レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22499 ハードコンタクトで屈曲率?が-13のものを使用しています。この程度の視力でも手術を受けることは可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月10日
[ 適応性への不安 ]
ハードコンタクトで屈曲率?が-13のものを使用しています。この程度の視力でも手術を受けることは可能でしょうか?
41歳男性

相談 Questionお世話になります。
現在、レーシック手術を検討しております。
つきましては、いくつか質問をさせていただきたく連絡を差し上げました。

1)限界視力について
自身で、レーシックについて調べたところ、手術を受けられる最低視力があるような
記述が見受けられました。
現在、ハードコンタクトで屈曲率?が-13のものを使用しています。
無論、様々な要因で手術が受けられないことがあるかと思いますが、純粋に、視力だけでいくとこの程度の視力でも手術を受けることは可能でしょうか?

2)日程について
仕事の都合上、どうしてもコンタクトをつけずに数週間過ごすことが厳しい状況にあります。
たとえば、検査をしてその日、もしくは翌日などに手術を受けることは可能でしょうか?
逆に、検査はコンタクトを数日間だけはずしてなどといったことも可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

回答 Answer1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上、裸眼視力で0.05未満となります。
 
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。
※手術の適応年齢ですが、18歳未満の方の場合まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視乱視遠視等の度が変化する可能性があります。
その為、レーシックは18歳以上の方を対象に行っております。また、60歳以降では白内障等が出てきていることがある為、レーシック治療はお勧めしておりません。

2)レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。
1日目の術前検査カウンセリングは3時間程度かかります。
2日目の手術は検査も含めて2時間位です。
3日目の翌日検診は1時間程度となります。

品川トリプルRプレミアムイントラレーシックやスタンダードZレーシックの場合は、検査のご予約時に、手術翌日検診もご一緒にご予約頂けます。
予めご予約をされていれば、検査の翌日から手術をお受け頂けますので、連続した3日間で手術を終えることも、検査だけ先に行い、手術翌日検診は別の日という日程でも可能です。
尚、実際に予約が可能かどうかはご予約状況によりますので、お電話にてご確認下さい。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。

コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクト装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクト装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
上記のコンタクト装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。
ご来院時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫され角膜の形状が変化している) 場合や、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、再度コンタクトレンズの装用を中止して頂き、日を改めてお越し頂いております。
予めご承知おき下さい。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
クリニックによっては、適応検査を別途有料にするなど料金体系があいまいなクリニックもあります。
レーシックは手術以外にも、定期的な検査や目薬を処方しますので、別途代金を請求されるかどうか、調べてみましょう。
レーシックの価格もクリニックによって大きく異なり、広告代を過剰に上乗せしたりするクリニックもありますので、注意が必要です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 50歳代ですので老眼との兼ね合いをお尋ねしたい・・・両眼視についてはどうか?老眼鏡を使った場合はどうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年05月30日 (?歳/女性) [治療前の不安]
2. その他の相談 他院でレーシック手術を受け、視力の低下があり、再手術をしました。また視力の低下があり、再手術を受けたいのですが・・・
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2011年09月16日 (37歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 緑内障の疑いありで手術見送りとなりました。レスキュラ点眼、メチクール服用。手術受けられますか?
A. 緑内障がある方に関してはレーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 レーシック治療後の緑内障の継続治療、また ・・・
2008年05月26日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. 施術の効果 弱視プラス遠視の為に回復はしないと診断を受けました。そちらで手術を受けた場合、弱視でも視力は回復するのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、弱視によって視力が出ない場合、レー ・・・
2007年09月19日 (29歳/女性) [施術の効果]
5. 施術方法 近視で、コンタクトを入れて両眼で0.7程度。その状態で2.5ぐらいの老眼鏡をかけています。どういった手術の方法が最適?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年11月05日 (?歳/男性) [施術方法]
6. 適応検査について スケジュールの都合上、先に検査だけ受けてしまいたいのですが検査と手術の間の期間が長くなると良くないのでしょうか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて ・・・
2012年03月08日 (24歳/男性) [適応検査について]
7. 施術方法 スーパーレーシック、スーパーイントラ、最高級とありますが基本的にフラップの作成手順に違いがあるのでしょうか?
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節し、近視 ・・・
2008年07月20日 (37歳/男性) [施術方法]
8. 治療前の不安 近視の手術を受けてから数年経ったあとに遠視や乱視になった場合、何らかの影響はありますか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2010年07月05日 (25歳/女性) [治療前の不安]
9. その他の相談 イントラレーシックを受けられない場合が考えられるので、その場で決めなくても後日連絡をすることは可能?
A. 検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャン ・・・
2010年11月20日 (35歳/男性) [その他の相談]
10. 治療前の不安 術後にする保護用メガネは、1ヶ月の間ずっとしておいても問題はないのですか?
A. エキシマレーザーで人間の近視治療が行われるようになって約20年になりますが、レーザーの影響で10年後20年後に何か悪いことが起きているこ ・・・
2008年02月13日 (36歳/女性) [治療前の不安]