レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26052 20年ほど前に右目が軽度の円錐角膜と診断されたが、未処置のまま今日に至る。レーシックは可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年11月26日
[ 適応性への不安 ]
20年ほど前に右目が軽度の円錐角膜と診断されたが、未処置のまま今日に至る。レーシックは可能ですか?
?歳男性

相談 Question20年ほど前に右目が軽度の円錐角膜と診断されたが、未処置のまま今日に至る。
現在の視力は左0.6 右0.1、右目が乱視が強い。
現在使い捨てコンタクト使用。
レーシックは可能ですか?

回答 Answerレーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った後でも角膜が変形して再び近視乱視が出てきてしまう可能性が高いため、残念ながらレーシック治療はお勧めできません。
尚、円錐角膜がある方への治療方法としては、当院では『角膜リング』施術を行っております。
角膜リング施術は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材をイントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入することで、角膜の形状を改善させ、それによって視力を向上させる治療方法です。

角膜が歪んでしまっている場合には、通常、眼鏡やコンタクトレンズの装用が困難である場合が多いのですが、角膜リング施術の目標としては、現在の角膜の歪みを出来るだけ矯正することで、より眼鏡やコンタクトレンズを合いやすくします。
また、角膜リングには、円錐角膜の進行を抑える遅らせる効果があると言われており、特にまだ年齢的にも若く今後も進行する可能性がある方に対しては、お勧めできる治療法だと思われます。
但し、もともとの角膜の状態にはかなり個人差があり、リングを挿入した後の角膜の反応にもばらつきが大きいため、イントラレーシックほどの矯正精度はありませんので、施術後も幾分か近視乱視が残るため、視力矯正の補足としてメガネやコンタクトレンズの使用が必要になることと思われます。
このため、もしコンタクトレンズである程度視力が出て生活上問題が無いようでしたら、あまり角膜リングはお勧めではございません。
(コンタクトが装用できる方は、角膜リングよりもコンタクトの方が視力の改善がよいため、施術不適応とさせて頂いております。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。
その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
全米でのレーシックの症例数は、年間130万件以上にのぼります。
日本では2000年1月厚生労働省(旧:厚生省)に、エキシマレーザーの安全性が認められ、メガネやコンタクトに代わる第3の視力矯正方法として、注目を浴びています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 エピレーシックは衝撃でフラップが角膜から剥がれるという事はないのですか?
A. フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生すること ・・・
2008年05月11日 (31歳/男性) [治療前の不安]
2. 適応性への不安 中学2年生の男子の近視を治したいのですが、手術前検査、手術、手術後検査、退院まで日数はどれくらい掛かる?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。その為、レーシック治療 ・・・
2007年11月08日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 他のクリニックにてレーシックを受けてます。現在右0.2左0.8と見えにくくなってます。左右が極度に違う為、目が疲れます。
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2012年04月26日 (?歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 先週、出産したばかりですが、すぐに手術を受けられますか?術後に目薬以外に服用する薬はありますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年01月21日 (36歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 イントラレーシックを行っても視力が回復しなかった場合、コンタクトレンズの使用は可能なのでしょうか。
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2007年09月19日 (39歳/男性) [その他の相談]
6. 施術の効果 近視の治療しかできませんか?遠視で左右差があり、+5.0程度で視力が裸眼で右0.3左0.1弱で乱視もあります。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院では近視乱視の方のみならず、遠視の方の治療 ・・・
2008年09月30日 (43歳/男性) [施術の効果]
7. 適応検査について ハードコンタクトを2週間外して仕事に行くことも生活することもできません。手術はあきらめなければいけないのでしょうか?
A. ハードコンタクトレンズの装用中止期間(14日間)が難しい方は、手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクトに変えることにより、装 ・・・
2013年02月27日 (?歳/女性) [適応検査について]
8. 治療前の不安 強度の乱視があります。視力が出ない、あるいは見え方に不都合が生じるなどの障害があるのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2007年11月16日 (?歳/非公開) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 高年齢でも大丈夫でしょうか? 裸眼で左右とも0.3。眼鏡使用で左右0.9〜1.0までが矯正限度と眼科で言われました。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年08月08日 (69歳/男性) [適応性への不安]
10. その他の相談 スキューバダイビングをしておりますが、レーシック施術後気を付けることはありますか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2009年08月17日 (31歳/男性) [その他の相談]