レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21823 手術後、一旦視力が回復したとして、再び視力が低下した場合、コンタクトレンズの着用は可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年07月11日
[ その他の相談 ]
手術後、一旦視力が回復したとして、再び視力が低下した場合、コンタクトレンズの着用は可能でしょうか。
26歳女性

相談 Question手術後、一旦視力が回復したとして、再び視力が低下した場合、コンタクトレンズの着用は可能でしょうか。
また、失明の心配はないのでしょうか。

回答 Answerレーシック治療そのものは、近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防とはならないため、一旦良好な視力に回復された場合でも、その後の生活環境等によっては、近視が進行して視力が低下してしまう可能性はございます。
その様な場合には、眼鏡もしくはコンタクトレンズの装用が可能です。
コンタクトレンズの装用は手術 1ヶ月後から可能です。尚、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の下に、適切に使用されることをお勧め致します。

エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で1例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズをご使用の方は、角膜を圧迫変形から戻す為に検査と施術の前は、コンタクトレンズの装用を中止して頂く必要があります。(使い捨ての場合も同様)
また、検査から施術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、施術日より逆算してコンタクトレンズの使用を中止頂ければ、検査から施術日までの期間にコンタクトレンズを装用頂いても問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 1年間海外へ赴任する為3か月後に健診を受けられるかがわかりません。3か月後でなく半年後に受診することは可能でしょうか。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院にて1週間検診をお受け頂き、術後の経過に問題 ・・・
2012年10月21日 (?歳/男性) [治療前の不安]
2. 適応性への不安 飛蚊症があるのですが、手術は受けられますか?
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2010年06月05日 (30歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応検査について レーシックを受けるときは、何日前からオルソケラトロジーをやめればいいですか?
A. オルソケラトロジーレンズをご使用中の方は、オルソケラトロジーレンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復するのには時間がかかりますため ・・・
2011年08月15日 (30歳/女性) [適応検査について]
4. 施術方法 自分の目に一番合った手術方法はどれかということを、検査をした時に相談することはできますか?
A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・
2011年10月09日 (39歳/女性) [施術方法]
5. 費用と支払い 「会員紹介優待制度」で紹介された人が検査のみで施術は受けなかった場合も検査料金は無料になるのでしょうか?
A. 2008年 4月30日までキャンペーン中の為、検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、 ・・・
2008年04月01日 (34歳/女性) [費用と支払い]
6. その他の相談 術後一週間の検査が東京で受けれないかも知れない場合は秋田市で紹介していただける病院はありますか?
A. 遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無い場合は、1週間後検診以降は紹介眼科に通院頂くことも可能です。 紹介眼科は翌日検診 ・・・
2009年07月21日 (24歳/男性) [その他の相談]
7. 手術回数・時間 遠方からそちらに手術に行く予定なんですが、前検査と手術の日と翌日の検査と3日間通院しないといけないのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月05日 (29歳/女性) [手術回数・時間]
8. 施術の効果 右眼は弱視で左眼が0.7ぐらいの乱近視。老眼はほとんどありません。レーシックでの視力回復はどれぐらい望めますか?
A. レーシックでは近視乱視遠視を矯正できますが、残念ながら、弱視の矯正はできません。 手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクト ・・・
2008年03月18日 (?歳/女性) [施術の効果]
9. 適応性への不安 3年ほど前に検査を受けたのですが、角膜が薄いと言われ手術が行えませんでした。今検査を受けても同じ結果ですか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが約 470ミクロンと平均的な厚さである 520ミクロンと比較して薄く、近視乱視度数が非常に強い為、残念なが ・・・
2008年05月26日 (29歳/男性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 視力が回復した場合、裸眼での老眼は進行してしまうのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年08月07日 (49歳/男性) [治療前の不安]