レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29923 乱視用ではない使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。この場合、検査前の装用中止期間は3日間でよい?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年01月25日
[ 適応検査について ]
乱視用ではない使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。この場合、検査前の装用中止期間は3日間でよい?
39歳女性

相談 Question39歳。女性です。
両目ともかなりの乱視。
裸眼は恐らく0.06くらいしかないです。
乱視がひどいですが、乱視用ではない使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。
この場合、検査前の装用中止期間は3日間でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。

【終日装用レンズの装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日以上。
ソフトコンタクト(乱視入り)は7日以上。
ハードコンタクトは14日以上。

コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 検査予約をしているのですが、当日そのまま手術を受けることは可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月22日 (22歳/男性) [手術回数・時間]
2. その他の相談 札幌に住んでいるのですが、術後の検診はこちらの病院を紹介していただけるのでしょうか?
A. 1.翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治 ・・・
2009年10月08日 (38歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 現在、7ヶ月の子供がおり、授乳期ですが手術は可能でしょうか? 麻酔等心配です。
A. 1)基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使 ・・・
2009年08月19日 (38歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術方法 自分の角膜の薄さでやはりラゼックも難しいのでしょうか?
A. 前回の検査結果では、近視乱視度数が強かったために、角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療(イントラレーシック治療エピレーシッ ・・・
2008年08月15日 (31歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 今妊娠中なのですが、妊娠中や授乳中は手術は受けられるのでしょうか?
A. 妊娠中の場合、感染症のお薬が使用できない場合がございます。 また、授乳中は検査手術をお受け頂くことは可能ですが、手術後の眼の状態に ・・・
2007年09月21日 (26歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 網膜剥離の手術を受け、右目はシリコンをあて冷凍凝固、左目は冷凍凝固の処理・・・手術を受けることができるでしょうか?
A. 網膜剥離の治療後であっても、現在の眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題が無ければイントラレーシック治療は可能です。 但し ・・・
2007年12月12日 (41歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 最近、遠視(老眼)も出てきて新聞を読む際はメガネをはずします。又、「飛蚊症」と診断されました。
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2008年02月19日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 10年後に視力が低下してしまった場合はどうなるのか?再手術か?・・・などが気になります。
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年05月26日 (36歳/男性) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 遠視と老眼ですが手術はできますか? 手術をしても、また老眼になりますか?
A. 1)当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムラ ・・・
2012年01月13日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 費用と支払い レーシック後の老眼治療を検討しています。山形県のため、2日程度で治療をお願いしたいと思っています。
A. 『レーシック後カムラ(アキュフォーカス)』の費用は35万円です。 (当院にて、過去にレーシック治療をお受け頂いている方につきましては ・・・
2011年06月11日 (?歳/男性) [費用と支払い]