レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.24764 支払いはクレジットカードを予定していますが、配偶者名義のカードなど手術する本人以外のカードでの支払いは可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年06月29日
[ 費用と支払い ]
支払いはクレジットカードを予定していますが、配偶者名義のカードなど手術する本人以外のカードでの支払いは可能?
34歳男性

相談 Question8月に予約をしています。
手術が可能な場合、支払いはクレジットカードを予定していますが、配偶者名義のカードなど手術する本人以外のカードでの支払いは可能でしょうか?
もちろんカード名義人が付き添って支払います。

回答 Answer当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。
お手持ちのクレジットカードでのお支払いの場合、手術費用は手術日の手術をお受け頂く前にお支払い頂いております。
その際に手術代をお支払い頂けない場合には、手術致しかねます。
ご承知おき下さい。

また、クレジットカードをご利用の場合は、カードをご契約されているご本人様の署名が必要となります。ご自身以外のカードをご利用される場合はカードの名義人様の同行が必要となります。
当院では各種クレジットカードをご利用頂けますが、日本国外でお作りになったクレジットカードのご使用につきましては、当院では認証する機械にカードを通してみないことにはわかりかねます。
尚、お客様がお持ちのクレジットカードでのお支払いをご希望の場合、金利手数料、お支払い回数につきましては、ご契約頂いているカード会社によって異なるかと思われます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の後ろにピントが合っている状態を「遠視」といいます。
遠視の場合は、角膜の屈折する力が弱いため、網膜より後方で焦点が合います。
遠視になると近くの物がぼやけて見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い 昔0.07以下の場合は保険が利く病院が多いと聞いていましたがそのような制度はありますか?
A. 1)当院での治療は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりませんが、民間の保険会社の保険は給付の対 ・・・
2008年01月14日 (29歳/女性) [費用と支払い]
2. その他の相談 手術後1週間目の検診は、休日がわかった時点で改めて、電話をして予約をとるということはできるのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2008年11月25日 (25歳/女性) [その他の相談]
3. 施術の効果 レーシック手術で、近視、老眼、乱視、白内障の悩みが解消されるでしょうか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障がある場合には白内障の濁りによって視力低下が残るため、近視乱視を矯 ・・・
2011年04月29日 (?歳/男性) [施術の効果]
4. 適応性への不安 老眼治療(CK)は、斜視の場合でも手術可能でしょうか?
A. 斜視の場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければCK治療をお受け頂くことは可能です。 尚、残念ながら斜視の根本的な原因を治療するも ・・・
2010年09月17日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 検査の結果では、角膜が薄く移植したいくらいだと言われました。こんな私でも手術は可能なのでしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・
2012年03月13日 (41歳/女性) [適応性への不安]
6. 費用と支払い 料金をローンで支払いたいと考えています。20回払いだと、1回あたりの支払い料金はいくらになりますか?
A. お支払方法につきましては、信販ローン(分割払い)もご利用頂けます。 ローンをご利用の場合は、当院での検査の際にお手続き頂けます。 ・・・
2007年11月09日 (28歳/男性) [費用と支払い]
7. 適応性への不安 結膜炎では手術ができないようなことが書いてあったのを読みましたが、レーシック治療はできますか?
A. 結膜炎がある場合でも、その状態によって結膜炎の治療を行ってからレーシック治療をお受け頂いたほうが良い場合と、特に問題なくレーシック ・・・
2008年03月25日 (38歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 他院でPRKの近視レーザー手術を受け、視力が低下傾向にあります。貴院で改めて検査、手術をする事は可能なのでしょうか。
A. 当院では、 PRK手術をかつて受けたことがある方のイントラレーシック治療も行っております。 但し、イントラレーシック治療が可能かどうか ・・・
2008年09月02日 (36歳/女性) [その他の相談]
9. 施術の効果 左約0.07、右約0.2で左右の差がありますが、左右ほぼ同じような視力に出来ますか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2008年04月04日 (?歳/男性) [施術の効果]
10. 施術の効果 時間の経過とともに視力が落ちていってしまうので年齢が20代後半になってから受けた方がいいらしいという話を聞きました。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2008年01月03日 (20歳/女性) [施術の効果]