レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27156 検査予約、手術予約をしています。注意事項と持ち物について、もう一度教えて下さい。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年03月02日
[ その他の相談 ]
検査予約、手術予約をしています。注意事項と持ち物について、もう一度教えて下さい。
38歳女性

相談 Question3月5日に検査予約6日に手術予約をしています。
お電話でも既に説明は受けたのですが、メモを紛失してしまった為、当日の注意事項と持ち物が分からなくなってしまいました。
注意事項と持ち物について、もう一度教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

回答 Answer検査前及び手術前の注意事項は以下の通りです。

◇コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

◇検査手術前の飛行機の搭乗は、特に支障はございません。
◇検査日当日は現住所が分かる身分証明書、印鑑の他、ご使用頂いている眼鏡がございましたら、お持ち下さい。
◇検査当日はお化粧をして頂いても問題ございません。
但し、目元のメイクは薄めにして頂いております。
尚、手術当日翌日検診終了までは、メイクをお控え下さい。
◇検査手術前には通常と同様な日常生活を送って頂くと良いかと思われますが、検査手術直前に通常以上に眼を酷使したりすることは控えて頂くと良いかと思います。
前日には十分な睡眠をとり、体を休めて頂くことをお勧め致します。

◇手術当日の注意事項としましては、以下の通りです。
1.静電気のおきやすい衣服毛玉や糸くずの出やすい衣服の着用は避けて下さい。
2.揮発性のある物質はレーザー装置に悪影響を及ぼすので、オーデコロン、香水類、整髪料等はつけてこないで下さい。
3.ピアス、イヤリング、ネックレス類は外してきて下さい。
4.翌日検診終了までは、お化粧をお控え下さい。
※化粧の粉が角膜の間に入り込むことがあります。
※化粧水、乳液等も眼の周りにはつけないようにして下さい。
※翌日検査の際は、手術を受けたままの状態を診せて頂きたいので、検診が終了するまではお化粧は控えて下さい。
5.手術日には保護用サングラスを差し上げておりますので、翌日検診までの外出時は保護用サングラスを着用して下さい。
皆様、サングラスや帽子といったものを着用した状態で、お越し頂いております。

【検査日】にお持ち頂くものは、以下となります。
◇身分証明書(現住所が確認できるもの)
◇印鑑(認印)※印鑑をお持ちでない場合には、拇印でも結構です。
◇現在ご使用中の眼鏡
◇各種割引券や紹介チケット ※お持ちの方のみ
(割引券や紹介チケットをご利用の方は、手術費用会計時までにご提出頂いております。)
◇遺伝子検査費用(1万円)※遺伝子検査をお受け頂く場合のみ

◆ローンをご利用の方は検査日にお手続き頂いておりますので、以下もご用意頂く必要がございます。
◇銀行印
◇引き落とし銀行通帳
◇勤務先の住所、電話番号
◇身分証明書(現住所が確認できるもの)

【手術日】にお持ち頂くものは、以下の通りです。
◇診察券  (検査日にお渡ししております)
◇身分証明書(現住所が確認できるもの)
◇手術承諾書(検査日にお渡ししております)
◇手術費用 (ローンご利用の方は除きます)
◇ベガモックス点眼液(※検査日にお渡ししております)
◇ヘアゴム(髪の長い方のみ※シュシュ不可)
◇生命保険の診断書 ※お持ちの方のみ
(診断書1通につき発行費用 9000円がかかります)

【翌日検診日】にお持ち頂くものは、以下の通りです。
◇診察券  (検査日にお渡ししております)
◇保護用サングラス(手術日にお渡ししております。装用の上ご来院下さい。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 生後間もなく未熟児網膜症のため、光凝固という手術を受けたことがあります。手術は受けられる?
A. 未熟児網膜症の既往がある場合でも現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療は可能です。 尚、網膜光凝固手術後1ヶ月以上経ち、網 ・・・
2010年11月04日 (32歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 海外出張がよくあるのですが、手術を受け、1週間後の検査を受けた後に海外に出張に行っても大丈夫でしょうか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、渡航のご予定がある場合には1週間後検 ・・・
2012年07月14日 (35歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 コンタクトを入れても0.7で車の免許もギリギリ、これ以上の視力は出ません。手術できますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2007年11月14日 (41歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 帰省中に手術を受けたいと考えておりますが、一週間検診後に車を運転して自宅へ帰る事は可能でしょうか。
A. ほとんどの方は手術翌日は良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は視力が不安定になりやす ・・・
2011年05月29日 (36歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 近視で視力両眼ともに0.03です。緑内障でもレーシックの手術は可能ですか。
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。また、レーシック ・・・
2008年10月22日 (42歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術の効果 眼鏡をしても視力が現状0.3くらいで、色弱と言われた事もあります。手術をして治りますか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、弱視によって視力が出ない場合、レー ・・・
2008年03月15日 (33歳/男性) [施術の効果]
7. 適応検査について 2週間コンタクトをはずすことが難しい場合は、例えば一日3時間の着用なら?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2009年08月11日 (24歳/男性) [適応検査について]
8. 治療前の不安 レーシックを受けたために、かえって老眼が早まったような感じで近くが見えにくくなったりするのでしょうか。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年10月23日 (41歳/女性) [治療前の不安]
9. その他の相談 スギの花粉症なのですが、どの時期に受けるのがよいでしょうか? 停電や地震が起きたときはどうなるのでしょうか?
A. 紹介券のご利用方法など、会員紹介優待制度に関しましては、大変お手数ではございますが、運営元であるビューティークラブ事務局までお問い ・・・
2012年02月15日 (38歳/女性) [その他の相談]
10. 手術回数・時間 検査当日に手術はできないのでしょうか?コンタクトを装着しており、日々、目が充血しているのですが、大丈夫でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年11月21日 (24歳/男性) [手術回数・時間]