後の定期検診は絶対に必要なのでしょうか? A. 術後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 海外に在住の方の場合は、当院に通院頂くか、滞在される都 ・・・ 2011年06月05日 (?歳/女性) [その他の相談] |
7. | ![]() |
乱視用ではない使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。この場合、検査前の装用中止期間は3日間でよい? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用 ・・・ 2012年01月25日 (39歳/女性) [適応検査について] |
8. | ![]() |
1泊2日でお願いしたいのですが。あと、無金利36回払いの場合でも、割引や紹介料は対象になるのでしょうか? A. ワンデーレーシックプランでは、適応検査と手術が同日に行えるため、翌日検診を含め2日間のスケジュールでレーシック手術をお受け頂けます ・・・ 2012年06月21日 (42歳/男性) [費用と支払い] |
9. | ![]() |
父親が先週白内障手術を行いました。このような場合でも、白内障の再手術(レーザー)治療可能ですか。 A. 白内障の治療後であっても、手術後6ヶ月が経過して眼の状態が安定していればレーシックの手術は可能です。 白内障の手術後に近視乱視が ・・・ 2012年12月20日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
検査手術を受ける場合、要する日数は?Zレーシックとアマリス500Zレーシックどちらがお勧めですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2009年10月08日 (41歳/女性) [手術回数・時間] |
![]() |