- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

近視がひどく左右の視力の差も強く、乱視、遠視も加わっており、新聞、パソコンなど大変見にくく、しかしメガネでの調整ではこれ以上は望めないといわれ、次期の運転免許の更新は無理だろうと思っております。
角膜矯正治療は、緑内障がある場合は出来ないと言われました。
レーシックの場合も同様でしょうか?
年齢的にも60歳位までと聞きましたが、ケースによっては可能なこともあるのでしょうか?

レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視は近視度数が−6.25D以上、裸眼視力で0.05未満となります。
近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。
手術後の視力の目安としては、近視乱視を矯正した時に出る視力がおよその目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
尚、レーシック治療では近視乱視の治療は可能なのですが、老化現象である老眼に関しては、残念ながら治療では回復しないため、レーシック治療をお受け頂いた場合、遠くを見る際には眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元を見る際には普通に眼が良い方と同じように老眼鏡が必要となってきます。
また、60歳前後では白内障が出てきていることがあり、白内障がある方に関しましては、原則としてレーシック治療は行っておりません。
ただし、白内障もなく、角膜の厚さや近視乱視度数等、その他の眼の状態に問題がない場合には、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。
緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。
また、レーシック治療をお受け頂いた後でも、緑内障の点眼治療、及び、必要な場合には手術をお受け頂くことが可能です。
ただし、現在の眼の状態に関しましては、文面のみでは詳細がわかりかねます。
また、レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正する為、手術後は角膜が若干薄くなる分、見かけ上の眼圧が少し低めに測定結果が出る等ございますので、一度、現在の緑内障の症状を診て頂いている主治医の先生にレーシック治療に関してご相談頂くことをお勧め致します。
主治医の先生がレーシック治療をお受け頂いても良いとのことでしたら、当院にてレーシック治療を検討させて頂きますので、現在の眼の状態、治療内容などに関しまして主治医の先生に記して頂いた紹介状を持参の上、当院検査へお越し下さい。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
フェイキックIOLの施術を受けたいのですが・・・施術後の検診には何度も行けそうにはありません。 A. 当院では現在、角膜が薄くレーシック治療をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を開始しており、良好な結果 ・・・ 2008年11月26日 (23歳/女性) [その他の相談] |
---|---|---|
2. | ![]() |
レーシックは気圧に弱いと聞きましたが、術後2ヶ月で飛行機に乗っても大丈夫でしょうか?フラップがはがれる恐れは? A. レーシック治療は、気圧の変化により悪化することはありませんので、ご安心下さい。 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能です ・・・ 2008年10月02日 (34歳/女性) [その他の相談] |
3. | ![]() |
レーシックをして視力が回復すると老眼が強くなった感じになりませんか? A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療で ・・・ 2010年09月25日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
ハードコンタクトを使用しておりますが、近視だけではなく乱視も多少入っていると思いますが手術は可能なんでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年04月27日 (41歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
妊娠の週数によっては手術を受けることもできるのでしょうか?
A. 術後は炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニン』を1日15ミリグラム2日間内服して頂いておりますので、胎児に影響を及ぼす可能性 ・・・ 2008年04月24日 (32歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
ハードコンタクト装用の後、現在は、再びソフトコンタクトを装用しています。検査日までは3日間裸眼で過ごせばよい? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2011年08月08日 (35歳/女性) [適応検査について] |
7. | ![]() |
妊婦は手術後、感染症をおこした時に抗生剤を飲めない可能性があるから不適応ということですが、手術自体は特に影響はない?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の炎症が強くなった際、追加で処方 ・・・ 2011年11月11日 (25歳/女性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
薬の効果のある間だけ、授乳をストップしようか考えています。薬が体内に残るのはどのくらい時間がかかる?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・ 2010年06月14日 (32歳/女性) [治療前の不安] |
9. | ![]() |
これから検査までソフトコンタクトレンズに切り替え、検査前の3日間だけコンタクトを着用しないことは可能? A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・ 2010年11月30日 (24歳/女性) [適応検査について] |
10. | ![]() |
検査を受けて問題なければ、その日に手術を受けることは可能ですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2010年12月16日 (33歳/女性) [手術回数・時間] |
![]() |