- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

レーシックの手術を検討しているのですが、通常コンタクトを使用しているため、検査をするためには2週間コンタクト不使用の時間を作るのが非常に難しいです。
簡易検査などは行っていないのでしょうか?
検査をして、レーシックの手術が可能なのか、どの程度までの視力回復が可能かのか、老眼の影響は、などをあらかじめ知った上で、手術を検討したいと思っています。
宜しくお願い致します。

コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間以上。
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは14日以上。
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクトレンズの装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクトレンズの装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。
ご来院時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫され角膜の形状が変化している) 場合や、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、コンタクトレンズの装用中止期間を延長して頂き、日を改めてお越し頂いております。
予めご承知おき下さい。
当院では、コンタクトの装用を中止せずに行える簡易検査(無料)を開始致しました。詳しくは当院ホームページをご参照下さい。
簡易検査は、品川近視クリニックにて行っておりますので、ご希望の場合はお電話にてご予約の上ご来院下さい。
尚、簡易検査では、レーシック治療が適応かどうか大まかな判定は可能ですが、実際に治療が可能かどうかは、検査前にコンタクト装用の制限がある通常の術前検査をお受け頂く必要がございます。
※簡易検査の結果、適応と判断された場合でも、通常の術前検査の結果によっては手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。
また、簡易検査時はコンタクトを外して検査をさせて頂きますので、コンタクトケースや保存液等、使い捨てレンズをご使用の方は、新しいレンズをお持ち頂きますようお願い申し上げます。
ご予約やその他詳細につきましては、お電話にてお問い合わせ下さい。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 手術のリスクを教えてもらえますでしょうか。 A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・ 2008年08月01日 (38歳/男性) [治療前の不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | 5年程前に網膜剥離の手術をしました。現在は1回/年の定期検診のみで経過は問題ないとのことですが、レーシックは可能ですか? A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればレーシック手術は可能です。 但し、レーシック手術では近視乱視 ・・・ 2013年02月14日 (28歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 3. | 2歳の時に左目の皮様嚢種の手術をしています。その後、特に異常はありませんでしたが、レーシック手術は可能でしょうか? A. 以前に皮様嚢種の手術を受けられている場合でも、現在の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 なお、実 ・・・ 2008年04月08日 (38歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 4. | 年齢制限とかあるのでしょうか?老眼はまだですが、あるとだめですか? A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありませんが、症状が強い場合には、お近くの眼科にてまず治療をお受け頂くことをお勧め ・・・ 2007年12月03日 (45歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 5. | 一度の上京で済ませたいのですが、可能でしょうか?術後の検査は近くの病院で受けることはできるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2009年07月01日 (41歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 6. | 術後にもし視力が低下した場合に再度コンタクトを使用することは可能でしょうか? A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・ 2011年05月14日 (32歳/男性) [その他の相談] |
|
| 7. | 現在5ヶ月の子供の母乳をあげていますが、手術は可能でしょうか。 A. 手術後は通常は1週間分の点眼薬と、炎症防止の内服薬としてステロイド『プレドニン』を1日15ミリグラム5日間を内服して頂いておりますが ・・・ 2007年10月02日 (31歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 8. | 左右の視力の差が大きく、左が0.02、右が0.6程度です。左だけの手術の場合、左右の視力差がでてしまうので心配。
A. 視力に関しては、体調や測定する条件などによって異なってきますが、レーシック手術をお受け頂く判断の基準としては、遠方の視力が 1.0未満 ・・・ 2011年06月20日 (30歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 9. | 高校生は受けられないのでしょうか。受けられたとして、どんなリスクがあるのでしょうか。 A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・ 2011年08月12日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 10. | 妊娠の可能性がある場合、手術はできますか? もし、キャンセルする場合、キャンセル料はかかりますか? A. 妊娠中の場合、感染症のお薬が使用できない場合がございます。 その為、妊娠の可能性がある方や妊娠中の方への手術は行っておりませんので ・・・ 2007年09月19日 (28歳/女性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






