レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23059 遠視と老眼がひどく、眼鏡を頻繁に交換しなければならないことで、強いストレスを感じています。適切な治療法は?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年10月31日
[ 施術方法 ]
遠視と老眼がひどく、眼鏡を頻繁に交換しなければならないことで、強いストレスを感じています。適切な治療法は?
51歳女性

相談 Question遠視と老眼がひどく、眼鏡を頻繁に交換しなければならないことで、強いストレスを感じています。
遠視だけでも治せればと考えております。
もちろん老眼も合わせて矯正できれば、それに越したことはありません。
ただし、遠視の度は安定しているものの、老眼は年々進行しているようです。
適切な治療法をご推薦いただければ幸いです。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
 
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで遠視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、遠視度数によって決まってきますので、残念ながら遠視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。
尚、遠視と近視乱視の治療の異なる点としては、一般的には遠視の治療のほうが、若干度数が安定するのに時間がかかる傾向がある(近視治療の場合は、約3ヶ月程で眼の状態がほぼ安定してきますが、遠視治療の場合は、それより時間がかかる場合がございます)ことが挙げられます。

レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
遠視治療をお受け頂いた場合のメリットとしては、遠視が軽減されることにより、手元が現在よりも見えやすくなることが挙げられます。但し、老眼に関しましてはレーシック治療では回復できません。
レーシック治療後も既に始まっている老眼そのものは残るため、完全に老眼鏡が必要なくなるというわけではございませんことを、ご了承下さい。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック治療によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視遠視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 以前、強度の近視は手術をしても回復しないと聞きました(10年ほど前)。裸眼では0.02位ですが、回復しますか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2010年10月15日 (?歳/男性) [施術の効果]
2. 治療前の不安 20年後30年後どうなるのかが気になります。レーシックを受けて20年経ってる人の例などはありますか?
A. 日本国内では2000年に厚生労働省によるエキシマレーザーを用いた近視治療の正式な認可がおりております。 実際の治療はそれ以前の約十数年 ・・・
2008年02月29日 (22歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応検査について ハードコンタクトレンズを使用しています。乱視用ではないソフトコンタクトに変えれば検査3日前まで使用してもよい?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【終日装 ・・・
2011年05月26日 (32歳/女性) [適応検査について]
4. 適応性への不安 会社の人間ドックにて両目が高血圧眼底の疑いがあると検査報告がきたのですが、一度診察してもらったほうがいいのですか?
A. 高血圧眼底がある場合でも、総合的に現在の眼の状態に問題がなければ、手術は可能です。 但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回 ・・・
2007年10月03日 (47歳/男性) [適応性への不安]
5. 費用と支払い 1月に手術の予約をしているのですが、キャンペーンが11月30日施術の方のみと書いてありますが、金額は変わりますが?
A. レーシックの手術費用は2008年11月30日までキャンペーンを実施しております。 尚、キャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未 ・・・
2008年11月18日 (35歳/女性) [費用と支払い]
6. 手術回数・時間 現在フランスに在住しております。適応検査、施術、翌日検査を合わせて3日間連続でお願いしたいのですが・・・
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年10月25日 (25歳/男性) [手術回数・時間]
7. 治療前の不安 他院で検査を受け、術後の副作用として、ハロ、コントラスト低下・・・はほぼ確実に起きるだろうと言われています。貴院の見解は?
A. 上記の近視乱視度数および角膜の厚さでしたら、その他の角膜の形状などに問題がなければ、イントラレーシック治療をお受け頂くことは可能か ・・・
2007年09月29日 (39歳/女性) [治療前の不安]
8. 適応性への不安 現在精神科に通院しており、薬を服用しております。薬を服用している間は手術をすることはできないでしょうか。
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・
2008年01月31日 (30歳/女性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 フラップは術後どのくらいで元のようにくっつきますか?角膜は完全に再生しますか?
A. フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することに ・・・
2011年03月03日 (33歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 プレミアムイントラやプラチナはなぜ40歳以上は受けられないのですか。
A. 手術後の視力の回復の早さは、若年の方と比べると年齢とともに徐々に遅くなる傾向にはありますので、手術後視力が安定するのに時間がかかる ・・・
2010年06月05日 (40歳/女性) [適応性への不安]