- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

山形に住んでいます。
東京での施術を考えていて、出来れば検査施術と続けて行いたいと思っています。
先に、予約するのは検査ですか?施術ですか?
それと、施術後は近くの眼科でご紹介いただけると書いてありましたが、山形だと何という眼科になりますか?
全て教えていただけますか?
私の眼は裸眼でどちらとも0.09です。
レーシックの種類がたくさんあって、どれを選んでよいのかわかりません。
ただ、前に眼の検査でドライアイがひどいと言われていたことはあります。
できれば、ドライアイがひどくならなくて、ハロ?夜の光の現象がひどくならないのを受けたいとは思っています。
種類の違いもよくわかりません
費用も、抑えられる施術法を教えてください。
手術が比較的、混んでいない時期も教えていただければと思います。
それと、遠方から行くので続けて検査施術を予約を入れておいて、もし何かの都合で検査のみになってしまった場合、手術のキャンセル料とかを払わないといけないのですか?
(予約日の間近にキャンセルになってしまった場合です)
距離的な面や、金銭的な面や、一人で行く不安などもありいろいろ詳しく教えていただければと思います。
それと、年齢的な不安もあり(老眼が近いということ)ずっと、迷っておりました。
近々、料金が下がるとか、キャンペーンとかありましたらお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。

翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。
当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を受けられた曜日での術後検診となります。
(日曜日に手術を受けられた場合、 1週間後検診は次の日曜日)
但し、実際のご予約は、翌日検診の際に眼の状態を診た上での判断となりますので、経過状態によっては、1週間後検診の前にも定期検診以外で通院頂く場合がございます。
また、当院での術後検診は保障期間内の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。(術式によって、保障期間は異なります)
予めご了承下さいませ。
遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無い場合は、1週間後検診以降は紹介眼科に通院頂くことも可能です。紹介眼科は翌日検診の際、お住まいの都道府県内(一部都道府県を除きます)の眼科をご紹介しております。
紹介眼科を受診される場合には、検診日は多少前後しても構いません。
紹介眼科の最新の詳細は、お電話にてご案内しております。
当院の予約状況と同じく、常時変動致しますので、こちらのメール相談ではご案内は致しておりません。
大変お手数をおかけ致しますが、直接、当院受付窓口までお電話の上、ご確認下さい。
ご紹介が可能な眼科が限られておりますので、お住まいの地域によってはご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
ドライアイがある場合には、レーシック治療に支障がない場合と、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック治療を行った方が良い場合とがあります。
そのため、当院では手術前の検査にて、角膜の乾燥状態を調べる検査を行っており、ドライアイが非常に強い場合には、ドライアイの治療をお受け頂いた後にレーシック治療をお勧めする場合もございます。
ご了承下さい。
また、レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、手術後はしばらく乾燥症状が強くなりますので、その間は点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかります。
尚、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、治療によって視力を回復した後も、やはり、乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。
レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術 的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。
そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。
また、手術後は光が眩しく見えたり、滲んだりするハロ、グレアといった症状が必ず出てきます。
レーシック治療後のハロ、グレアは治療をお受け頂いた方は最初は必ず感じますが、そのような症状は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
尚、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、また、生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。
当院では現在の眼の状態、生活状況から、その方に合った治療法をご提案しております。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければご予約の上、一度検査にお越し下さい。
※詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。
検査は無料でお受け頂けます。
また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャンセル料は頂いておりませんので、検査結果を踏まえ、手術を実際に受けられるかどうかは、ごゆっくりご検討下さい。
術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。
また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認もお電話にて承っております。
大変お手数ではございますが、直接当院受付までお問い合わせ下さい。
尚、祝日や週末は早めに予約が埋まってしまうため、ご希望の日にちがございましたらお早めにご予約頂くことをお勧め致します。
東京でしたら、3ヶ月先までのご予約を承っております。
ご連絡をお待ちしております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
ハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズに代えれば、使用をやめるのは検査の1週間前からでいいのですか? A. コンタクトを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、“検査”と“手術”の前はコンタクトレンズの装用を、一定期間 ・・・ 2007年11月27日 (?歳/女性) [適応検査について] |
---|---|---|
2. | ![]() |
レーシングドライバーとして、サーキットを走っています。レーシック手術でモニター等ありましたら、参加させて頂きたいです。 A. イントラレーシック治療では、現在の所、モニターの募集は行っておりません。 今後募集を行う場合は、当院のホームページ上で告知させてい ・・・ 2008年02月21日 (?歳/女性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
検査手術⇒手術の時間間隔は問題ありませんか?(何時間空ければ良いのでしょうか?)
A. A1.レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 初回検査時には ・・・ 2008年07月17日 (39歳/男性) [手術回数・時間] |
4. | ![]() |
私は円錐角膜と診断されており、ソフトコンタクトだと視力があまり上がらない状態ですが、治療は不可能なのでしょうか? A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・ 2012年05月14日 (32歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
栃木県では検診後、通常1週間後、3ヶ月後の検査はどこの病院を紹介して頂けるのでしょうか。 A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年05月25日 (37歳/男性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
コンタクトの装用中止期間で質問ですが、1か月交換の使い捨てコンタクト(ソフト)を使用中です。中止期間は2週間ですか? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・ 2012年10月15日 (35歳/女性) [適応検査について] |
7. | ![]() |
もし生命保険を使うのであれば、金額はどのくらいになるのですか? A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・ 2008年10月07日 (25歳/女性) [費用と支払い] |
8. | ![]() |
既に老眼が始まっています。レーシック手術を受けても、結局老眼用の眼鏡をかける事になるのでしょうか。 A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・ 2008年03月11日 (?歳/男性) [施術の効果] |
9. | ![]() |
術後はサングラスの着用は必須ですか?術後、何日目まで着用する必要がありますか? A. 当院では怪我や眼を擦ってしまう等のトラブルを避ける為、夜間の保護眼帯と日中の保護眼鏡を無料にて差し上げております。怪我や埃の危険性 ・・・ 2009年07月28日 (32歳/男性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
網膜剥離の手前と診断され、右目はレーザー治療を行い、左目は様子見・・・レーシックの手術を行えますか? A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が ・・・ 2008年03月15日 (39歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |