- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

老眼がひどいので手術を受けたいのですが、レーシック手術をすでに受けていると出来ないとHPではなってますが、無理なのでしょうか?

現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『レーシックカムラ』という方法を行っております。
老眼治療レーシックカムラは、治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしまうこともございますので、両眼の手術は行わず、片眼のみの手術にしております。
ただし、今までの老眼治療(CK治療やモノビジョン LASIK)には遠くの見え方がかなり下がってしまうという欠点がありましたが、カムラインレーによる老眼治療レーシックカムラは、遠くの見え方を極端に下げることなく、近くの見え方を改善します。
また、CK治療やモノビジョン LASIKでは、左右の見え方を変える為、体質的に合わない方もいらっしゃいましたが、カムラインレーによる老眼治療レーシックカムラはそういった方でも適応になる可能性が高いのも特徴です。
(暗い所での読書や極端に小さい文字を読む際は、老眼鏡が必要となる場合がございます。)
ただし、老眼の進行自体は一種の老化現象であるため、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられます。
残念ながらカムラインレーは、加齢による老眼進行を調整することまではできません.
そのため、老眼治療レーシックカムラをお受け頂いた場合でも、年齢を重ねることで老眼が今より強くなっていくこと(ピントを合わせるための調節力が下がる)が予想されますので、それに伴い見え方も変わっていくことが予想されます。
当院では、予めその旨をご理解頂いた上で、手術をお受けになるかどうかを、ご自身でお決め頂いております。
老眼治療レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた事がない方が対象となります。
※既にレーシック治療を行っている場合、レーシック治療時に作成したフラップがあるため、再度カムラインレーを挿入するためのフラップを新たに作成することができません。
そのため、既にレーシック治療をお受け頂いている方は、現時点では対象となりません。
ご了承下さい。
(この手術はまだ新しい治療のため、現時点ではレーシック手術後の方はお 受けしておりませんが、今後、レーシック手術後の方も対象にしていけたらと思っております。)
『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元をある程度見えるようにする方法です。
CK治療は治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方がある程度落ちてしまうため、両眼の手術は行わず、利き目ではない眼を少し近視側に傾け、利き目で遠くを、利き目ではない眼で中近距離を見え易くします。
尚、両眼での見え方のバランスの問題や、深径覚(奥行きを認識する間隔)の低下、レーシック治療と比較して回復に時間がかかること、今後も老眼の進行で見え方が変化していることがある等、様々な術後状態を十分に予測考慮してお受け頂く必要がある治療といっても過言ではございません。
そのため、事前に十分な回数の詳細な検査や担当ドクターとのお話合いを要しますことをご理解頂ければと思います。
CK治療の適応基準としましては、遠方のものは裸眼で不便なく見ることができ、中近距離を見るときに老眼鏡を必要とされる40歳以上の方となります。
白内障など、眼に病気等がなければ年齢による上限はございません。
(遠方視力を重視する方ではなく、長時間運転をしない方が対象となります)
但し、CK治療自体は、眼鏡の使用がない状態で遠くがきちんと見え、そのため近くが見えにくい方に対して行う手術であるため、現在の眼の状態によっては、先にレーシック治療をお受け頂いたほうが良い場合がございます。
レーシック治療後にCK治療を受けられる場合には、眼の屈折度数がほぼ安定してくる3ヶ月後検診後にCK治療の適応検査をお受け頂き、レーシック治療から半年以上経ってからCK治療をお受け頂いております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
シェーグレン症候群によるドライアイですが、手術は可能でしょうか。 A. 現在の体の状態が安定しており、眼の状態に問題が無ければレーシック治療は可能かと思われます。 尚、現在のお身体の状態に関しましては、 ・・・ 2008年10月18日 (36歳/女性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
視力が両目とも0.02で乱視です。空手、キックボクシングなどもしています。エピレーシックの手術は可能でしょうか? A. 当院では、格闘技などをされており、眼の怪我をする可能性が高い方に対しては、レーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐 ・・・ 2010年05月04日 (26歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
本日健康診断を受け、視力検査を受けましたら1.2と0.9だったのですが、どうすればよいのでしょうか?
A. レーシック手術によって近視乱視を矯正されて視力を回復された場合でも、その後眼の疲れや眼の乾燥症状によって一時的に見えづらくなったり ・・・ 2012年05月18日 (29歳/男性) [施術の効果] |
4. | ![]() |
手術をお願いする場合はいつ頃からオルソレンズの装着を中止すればよいかお知らせください。
A. オルソケラトロジーコンタクトレンズをされている方の場合は、通常のコンタクトレンズと違い、角膜の形状に与える影響が大きく、コンタクト ・・・ 2008年01月21日 (46歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
北海道で手術を受けるより安価で検討しているのですが、適応検査→即日手術、はできないですよね? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年09月12日 (?歳/女性) [手術回数・時間] |
6. | ![]() |
コンタクトの場合、乱視の症状は出ません。乱視用でない通常のフェイキックIOL、ICLのレンズでも通常の視界を得られますか。
A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・ 2012年05月30日 (24歳/男性) [施術方法] |
7. | ![]() |
コンタクトをしたままで、レーシックが可能かどうかの検査というのは出来るのでしょうか。 A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や、手術後に効果が出にくい角膜の形をし ・・・ 2008年04月03日 (36歳/女性) [適応検査について] |
8. | ![]() |
母は「将来白内障になったときに、白内障の手術を受けられず失明してしまうことがある・・・」と聞いたらしく反対しています。 A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・ 2007年12月03日 (22歳/女性) [治療前の不安] |
9. | ![]() |
強度の近視、乱視、最近は老眼と何処にもピントが合いません。検査後、自分に合う手術法を選択していただけるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2009年10月13日 (46歳/男性) [施術方法] |
10. | ![]() |
埋没法に使った糸がまぶたの裏側に異物のように触れるようになりメガネを使用。レーシックが受けられれば・・ A. レーシック治療では近視乱視を治療することは可能ですが、頭痛は様々な原因によって起こるため、それらの原因が取り除かれないとレーシック ・・・ 2009年10月23日 (37歳/女性) [その他の相談] |
![]() |