レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26750 右目にものもらいができていて、まだ完治していません この状態では検査も手術も不可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年01月30日
[ 適応性への不安 ]
右目にものもらいができていて、まだ完治していません この状態では検査も手術も不可能でしょうか?
33歳女性

相談 Question初めまして、こんにちわ。
ただ今、前向きに手術を検討しています。
出来る事ならば3月半ばから数か月をめどに海外へ行くのですぐに検査を受けて行きたいのですが、今右目にものもらいができていて、先月より目薬で治療していたのですがまだ完治していません
この状態では検査も手術も不可能でしょうか?
この物貰いは、かゆみも目ヤニもなく、瞼が少し赤くはれてる状態です。
目薬をさしていましたが、ある程度の大きさまで小さくなり、それ以降一向に引く気配がありません。
その為、この状態で手術ができるかお聞きしたいと思いました。
お忙しいとは思いますが、ご返答お願いいたします。

回答 Answerものもらいで現在まだ炎症があり、治療中の場合には、レーシック治療の時期としては、現在のものもらいの炎症が完全に治まり投薬治療が終わってから、レーシックの検査及び治療をお受け頂くことをお勧め致します。
ものもらいに関しては、治癒するまでは現在通院されている主治医の先生の指示に従って、点眼薬等の治療をお続け下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズをご使用の方は、角膜を圧迫変形から戻す為に検査と施術の前は、コンタクトレンズの装用を中止して頂く必要があります。(使い捨ての場合も同様)
また、検査から施術日までに装用中止期間以上の間隔がある場合には、施術日より逆算してコンタクトレンズの使用を中止頂ければ、検査から施術日までの期間にコンタクトレンズを装用頂いても問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 アメリカに住んでいますが、日本に出張で年に2〜3回は戻ります。それでも、手術は受けられますか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年01月08日 (42歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 2年前に大動脈弁閉鎖不全の手術をし、出血が止まりにくいなどの問題が有りますが、レーシック手術は可能ですか?
A. 心臓の疾患でワーファリンを服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、眼の状態に問題が無ければ、レーシック手術をお受け頂 ・・・
2011年06月12日 (?歳/男性) [適応性への不安]
3. 治療前の不安 年齢的な部分でレーシックを行った際、老眼になる早さはコンタクトを使っている時より早くなるのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年07月08日 (48歳/男性) [治療前の不安]
4. その他の相談 手術後、飛行機に乗る可能性があるのですが、搭乗しても大丈夫でしょうか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後 ・・・
2010年05月21日 (28歳/女性) [その他の相談]
5. その他の相談 手術後、4日後位で上海に戻らなければなりません。1週間、3ヶ月の診断が受けれないのですが、手術は困難でしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年10月05日 (40歳/男性) [その他の相談]
6. 適応検査について 2週間コンタクトをはずすことがかなり難しく・・・通しで14日間のコンタクトの使用をしないことが原則でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。  【装用中 ・・・
2010年05月02日 (?歳/女性) [適応検査について]
7. 施術の効果 近眼はもちろんですが、乱視飛蚊症が自覚するくらい酷いです。手術することによって乱視飛蚊症はどの位良くなる?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2008年02月02日 (29歳/男性) [施術の効果]
8. 適応性への不安 以前予約をしていたのですが、妊娠が分かり、断れました。出産直後に手術を行うことは可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年11月27日 (26歳/女性) [適応性への不安]
9. 費用と支払い マイレージを使って行った場合、交通費補助は出るのでしょうか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2008年10月15日 (36歳/男性) [費用と支払い]
10. 適応性への不安 硝子混濁(飛蚊症)と自分で認識しております。一度検査をお願いし、判断頂くのが良いのか・・・
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2007年09月04日 (41歳/男性) [適応性への不安]