レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27443 ラゼックとアマリス500Zレーシックの比較について・・・安全性、術後の経過、矯正の度合い、保証年月の違いは?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年04月04日
[ 施術方法 ]
ラゼックとアマリス500Zレーシックの比較について・・・安全性、術後の経過、矯正の度合い、保証年月の違いは?
?歳男性

相談 Questionラゼックとアマリス500Zレーシックの比較についての質問を数点お聞き願います。
安全性、術後の経過、矯正の度合い、保証年月の違いについて回答お願いします。

回答 Answer当院で行っているレーシック手術(イントラレーシックZレーシック)では、 フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、 フラップをめくって露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します。

【アマリス500Zレーシック】
フェムトセカンドレーザー:Ziemer社製 FEMTO LDV
エキシマレーザー:Schwind社製 アマリス
☆保障期間 :15年
手術費用 :両眼26万円(税込)

ラゼックでは、角膜上皮細胞層と呼ばれる部分を薬品(アルコール)を使用して剥離し、露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します。

【ラゼック】
エキシマレーザー:Wave Light社製 Allegretto WAVE Eye−Q
(コンディションメーター搭載)
☆保障期間 :3年
手術費用 :両眼17万8000円(税込)

レーシック手術とラゼック手術では以下の点が異なります。
≪ラゼック≫
視力:視力が安定するのに2週間〜数ヶ月かかる。
(角膜上皮の再生に依存します。術後1週間程度で 1.0程度に改善する方がほとんどですが、個人差があります)
痛み:痛みがある程度出る。
(個人差がありますが、術後3〜4日間沁みるような痛みが出ます)
☆術後:手術後の角膜の濁り(ヘイズ)予防のため、半年間点眼薬を使用する必要がある。
術後の保護用コンタクトが必要。(1週間後診察時に外します)
術後検診(1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)は全て当院へ来院。
※術後の経過によっては、定期検診以外(手術1週間以内等)にもご来院頂く必要が出てくることがございます。
術後6ヶ月間を基本として、屋外では紫外線対策のサングラスが必要。
仕事は手術3日後からを推奨。

≪レーシック≫
視力:翌日から通常程度見える。
痛み:痛みはほとんどない。
☆術後:手術後の角膜に濁りが出ることは稀。
点眼薬の使用は最低1週間。(その後、ドライアイへのケアは必要)
術後検診(1週間、3ヶ月)は都道府県内の紹介眼科への紹介が可能。
翌日検診まで怪我対策の保護用サングラスが必要。
仕事は翌日検診後もしくは翌々日から可能。

ラゼック手術後3ヶ月後の結果は、平均視力が1.5以上と、レーシックと同様に良好な結果が得られております。
ラゼックの症例数はレーシックに比べて少ないですが、ある程度安定すれば、ラゼック手術はレーシック手術と同様に良好な結果が得られる手術方法であり、また、レーシックのようにフラップを作成しませんので、角膜の強度はレーシックよりもはるかに強く優れている手術方法であるといえます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 術後のアフターケアにも交通費は出るのですか?また、地元の眼科で術後の定期診察を受けることはできますか?
A. 大変申し訳ございませんが、術後検診や追加矯正手術(再手術)に関しては、交通費補助制度の対象ではありませんので、ご了承下さい。 翌 ・・・
2012年04月15日 (24歳/男性) [その他の相談]
2. 施術の効果 強度の近視に加えて乱視もあるのですが、近視のみの人と同様の効果は期待できますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2007年09月16日 (25歳/女性) [施術の効果]
3. 治療前の不安 失明の可能性はありますか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2008年08月29日 (32歳/女性) [治療前の不安]
4. その他の相談 レーシックを受けた後、カラーコンタクト等の度の入っていないコンタクトを付けることは可能でしょうか?
A. 手術を受けられた場合、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。 尚、ソフトコンタクトレンズは、カラーコンタクトレンズを含め ・・・
2008年08月05日 (24歳/女性) [その他の相談]
5. 施術の効果 矯正視力は低いですが、手術した後、1.0以上に回復できますか。
A. 1)2) レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシ ・・・
2009年09月26日 (36歳/男性) [施術の効果]
6. 適応性への不安 円錐角膜と診断されています。レーシックができる場合もありますか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2009年08月02日 (28歳/女性) [適応性への不安]
7. 施術方法 現在視力0.04両目ぐらいです。いろいろ手術内容があるのですが、どれがいいのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年10月25日 (37歳/女性) [施術方法]
8. 適応性への不安 体験談を見ても若い方がほとんどですけど、年齢的な制限はありますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を矯正 ・・・
2007年10月07日 (46歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 3ヶ月検診に行くのですが、子連れでもよいでしょうか。3歳半なので、迷惑かけずおとなしくすると言ってますが。
A. 当院には託児施設、キッズルーム等、お子様が自由に遊べる設備はご用意しておりません。 また、お子様と一緒に検査フロアや診察室には入室 ・・・
2012年11月20日 (37歳/女性) [その他の相談]
10. 適応検査について 手術が受けられるのは、20歳をすぎてからですが、適性検査も今の年齢では受けられないのですか?
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。 同意書は当院でお ・・・
2008年08月25日 (19歳/男性) [適応検査について]