レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25310 10年以上毎日コンタクトレンズを使用してますが、眼鏡に替えて数日間目を休めなくては治療はできないでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年09月10日
[ 適応検査について ]
10年以上毎日コンタクトレンズを使用してますが、眼鏡に替えて数日間目を休めなくては治療はできないでしょうか?
42歳男性

相談 Question10年以上毎日コンタクトレンズを使用してますが、眼鏡に替えて数日間目を休めなくては治療はできないでしょうか?
眼鏡は持ってません。
よろしくお願いします。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

※眼鏡をお持ちでないとのことではございますが、当院では、矯正用の眼鏡の貸出は特に行っておりませんので、ご自身でご用意頂いております。
コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日常生活に支障のないようであれば問題ないかと思いますが、もし支障をきたすようであれば安全のために矯正用の眼鏡をご用意頂くことをお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、更に2週間の装用中止期間を設けて頂き、後日、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
当院規定のコンタクト装用中止期間は、あくまでもコンタクトの装用を中止して頂く最低日数でございますので、お日にちに余裕がありましたら、当院規定のコンタクト装用中止期間より多めに中止して頂いてもよろしいかと思います。

現在お使いのコンタクトレンズに関しまして、詳細なことは文面のみではわかりかねますが、【ハードコンタクト】や【ソフトコンタクト(乱視入り)】の場合は、【ソフトコンタクト(近視遠視)】に切り替えて頂くことで、装用中止期間を短くすることは可能です。
手術のためにハードコンタクトやソフトコンタクト(乱視入り)からソフトコンタクト(近視遠視)に変える場合には、ソフト(近視遠視)を少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフト(近視遠視)を1ヶ月以上装用頂いた後、3日間の中止期間を設けて頂いております。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 検査の2週間前から使用不可との事ですが、仮に手術が決まった場合のコンタクト使用はどうしたらいいですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。当院で導入し ・・・
2010年06月21日 (37歳/女性) [その他の相談]
2. 費用と支払い 最近、人から、保険の適用(生命保険)になると聞き、興味がわいてきています。必要な書類などはありますか?
A. 当院でイントラレーシック治療を受けられた方でも多くの方が保険会社の保険金給付申請をされております。 尚、申請された場合でも実際に給 ・・・
2007年12月12日 (28歳/女性) [費用と支払い]
3. 適応性への不安 10年ほど前に眼科で検査した際、先天性角膜変形症だといわれた覚えがあります。治療は可能でしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって、近視乱視を矯正するのですが、何らかの原因で角膜に異常がある場合には、残念ながらレーシック ・・・
2008年03月05日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 手術後の診断書の発行は可能でしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・
2008年10月02日 (34歳/男性) [その他の相談]
5. 適応検査について 検査予約申込みの前に、具体的なコンタクトレンズ使用制限スケジュールについて確認いたしたく、お尋ねいたします。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月10日 (33歳/男性) [適応検査について]
6. その他の相談 年末年始の銀座クリニックの営業スケジュールを教えてください。
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時間の ・・・
2008年10月19日 (28歳/女性) [その他の相談]
7. 治療前の不安 年齢的に手術後の老眼が気になります。事務の仕事をしているため仕事に支障をきたすのではないかと迷っています。
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2008年03月29日 (?歳/女性) [治療前の不安]
8. 適応性への不安 手術を検討していますが、2年ほど前に網膜裂孔の手術をしたのですがそれでもレーシックは受けられるのでしょうか?
A. 網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網膜の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック手術をお受け頂くことは可能で ・・・
2012年10月26日 (29歳/女性) [適応性への不安]
9. 費用と支払い 交通費の補助は、遠方から前泊して適応検査の日に交通費がかかる場合は対象外でしょうか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2012年02月04日 (?歳/女性) [費用と支払い]
10. 適応性への不安 使い捨ての乱視用ソフトを使っています。とても目が悪くて、-7.50/-1.25です。手術は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年08月31日 (27歳/女性) [適応性への不安]