レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29385 現在はソフトコンタクトの2weekACUVUEを使用中です。検査の3日前から使用しなければ大丈夫なのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年11月15日
[ 適応検査について ]
現在はソフトコンタクトの2weekACUVUEを使用中です。検査の3日前から使用しなければ大丈夫なのでしょうか?
26歳女性

相談 Question現在海外にいるのですが検査を受けて、手術が出来るのならレーシックをしたいと思っています。
現在留学中で、帰国は11月28日です。
ですので12月の頭ぐらいに検査を受け、手術が出来ればなと思っています。
現在はソフトコンタクトの2weekACUVUEを使用中で左が7.5右が8.5です。
これは検査の3日前から使用しなければ大丈夫なのでしょうか??
時間帯曜日等は自由が利きます。
また12月の中旬にもしかしたら海外旅行に行くかもなのですが、それは術後どのくらいから可能かのでしょうか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日以上。
ソフトコンタクト(乱視入り)は7日以上。
ハードコンタクトは14日以上。

コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。

飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行(海外旅行国内旅行)のご予定がある場合には1週間後検診を受けて頂くことをお勧め致します。

海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特に手術後間もなく、眼の状態が不安定となりやすい手術1週間以内は、当院への通院が可能であることが、当院でレーシック手術をお受け頂く前提となります。
また、通常の経過であれば問題は無いかと思われますが、通常よりも回復が遅い場合等には、当院で責任を持って経過を診させて頂きますので、1週間後検診以降も当院へ通院して頂く必要が出てくる場合もございます。
予めご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 コンタクト以外持ってないのですが、めがねの貸し出しは行っているのでしょうか?
A. 当院では、矯正用の眼鏡の貸出は特に行っておりませんので、ご自身でご用意頂いております。 コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日 ・・・
2007年12月22日 (21歳/男性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 アレルギー性結膜炎があると眼科医からいわれ、オドメール0.02とパタノールという目薬を使っています。手術に影響はない?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2010年10月18日 (35歳/女性) [適応性への不安]
3. 治療前の不安 手術に使用する機械の種類によってハロ現象が起こりやすい、起こりにくいがある?
A. 1)レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元 ・・・
2010年07月31日 (26歳/男性) [治療前の不安]
4. その他の相談 他院で、ネットでは両眼20万円!と書いてあるのに、術前検査のあとは40万近くかかると言われました。
A. キャンペーン中は術前検査の費用は無料です。 また、当院ホームページ上の1万円割引クーポン、もしくは紹介券のどちらかをご使用頂くこと ・・・
2008年03月07日 (30歳/女性) [その他の相談]
5. 手術回数・時間 今年の年末に手術を受けたいと考えているのですができるのでしょうか?その場合検査はいつ頃受ければいいのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年09月22日 (33歳/女性) [手術回数・時間]
6. 適応性への不安 先日、眼科で角膜内皮細胞が減少しているとの診断を受けました。
A. 角膜内皮細胞の減少は、コンタクトレンズを長時間装用していることによる酸素不足によって、より起こりやすいといわれております。コンタク ・・・
2008年02月04日 (37歳/女性) [適応性への不安]
7. その他の相談 適応検査を受ける前一週間はコンタクトの使用は禁止ですが、その後手術まで間があく場合コンタクトの使用はどうですか?
A. 手術前につきましても、検査前と同期間コンタクトレンズの使用を中止頂く必要があります。 検査から手術日までに装用中止期間以上の間隔が ・・・
2008年09月18日 (?歳/女性) [その他の相談]
8. 適応性への不安 13才ですが、レーシックは受けれますか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・
2008年04月23日 (41歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術方法 手術で近視と老眼の両方を改善したいと考えていますが、どの施術が自分に適しているのか決めかねます。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2010年09月22日 (?歳/女性) [施術方法]
10. 費用と支払い 老眼治療の治療費は個人差があるでしょうが、おいくら位になるのでしょうか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『カムラインレー(KAMRA Inlay )』という方法を行っております。 『CK治 ・・・
2010年05月31日 (?歳/女性) [費用と支払い]