レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22252 2週間連続装用ソフトコンタクトレンズを使用していますが、検査日施術日前の使用中止期間を教えてください。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年08月21日
[ 適応検査について ]
2週間連続装用ソフトコンタクトレンズを使用していますが、検査日施術日前の使用中止期間を教えてください。
25歳女性

相談 Question2週間連続装用ソフトコンタクトレンズを使用していますが、検査日施術日前の使用中止期間を教えてください。

回答 Answerコンタクトレンズを使用されている場合、角膜が圧迫変形されることによる検査結果への影響を防ぐため、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。

2週間連続装用のソフトコンタクトレンズ(近視遠視)の場合は最低2週間、装用を中止して下さい。
2週間連続装用の乱視用ソフトレンズの場合は、最低3週間、装用を中止して下さい。。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクト装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクト装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
上記のコンタクト装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。
ご来院時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫され角膜の形状が変化している) 場合や、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、再度コンタクトレンズの装用を中止して頂き、日を改めてお越し頂いております。
予めご承知おき下さい。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 最近断乳したばかりなのですが、いつからレーシックを受けることは可能でしょうか?
A. 1)授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレド ・・・
2010年05月25日 (36歳/女性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 角膜ジストロフィーなのですが、定期的に眼科に通うほどではありません。手術は可能でしょうか。
A. 角膜ジストロフィーがある方は、レーシック等の屈折矯正手術後に混濁が増強し、視力が低下する可能性がありますので、大変申し訳ございませ ・・・
2011年03月02日 (32歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 低量ピルを服用していますが、検査や手術を受けるにあたり問題ございませんか?
A. ピルを飲んでいる場合でも特にレーシックの検査や治療自体には支障ありませんのでご安心下さい。 レーシックは、角膜にエキシマレーザーを ・・・
2007年09月12日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 レーシック手術を受けた場合、将来白内障になる可能性は高くなる? 白内障になった場合は白内障の手術を受けられる?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2010年06月01日 (43歳/女性) [治療前の不安]
5. 適応性への不安 長年コンタクトを使用しているが、手術して大丈夫でしょうか?
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2008年03月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術方法 43歳、メガネ使用、軽い乱視です。どのメニューを選択すべきか正式な検査の前に予備知識として教えてください。
A. 当院では幅広い年代の方が手術を受けられており、40歳代、50歳代の方も手術を受けられております。 レーシックで手術を行った場合は、普通 ・・・
2011年10月17日 (43歳/女性) [施術方法]
7. 適応性への不安 乱視が強いのですが、レーシックは可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月15日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 施術の効果 レーシックはメガネのように一定の視野だけが矯正されるのか、それとも視野全体がムラなく矯正されるのか・・・
A. レーシック治療は、光学的にはコンタクトに近い矯正方法となっております。 レーシック治療で矯正する範囲は直径は約 9mmと、角膜の直径 ・・・
2008年08月16日 (22歳/男性) [施術の効果]
9. 施術方法 手術では、どれぐらいの角膜を削り、どれぐらいの角膜が残るのでしょうか? その角膜厚で再手術は可能なのでしょうか?
A. 角膜の切除量は、右眼53ミクロン、左眼57ミクロンを計算上では予定しております。 残る角膜の厚さですが、右眼が約 418ミクロン、左眼が約 ・・・
2008年05月30日 (32歳/女性) [施術方法]
10. その他の相談 某クリニックで一度手術して、回復したが、また視力が落ちてきた。いかがなものかアドバイスしてください。
A. 再手術ができるかどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、どの程度残っているかを知る必要があります。 当院で行っている ・・・
2007年11月05日 (?歳/非公開) [その他の相談]