- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

こんばんわ。
いくつか質問がありますので、お時間ある時に返事を頂けたらと思います。
1)ものもらいがある人は手術出来ませんか?
2)手術する日に妊娠をしていなければいいのですか?
3)無料託児所は徒歩何分位かかりますか?
4)手術後の検診はおいくらですか?
5)車の運転はいつから出来ますか?

1)ものもらいで現在まだ炎症があり、治療中の場合には、現在のものもらいの炎症が完全に治まり、投薬治療が終わってから、レーシックの検査及び治療をお受け頂くことをお勧め致します。
ものもらいに関しては、治癒するまでは現在通院されている主治医の先生の指示に従って、点眼薬等の治療をお続け下さい。
また、ものもらいの切開手術後でも、他の眼の状態に問題がなければ手術は可能です。
実際に治療が可能かどうかは、眼の状態を詳しく検査してみないと分かりませんので、眼の状態が完治されましたら、宜しければ一度、検査へお越し下さい。
尚、レーシック治療の適応検査は、ものもらいの切開手術から1ヶ月間空けて頂くことをお勧め致します。
2)妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の炎症止めの内服薬が使用できない場合がございます。
術後は 1週間分の点眼薬を処方しております。
また、炎症防止の内服薬として、 ステロイド『プレドニゾロン』を約 2日間( 1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりますので、胎児に影響を及ぼす可能性もございます。
その為、妊娠の可能性がある方や妊娠中の方への手術は行っておりませんので予めご了承下さい。
当院では妊娠の検査は行っておらず、自己申告して頂いております。
万が一、胎児に悪影響が判明した場合に、当院としては補償致しかねますので、ご自身の判断におかれまして、妊娠の可能性がおありの際は、手術をお控え下さい。
尚、レーシック手術後から妊娠までは、最低 1週間は空けて頂いております。
レーシック治療後の妊娠は、処方薬の使用終了後でしたら特に問題はございません。
但し、術後の経過には個人差がありますので、処方薬の使用期間、使用頻度に関しては一概には規定することはできません。
そのため、実際には術後検診時に担当ドクターとご相談頂いております。
また、授乳中の場合でも、検査手術をお受け頂くことは可能ですが、手術後の眼の状態によっては内服薬を使用する必要がある場合があります。
このような場合には、授乳を一時的に中断して頂く必要がでてくる可能性があるため、出産後に検査手術をお受け頂く時期としては、授乳を中断可能な時期、もしくは授乳終了後からをお勧め致します。
3)当院では2009年 2月23日より、当院で術前検査手術を受診頂く、小さなお子様がいらっしゃる方を対象に、提携託児所《キッズスクウェア》を無料でご利用頂けるサービスを開始致しました。
※患者様お1人様につき、お子様1名様まで無料でご利用頂けます。
4)翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。
当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を受けられた曜日での術後検診となります。
(日曜日に手術を受けられた場合、 1週間後検診は次の日曜日)
但し、実際のご予約は、翌日検診の際に眼の状態を診た上での判断となりますので、経過状態によっては、1週間後検診の前にも定期検診以外で通院頂く場合がございます。
また、当院での術後検診は術後10年間の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。(術式によって、保障期間は異なります)
予めご了承下さいませ。
遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無い場合は、1週間後検診以降は紹介眼科に通院頂くことも可能です。
紹介眼科は翌日検診の際、お住まいの都道府県内(一部都道府県を除きます)の眼科をご紹介しております。
紹介眼科を受診される場合には、検診日は多少前後しても構いません。
尚、術後検診を当院以外で検診される場合は、検診の費用(診察代薬代)は自己負担とさせて頂いております。
検診費用は治療内容により異なりますが、1回あたり8000円〜10000円程かかることが多いようです。
※地域によっては保険診療とならない場合もございますことを、ご了承下さい。
※術後の検診回数や点眼薬の使用期間等は、紹介眼科の担当医の指示に従って下さい。術後の経過には個人差がございますので、必ずしも当院の術後検診内容と一致するわけではございません。
予めご承知おき下さい。
5)ほとんどの方は手術翌日は良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は視力が不安定になりやすく、疲れると見えにくい、夜間にクルマのヘッドライトがまぶしく感じる、光がぼやけるなどの症状が出やすく、あくまで運転できるかどうかは本人の見え方の自覚での判断となってきます。
尚、夜間の運転は、安全のためにも術後 1週間程度は控えて下さい。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
遠くの物は問題なく見えます。老眼のみ治療したいのですが、レーシックカムラと老眼治療(CK)のどちらが良い? A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。 ・・・ 2010年10月04日 (?歳/女性) [施術方法] |
---|---|---|
2. | ![]() |
40歳以上なのですが受ける事ができますか?視力もかなり悪いんですが。 A. 当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられておりますが、高齢になるにしたがい、白内障等の疾患 ・・・ 2011年07月23日 (40歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
角膜内リング治療の適応検査を受けるにあたって、検査の前はコンタクトレンズの装用を一定期間中止が必要とありますが・・ A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年11月30日 (29歳/男性) [適応検査について] |
4. | ![]() |
一番見えるようになる手術は何でしょう?格闘技などはやってません。 A. 当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技をされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適し ・・・ 2008年02月12日 (39歳/男性) [施術方法] |
5. | ![]() |
18歳なのですが、手術を受けても問題ないでしょうか?
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。 同意書は当院でお ・・・ 2008年05月31日 (18歳/男性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
友人が、網膜が歪んでいて白内障が入ってるみたいなんです。矯正は無理だと言われてるらしいのですが、本当に無理?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障などで眼の病気がある場合には、残念ながら回復の度合いは限られてきま ・・・ 2008年11月27日 (25歳/女性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
視力が両目とも0.02ぐらいとかなりの近視です。このような視力でも本当に視力が回復するのでしょうか? A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・ 2007年09月13日 (22歳/男性) [施術の効果] |
8. | ![]() |
老眼が始まる年齢で、いま手術をしてもいいいものか?・・不安な点が多々あります。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年10月29日 (41歳/男性) [治療前の不安] |
9. | ![]() |
検査日と手術日とが離れてしまった場合、その開いてしまった期間、コンタクトレンズの装用は不可能? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【 ・・・ 2010年07月16日 (23歳/男性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
他院で手術を受けたのですが、術後2〜3年で夜間の光が十字に見えたりまぶしく夜の運転時に道が溶けて見えなくなる症状です。 A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・ 2013年02月24日 (40歳/男性) [その他の相談] |
![]() |