レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26309 どのくらいの期間ソフトを使用すれば、3日間装用注意することで検査を受けることが出来る?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年12月19日
[ 適応検査について ]
どのくらいの期間ソフトを使用すれば、3日間装用注意することで検査を受けることが出来る?
23歳女性

相談 Question検査前のコンタクトレンズ装用制限について質問させていただきます。
私は普段ハードコンタクトレンズを使用しています。
眼鏡では十分視力をカバーすることができません。
仕事をしているため、コンタクトを2週間装用中止することはできません。
ハードコンタクトをなくしてしまった時のためにソフトも用意してあるのですが、どのくらいの期間ソフトを使用すれば、3日間装用注意することで検査を受けることが出来ますでしょうか。
よろしくお願い致します。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り) は2週間(14日間)

尚、現在ハードコンタクトをご使用とのことですので、ハードコンタクトからソフトコンタクト(近視遠視)に切り替えて頂くことによって、装用中止期間を短くすることは可能です。
手術のためにハードからソフト(近視遠視)に変える場合には、ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を 1ヶ月以上装用頂いた後、3日間の中止期間を設けて頂いております。
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
※検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
また、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、2週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。
日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
近年、レーシックを受ける方が急増しておりますが、術後の急激な視力変化に対応できず眼精疲労などでご相談に来られる方がいらっしゃいます。
多くは時間の経過とともに改善される一時的な症状ですが、不安になられる方もいらっしゃることから、この度「レーシック術後特別相談室」を立ち上げることといたしました。
品川近視クリニックでは角膜断層写真撮影(OCT)やペンタカムなど他院にはない最新機器で検査を行い、その症状の原因を探求し、適切に眼科専門医がアドバイス・治療を行います。
当院の患者様に留まらず、他院でレーシックを受けた方でもご利用頂けますので、お気軽にご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 レーシックはメガネのように一定の視野だけが矯正されるのか、それとも視野全体がムラなく矯正されるのか・・・
A. レーシック治療は、光学的にはコンタクトに近い矯正方法となっております。 レーシック治療で矯正する範囲は直径は約 9mmと、角膜の直径 ・・・
2008年08月16日 (22歳/男性) [施術の効果]
2. 適応性への不安 左目は、コンタクトを入れても矯正しきれないと眼科で診断されました。このような場合はどうでしょうか。
A. 手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。 眼鏡やコンタクトで視力が出ない ・・・
2008年03月10日 (38歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 かなりの遠視で乱視も入っています。裸眼だとほとんどぼやけて焦点がどこにも合いません。別の度数のコンタクト使用中です。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオ ・・・
2012年06月07日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術の効果 角膜リングは、車の運転に必要な0.7を目標とした場合、術後の回復率はどのくらいあるのでしょうか?
A. 『角膜内リング』は、角膜に特殊プラスチック製のリング状の補強材を、イントラレースFS60レーザーで角膜内に作成したトンネル内に挿入する ・・・
2007年10月26日 (17歳/非公開) [施術の効果]
5. その他の相談 カムラインレー手術後、ボクシングなどのスポーツは可能でしょうか?
A. アキュフォーカスやアキュフォーカス+レーシック手術後のスポーツにつきましては、術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期 ・・・
2011年04月11日 (?歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 過去に角膜潰瘍になったことがあるのですが、手術を受けることができるのでしょうか?
A. 角膜潰瘍の既往がある場合でも現在の眼の状態によっては手術が可能な場合と、手術が適さない場合がございますので、まずは一度、お近くの眼 ・・・
2008年02月03日 (31歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 子供のころからいわゆる”ガチャ目”で、左目が殆どぼやけていて未だに変わりません。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視乱視遠視の治療が可能です。 近視乱視などにより左右の視力の差があ ・・・
2007年11月22日 (39歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 激しい怖がりなので恐怖に耐えられるかが心配なのと不安で今とても悩んでいます。
A. 手術は点眼麻酔をしてから行います。 手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えてい ・・・
2007年12月07日 (35歳/女性) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 『品川エディションスーパーイントラレーシック』は、以前手術できなかった私でも可能性があるのでしょうか?
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが約 470ミクロンと平均的な厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、残念ながらレーシック治療(イン ・・・
2008年05月19日 (37歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 視力が回復しない、または失明した場合などは何か保障などあるのでしょうか?
A. 1)万一視力が再び低下した場合は3年以内の追加矯正を無料で行う保障制度もございますので、安心して受けて頂けると思います。 施術日か ・・・
2008年02月24日 (24歳/男性) [その他の相談]